39 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:18:01.13 ID:0aT5zIur0.net
5万円分食べたらもう高級舌や
13 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:12:47.60 ID:YJ/AjX3Td.net
貧乏人って金持っても楽しみ方わからんらしいよな
14 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:13:27.53 ID:M9MIEglZM.net
でも大トロより中トロの方が美味いよな
5 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:11:19.70 ID:T7I+yeYTd.net
42 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:18:17.22 ID:Nl16TbUHM.net
>>5
いうて1万円のステーキと8万円のステーキ出されて違い分かるか?
すきやの牛丼レベルの話ちゃうんやで
127 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:34:40.32 ID:LsEQGmg30.net
>>42
美味けりゃ良くね
奢ってもらうなら美味しいけど8万円だから駄目とかは思わんな
この美味しさで8万円はださんなとかならなるけど
8 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:12:01.41 ID:eYxjcn9Qd.net
ROOKIESの人か
21 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:15:08.38 ID:S6D0wnXb0.net
編集を馬鹿にしてる文章だと気づいてなさそう
9 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:12:14.14 ID:gr3TI7DL0.net
バブルの時代かな?
11 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:12:26.55 ID:5x7NMKps0.net
ワイも社長に魔王飲ませてもらった時に黒霧島との違いがわからなくて申し訳なくなったわ
16 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:13:44.97 ID:2Npv4wBL0.net
>>11
流石にわかるやろ…
24 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:15:20.82 ID:9NR75H3ld.net
ろくブル今でも読み返すくらい最高のマンガやわ
33 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:16:54.46 ID:ZFTUex2C0.net
肉食べたい時ってほぼ赤身肉噛みしだきたい時やな
霜降りは100gとかでもう無理や
34 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:17:08.49 ID:0OneVIHS0.net
魚介類は高いほど美味いけど肉は油多くなるだけやろ
15 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:13:38.09 ID:Cc6skZ5C0.net
25 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:15:23.95 ID:Y5HRhfyRd.net
>>15
1種類だけ食うならヒレやな
一番はいろんな部位をちょびちょび食いたい
226 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:58:01.56 ID:6A77xw0S0.net
>>15
わかる
炙って七味とマヨネーズでいただきたいね
43 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:18:32.15 ID:cQ7uHfgv0.net
108 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:31:02.83 ID:VfvCqQmQ0.net
>>43
シャトーはヒレだぞ
90 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:27:28.66 ID:fDB2QiXA0.net
>>15
ヒレ肉が一番美味いと思うようになったらお爺ちゃんになった証拠やで
36 :風吹けばアザラし 2021/03/06(土) 07:17:43.80 ID:cN+Q0Yd90.net
45 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:18:57.81 ID:3kcQbS2gd.net
>>36
経費で落とすから懐は痛まない
52 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:19:41.56 ID:2mPVbP5f0.net
>>36
昔は経費の扱いゆるゆるやったんや
今は割と厳しくなって集英社も国税に何回か怒られてるやろ
91 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:27:59.11 ID:nhlednxy0.net
>>52
ヤンマガの漫画家も15年以上前は打ち合わせってことで編集とキャバクラ行っていたけど、今はもう喫茶店でじゃないとダメだとか
38 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:17:48.97 ID:9AU4wUXva.net
カツや焼き肉の脂身は好きじゃないんだけど
ステーキの脂身だけは何故か好きだな
40 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:18:02.97 ID:zbfZNmj10.net
目隠ししたら安い肉も高い肉もわからんよ
46 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:18:59.32 ID:gPXyAFCa0.net
霜降り信仰嫌いやわ
クソまずいやんあれ まずご飯に合わんし
56 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:20:18.47 ID:1sYvDVmp0.net
GACKTなら口に入れただけでステーキの値段がわかるのにな
57 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:20:51.53 ID:4l9WJVeH0.net
森田まさのりってもともと寺の息子で肉が食えないんだろ
藤子不二雄Aと一緒
60 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:21:45.29 ID:cvzm9B6c0.net
>>57
寺の息子は肉食うやろ
187 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:49:04.01 ID:665xfCqjr.net
>>57
藤子不二雄Aは肉食えないのに
それを知らなかった手塚治虫にステーキご馳走されて無理して食ったんよな
77 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:24:34.36 ID:GIaPI1ZGd.net
一万のステーキと八万のステーキって劇的に変わるん?
一万でも結構きついんやが最高級クラスになると脂の気持ち悪さ無くなるんやろか
58 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:20:58.21 ID:ngVZouSv0.net
ワイも霜降り嫌いじゃないけど肉々しい感じのが好き
鉄板料理屋で高い肉もおいしかったけど、ワイルドステーキですら満足できるコスパええ馬鹿舌や
62 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:21:57.65 ID:5eQRo4f2H.net
ワイガキ「ハンバーグおいちい!」
63 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:21:58.88 ID:pxdKaW4V0.net
超高級な酒飲んだときになるわ
違いは分かるけどその良さは分からん
64 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:22:04.31 ID:PQX3nWFTM.net
エロ漫画には金出さんのにステーキには金出すんやな
86 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:25:44.56 ID:mKD8ukVK0.net
熟成肉はガチで美味い
66 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:22:26.52 ID:atLMZbFRd.net
ステーキには金払うんやね
67 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:22:42.23 ID:XX1SSg9C0.net
赤身が1番うまい
油はもうええわ
68 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:22:42.27 ID:LezrfscRM.net
ふるさと納税でA5の霜降り牛肉頼んだけどホントに脂っこくて食えたもんじゃなかった
69 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:23:10.70 ID:23EWr9BT0.net
会社の金やからどうでもええやろ
71 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:23:20.07 ID:beIowJHtH.net
8万のステーキって麻布十番の牛超じゃないかな、もう無いけど
大田原牛の霜降り肉で最初の一口は美味しいけど食べつづけると腹壊す
131 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:35:20.69 ID:6lWVEvdd0.net
ワイもこういうステーキ一片で十分や

143 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:36:52.12 ID:sUAmIvzV0.net
>>131
脂食ってんの?
下痢下痢ピーなるやん
72 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:23:27.11 ID:4l9WJVeH0.net
ドカベンが大好きでいの一番に秋田書店に持ち込む
秋田書店の編集「君才能ないよ他いってね」でジャンプに拾われる
73 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:23:27.11 ID:Rg4DCm7f0.net
高い霜降りステーキ確かに美味しいんやけど
胃腸強くないから、食ってると気持ち悪くなって結局満足感低くなって終わるんよな
安くても赤身で肉感強いステーキのほうが、トータルの満足度は高いわ
159 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:42:33.78 ID:m2YfE2XN0.net
74 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:23:59.91 ID:bwMVj5tbM.net
クッソええ肉は脂身も美味しく食べられるもんなん?
奮発して少々ええ肉買っても気持ち悪くなってあんまり食えんわ
80 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:24:41.55 ID:xKNkz+N9a.net
霜降りでも美味いのとまずいのがある
93 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:28:22.88 ID:kUnY3dZD0.net
ワイも六本木とかのオサレな店に入って1500円のランチ食ったら味微妙なうえ量も少なかったことあるし分からんでもないな
94 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:28:40.81 ID:Bk8Bt6av0.net
格付けで超高級和牛とただの脂身が分からない芸能人が何人も居たし部位によっては高級って言ってもほぼただの脂なんやろなぁ
117 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:32:33.58 ID:OgLvAAC30.net
>>94
結局おいしいかどうかじゃなくて高級肉特有の味を知ってるかどうかやからな
逆においしいかどうかで選ぶと好みが出てミスる可能性がある
134 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:35:42.69 ID:Qq9s/DIDd.net
>>94
美味いもん食ってる人達が間違えるんやもんな
しかも美味い不味いで決めて間違えてたりするし
215 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:54:39.61 ID:JmT5JghDa.net
牛の油は美味しくないけどマグロはめちゃくちゃ美味い
あれなんなんや
221 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:56:27.30 ID:LsEQGmg30.net
>>215
そういう脳の構造なだけで別の国とかは牛の脂のが美味いってやつもいる
230 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:59:05.68 ID:JmT5JghDa.net
>>221
ワイは階級社会に牙を剥くで
98 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:29:45.12 ID:EBytKixT0.net
和牛は飽きるで実際
102 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:30:05.32 ID:bwMVj5tbM.net
やっすい赤身をしっかり焼いてタレベッチャリつけてご飯と一緒にかっこむのが一番よ
237 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:02:22.69 ID:YZvs0UX80.net
マジで解る
和牛より硬い赤身のが断然美味い
104 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:30:34.67 ID:MWIKJ+Z40.net
霜降り肉は貧乏舌以前に油を受け付けられる年齢の方が重要やろ
105 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:30:39.25 ID:xOMJ7u980.net
お前らって金持ちだよな
109 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:31:11.43 ID:4IFocnJa0.net
赤身のほうが美味いって人結構おるからな
それを貧乏舌というかどうかやな
114 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:32:00.57 ID:4l9WJVeH0.net
ステーキ自体思ったより上手いもんでもない気もするが
116 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:32:31.35 ID:1DqPZCi4a.net
こう言うのは肉を味わってんじゃなく情報を味わってるんだよな
121 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:33:18.85 ID:WCJkoBBo0.net
分かるワイも初めて近江牛食べた時残した
脂身ですぐ胃がもたれた
254 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:06:21.56 ID:Gbga5y9c0.net
8万1個より1万8個だわ
124 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:34:24.75 ID:UXkdBjCe0.net
霜降り肉は大量には食べれんよね
6万円の肉料理で嫁はギブアップしたけど、ワイは逆に貧乏根性で残すとかあり得ん!って酒流し込んでめちゃ食ったわ
胃もたれ激しい
126 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:34:40.05 ID:Qq9s/DIDd.net
肉はソースが美味けりゃ安肉でも美味い
130 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:34:50.61 ID:39lzzizrp.net
脂身多いやつのときはお米とわさびとお醤油欲しい
184 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:48:19.03 ID:LYKcqiO3a.net
普段美味いもん食っている芸能人ですらわからんからな。
133 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:35:28.97 ID:uQzZvhmz0.net
俺は最初ヒレ肉とフィレ肉は別もんだと思ってたよ
135 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:36:08.28 ID:LsEQGmg30.net
安いから不味いって言ってる奴と高いやつなんて雰囲気だけと言ってる奴本質的には一緒や
結局味なんてどうでも良くて値段にしか興味無い
136 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:36:11.45 ID:BNm9RM6qM.net
ステーキは霜降り和牛よりアメリカ牛の赤身肉を噛み締めながら食うほうが好きやな
140 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:36:22.01 ID:jxANdwXs0.net
そもそもがっつり食うもんでも無いやろ
142 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:36:43.02 ID:1rBDVnHed.net
子供の頃は成型肉のサイコロステーキうまいうまいと食べてたけどもう無理や
146 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:37:35.62 ID:tXR5olQeM.net
>>142
サイコロステーキは具合悪くなるわ
139 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:36:16.32 ID:vB7Z+AL+d.net
普段豚肉ばっかり食べてるやつが急に高い肉食べると絶対に腹壊すよな
152 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:39:56.04 ID:B4LSIdIX0.net
154 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:41:02.31 ID:5ZY+rlin0.net
>>152
余所のスタイルぱくった上にチェーン店かよ
172 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:46:02.09 ID:iJ1X+aTSd.net
>>152
ここ美味いよな
わいもすき
183 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:47:42.43 ID:2YshKNKcM.net
肉の間があんなに脂だらけなんってよく考えたら不健康そうに見えるよな
153 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:40:53.90 ID:7oayZ4gca.net
肉や寿司は値段相応にまだ分かる
ワインは全然分からん
糞安ワインぐらいしか判別出来ない
149 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:38:28.44 ID:wikncoWI0.net
集英社なら年収1500マンくらいやろ
美味いもん食ってるやろね
166 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:43:57.59 ID:4l9WJVeH0.net
荒木飛呂彦も同級生のゆでたまごが真っ先に売れに売れて焦ったらしい
155 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:41:11.65 ID:wF40WYKu0.net
イノタケは漫画家目指しとったとき同い年の森田の漫画見て衝撃受けたんやろ
157 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:42:27.02 ID:1rBDVnHed.net
>>155
森田まさのりは一巻の絵柄は劇画やからな
イノタケの初期なんて可愛い絵柄や
164 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:43:45.26 ID:tKfurLWud.net
>>155
ろくブル読んじゃうと他の不良漫画読めへんわ
迫力が違いすぎる
171 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:45:58.63 ID:QGxBzSh80.net
>>155
ろくブル初期は大してうまくないと思うんやけどな
167 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:44:10.17 ID:nwsJGr+K0.net
>>155
ろくブルの単行本の最終ページで森田が描く女の子が可愛いってコメしてたけど言うほど可愛いかな
174 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:46:13.03 ID:Mdsp2XWW0.net
191 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:49:31.50 ID:ARGuzCze0.net
>>174
こういうので良いんだよ
258 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:07:11.10 ID:LsEQGmg30.net
>>174
思い込み
273 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:09:22.34 ID:qwHQEGipx.net
>>174
肉の部分何%だよこれ
239 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:02:54.84 ID:hRfpgsVr0.net
霜降りって口に入れて肉噛んでると喉の奥に脂が溜まっていっておえってなるよな
242 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:03:58.79 ID:0TK+jpEq0.net
>>239
ならんわ
どんだけ汚い食べ方してるんや
182 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:47:38.52 ID:39lzzizrp.net
森田まさのりは子供をかわいく描くのがめっちゃうまいと思う
192 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:49:47.84 ID:yS20UY3w0.net
屑肉の脂身は地獄でしかないが
従三位以上の牛肉は脂身がメインやぞ?
むしろ赤みがノイズでしかない
200 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:51:16.70 ID:tHP6pagoM.net
実際霜降りって美味くないしな
202 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:51:36.29 ID:oHNq5slPd.net
霜降り肉は一口食べたらもうええわってなる
238 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:02:25.83 ID:vJs/BnSZ0.net
肉ほど好み分かれる食べ物もないよな
ワイは霜降り大好きマンやが
210 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:53:36.69 ID:zYoG5Y5FM.net
脂の層があるのはまだわかるけど霜降りって肉の部分の大半が脂やしな
人でアンナ状態になることあるんか
218 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 07:55:46.22 ID:B/47w34s0.net
8万の肉は食ったことないけどある程度の値段する肉って油っこくて飽きるのは確か
ワイには赤身が一番合ってるわ
231 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:00:04.78 ID:tXR5olQeM.net
わざわざNSC通ったらしいな
232 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:00:44.55 ID:wpTaU5Ou0.net
部数600万の頃やろエグいほど儲かってたやろ
234 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:01:23.93 ID:cDLmBLFV0.net
肉を取り扱う業者の人たちはA5じゃなくA3あたりを好むらしいからね
ランクと上手さは別ってことやろうね
240 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:03:07.08 ID:TNK85k9f0.net
最近バンクでろくでなしブルース読んだけど面白かったわ
でもヒロインうぜー
246 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:04:44.31 ID:eUQeDy/Dp.net
高い肉は牛乳の味がするって言ってもワイの周り誰も賛同してくれんわ
253 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:06:07.55 ID:LsEQGmg30.net
>>246
その脳がそういう処理をして思い込んでるだけで他の人の脳はそういう処理をしていないから思い込まない
259 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:07:13.66 ID:Kg/pbJGK0.net
ルーキーズの後期ってめっちゃ絵柄変わったよな
人間の顔がすごく気持ち悪くなった
270 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:09:00.71 ID:UN1yjNnUd.net
>>259
鼻筋の影の付け方変わったんだよな
265 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:08:23.01 ID:TnXHKCWC0.net
森田まさのりクラスでも貧乏なんやな
250 :風吹けば名無し 2021/03/06(土) 08:05:14.90 ID:jtFD9JazM.net
トロもそうだが、少しだからうまいんだよ
- 関連記事
-