2 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:06:21.58 ID:J+mF4N3A0.net
広島焼き
3 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:06:25.92 ID:H3NeXB3Fd.net
いや広島風は広島県民も言うで
なお広島焼き
35 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:12:24.07 ID:fzmauOql0.net
広島風はキレないけど広島焼きはマジギレされる
4 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:06:34.77 ID:K59QxxJX0.net
尾道風やろ
8 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:07:47.56 ID:0DNRiDPl0.net
もう広島流でええやろ…
7 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:07:20.65 ID:cPea9RM60.net
10 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:08:05.89 ID:K59QxxJX0.net
19 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:10:26.46 ID:HKmczCyF0.net
>>10
麺無しやととん平焼きにならんか?
9 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:07:58.19 ID:H1K7oJb7a.net
13 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:08:36.21 ID:K59QxxJX0.net
>>9
関西風ってなるからなぁ
14 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:08:40.53 ID:DtfPqv2B0.net
>>9
広島人しかそんな呼び方せんからな
20 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:10:26.88 ID:TTNuqV6Ma.net
いつものお好み焼きもうまいけど広島風お好み焼きもうまいよな😁
23 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:10:50.87 ID:2YNwze1f0.net
魚粉が意外とどこにでも売ってないからな
あれないと広島のお好み焼き感出ない
25 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:11:06.05 ID:ss56iKEM0.net
>>23
わかる
33 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:12:10.85 ID:K59QxxJX0.net
>>23
ワイの頃は鰹節粉とかやったけどラーメンのせいで魚粉になったんか?
ワイの記憶違いか?
27 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:11:12.98 ID:6/qnwFLyd.net
28 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:11:21.40 ID:h4+7chUzd.net
>>27
これわかる
31 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:12:05.92 ID:GbA9Gdgv0.net
広島焼きソース多めで
34 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:12:15.95 ID:vpsn4YeZa.net
混ぜ焼きと重ね焼きやぞ
36 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:12:25.20 ID:UGVVB0T/0.net
広島って言ったらみっちゃんだろうが俺は徳川が好き
39 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:12:41.63 ID:Y/nQsFp50.net
正直お好み焼きってどこで食べても味ほとんど同じよな
42 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:13:51.49 ID:+8axcGEP0.net
尾道ラーメンだけで1000年戦えるからそんなんじゃカリカリせんわ
43 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:14:07.18 ID:43MZRjB4a.net
広島県民にはごめんやけど広島風お好み焼き以外の名物料理思い浮かばないわ
62 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:16:39.46 ID:Y/nQsFp50.net
>>43
お好み焼きより汁なし坦々麺の方がうまい
67 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:17:06.91 ID:2YNwze1f0.net
>>43
料理ではないけど魚介はさすがにうまかったな
71 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:17:38.32 ID:HxJoSRLnM.net
>>43
料理ではないかど牡蠣は有名やな
88 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:21:12.90 ID:otJThAK6d.net
>>43
あなごめし
248 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:41:27.66 ID:w8qWPeSW0.net
>>43
もみじ饅頭
50 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:15:16.96 ID:K59QxxJX0.net
>>43
ギザミ喰ってろ
84 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:19:05.83 ID:AIjCWZjh0.net
広島風って呼ばないならなんて呼ぶん
関東だとそう呼んでるけど
そもそも違いというか何が広島風なのか知らんが
90 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:21:34.45 ID:DcX1oQ8pd.net
>>84
普通に「お好み焼き」でええんやで
91 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:21:43.06 ID:5LAFR34+a.net
>>84
お好み焼きや
それ以外はお好み焼きの紛い物や
45 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:14:19.03 ID:JF+g9Qyza.net
広島風て焼きそばやん
126 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:27:45.83 ID:JoRQiAcFa.net
広島県民にとってのお好み焼きは福岡県民のラーメンみたいな感じやね
拘りがある
46 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:14:45.41 ID:OVNFmYbG0.net
広島焼きやぞ
47 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:14:57.59 ID:yyVlFmKI0.net
祭り行くと必ず買うけど他で食ったことないわ
58 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:16:24.27 ID:et4tGHlX0.net
東京で食べた広島風お好み焼き美味しかったわ
163 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:33:42.67 ID:Sm7AWSdAM.net
192 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:36:21.55 ID:NLAFDJG/0.net
>>163
生地が破れさえしなければ比較的簡単にできるな
ひっくり返すのミスってもリカバリ可能やし
59 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:16:26.27 ID:+Lrcp7pd0.net
お好み焼きのくせに全然お好みにさせてくれない
こだわりすぎ
72 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:17:41.42 ID:0nqHupgPa.net
広島焼きの方が違和感あるんやないの?
78 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:18:24.25 ID:y0m+eZKP0.net
モダン焼きやぞ
80 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:18:35.33 ID:43MZRjB4a.net
なるほど魚か
81 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:18:45.94 ID:j98U9i5Z0.net
中国地方民はみんな広島派や
164 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:33:45.52 ID:UGVVB0T/0.net
広島はお好み焼きと牡蠣の店が8割ぐらいを占めとる
83 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:19:05.13 ID:Y/nQsFp50.net
広島県民も家で作る時たいがい関西風だしな
97 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:23:09.63 ID:JoRQiAcFa.net
空気変わる感じすき
99 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:23:23.24 ID:543w9mSZd.net
広島風お好み焼きって広島焼きって呼ばれてる期間長すぎて定着せんだろ思ってたけど案外すり替わったな
やっぱ原爆出されたら何も言えんのやね
166 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:33:57.02 ID:1zyvBjNp0.net
焼きそばが本体
103 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:23:52.37 ID:2pZDFiOEd.net
分厚くてうどんとか入ってるのが広島風お好み焼きってことでええの?
ちな広島住み
114 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:25:10.63 ID:GLEWJN86a.net
117 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:25:59.46 ID:H3NeXB3Fd.net
>>114
三原
庄原
251 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:41:38.10 ID:pSmoJCVwa.net
>>114
三次が辛い麺を使って一生懸命宣伝してたなぁ
174 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:34:28.81 ID:+vDsfYOfd.net
お好み焼きっていうかキャベツ炒め焼きそばのせ、って感じやな
182 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:35:31.79 ID:K59QxxJX0.net
>>174
キャベツ炒め????
183 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:35:32.96 ID:h4+7chUzd.net
>>174
それがお好み焼きやろ
関西のやつは単なるチヂミやんけ
136 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:31:02.26 ID:N+cigh0v0.net
広島風って言われるのは抵抗ないやろ
NGなのは広島焼きや
145 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:31:55.12 ID:+heGd0GF0.net
>>136
なんで広島焼き駄目なん
151 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:32:36.33 ID:rkWwMK10d.net
もう焼きそばみたいなもんやんあれ
252 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:41:40.03 ID:7gaHb4C70.net
広島焼きからソバ抜いてもうちょい生地を厚くしたやつが美味いわ
262 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:42:34.33 ID:TVbqb7hD0.net
>>252
キャベツと豚だけ焼いてソースとかかけてくれるだけでええわ
160 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:33:21.74 ID:2lJ60XJl0.net
なんでこんなくっそ食いづれえ食い物有り難がってんだ
171 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:34:11.30 ID:bTpwA8+Ta.net
大阪生まれやけど大阪風は大阪風って言うし広島風も広島風って言うぞ
わかりづらいやん
265 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:42:54.17 ID:q84WHNy3a.net
焼きそばか焼きうどんか選べる店あったけどうどんの広島焼きって美味いんか?
270 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:43:33.86 ID:K59QxxJX0.net
>>265
ちゃんぽん(そばとうどん混ぜる)もあるで
285 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:45:14.68 ID:pQ2GkYKT0.net
>>265
焼うどんの味やで
269 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:43:22.19 ID:NLAFDJG/0.net
278 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:44:21.84 ID:q84WHNy3a.net
>>269
うどんの主張が強すぎて不味くはないけどそんな美味しいとは思わんかったわ
176 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:34:39.22 ID:PavL2pG2a.net
どっちかというとお好み焼き風焼きそばって感じだよな
メインは焼きそば
275 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:44:13.79 ID:HKmczCyF0.net
広島民はソースは何使うん?
ちな福岡やがワイはオタフクかどろ
291 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:45:26.92 ID:otJThAK6d.net
>>275
おたふくが強いわね
個人的にはどろも美味いと思う
294 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:45:34.73 ID:IYIcCGOp0.net
>>275ワイ関西人、ヒシウメ
338 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:50:02.45 ID:CJF+Vudtd.net
>>275
よく行く店はカープソースとかいうの使ってたがいまもあるんやろか
279 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:44:34.38 ID:+vDsfYOfd.net
>>275
オタフクに決まっとるやろあほか
177 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:34:40.68 ID:V86qNr3iM.net
広島風って言うならマシ
広島焼きとか草生えるわ
178 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:34:48.07 ID:fhZwQiSBp.net
広島市の東住みほんま羨ましいわ
185 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:35:35.23 ID:fhZwQiSBp.net
広島市の東住みええよな
296 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:45:53.13 ID:1zyvBjNp0.net
301 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:46:18.29 ID:+vDsfYOfd.net
>>296
出てきたときのがっかり感すごいよな
309 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:46:56.99 ID:otJThAK6d.net
>>296
生地自体はクレープみたいな生地やね
ほとんどはキャベツ
184 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:35:33.43 ID:OBERHM/z0.net
尾道で食ったお好み焼きの旨さが忘れられへん
302 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:46:23.90 ID:aTX1O6ZSd.net
大阪焼きは大阪焼きで存在するらしい
もうわけわからん
187 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:35:41.70 ID:60N0kDp1a.net
大阪スタイルのが普通に美味いよな
193 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:36:24.45 ID:K59QxxJX0.net
東広島が西条なのって東なのか西なのか
311 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:47:00.62 ID:EAv9KL76d.net
321 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:47:52.37 ID:7gaHb4C70.net
>>311
生地はこんなもんでええな
あとキャベツカチ盛りにしたらワイがいつも食ってるやつや
322 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:47:54.57 ID:otJThAK6d.net
>>311
マヨかけすぎ
333 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:49:13.97 ID:HKmczCyF0.net
>>311
上2つマヨかけすぎちゃうか?
てか時々お好みにマヨ絶対許さないマンおるよな
たこ焼きにもおるけども
197 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:36:51.76 ID:j98U9i5Z0.net
大阪の人気の店で食ったけどがっかりやったわ
店で食うほどのもんじゃねえなってなった
200 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:37:10.86 ID:V86qNr3iM.net
>>197
所詮お好み焼きとか家庭料理やし
314 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:47:26.81 ID:IYIcCGOp0.net
ただ美味しいだけなら豚平焼きでええやん(ええやん
204 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:37:19.72 ID:moMJeQjH0.net
ガキの頃はうどん派だったのにすっかりそばしか食えんくなったわ
211 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:37:58.98 ID:UfX8Lp3x0.net
ちなみに広島焼きみたいなん昔から大阪でもあったで
キャベツ焼きって呼ばれてたけど
216 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:38:26.33 ID:WWGfnvz9a.net
お好み焼きの値段ってどれくらいやっけ?
全然食べにいかんからわからん
229 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:39:48.77 ID:+/iNLLg60.net
お好み焼きはちゃんとぐちゃぐちゃ混ぜなきゃだめだろ
356 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:51:50.76 ID:FyHRd9mR0.net
お好み焼きって言われて広島の思い浮かべる地域ってどれくらいの範囲なんやろな
232 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:40:08.51 ID:h2e1pvIN0.net
広島焼きって書いてる店も多いし俺もそう呼んでるけどそんなきれるもんなん?
245 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:41:09.08 ID:Rfo6q9nD0.net
キャベツ焼いて目玉焼き乗せてソースかけて食べてるようなもんやん
247 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:41:20.37 ID:otJThAK6d.net
こないだプロフェッショナルでお好み焼きに魅了されたおっちゃんやってたけどあれすごかったわ
250 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:41:36.05 ID:Sm7AWSdAM.net
お好み焼き系で一番美味いのはカキオコなんだよなあ
260 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:42:23.28 ID:GsRQB7fU0.net
268 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:43:16.73 ID:tOAvjpaer.net
>>260
広島風はそこが弱点だな
家で作るもんじゃない
255 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:41:53.73 ID:IX7tkwXi0.net
尾道焼きは悪くはなかったけどやっぱ砂肝より豚バラのほうがええわ
273 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:44:03.27 ID:IYIcCGOp0.net
280 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:44:36.63 ID:TVbqb7hD0.net
>>273
醤油や
オタフクの醤油ソースうまいで
293 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:45:34.20 ID:1PcE7dM5a.net
もんじゃ焼きを「東京風お好み焼き」と言って
ブチ切れてた東京人の知り合いがいたで
299 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:46:14.63 ID:NLAFDJG/0.net
>>293
そらもんじゃはお好み焼きとは別もんやからな
304 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:46:33.13 ID:pQ2GkYKT0.net
>>293
もんじゃにプライド持ってるやつなんているのか・・・
319 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:47:44.07 ID:6xzexO260.net
340 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:50:06.81 ID:U1EFZ4rrd.net
350 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:50:58.05 ID:otJThAK6d.net
>>340
バッキバキよな
336 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:49:50.90 ID:00ujFcwwa.net
行ったことないからわからんのやけど広島のお好み焼きは店員が調理してくれる感じ?
それとも自分で焼く感じ?
347 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:50:34.85 ID:PXhzpFoPM.net
>>336
店が作るで
自分で作るもんちゃうな
352 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:51:00.54 ID:msCXvhT60.net
>>336
店の人が焼く以外無いで
そもそもなんで大阪のは金払って客に焼かせるのかわからんわ
341 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:50:16.42 ID:j98U9i5Z0.net
348 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:50:49.31 ID:00ujFcwwa.net
359 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:52:19.80 ID:NLAFDJG/0.net
>>348
言うほど難しくないで
344 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:50:30.06 ID:BruTmK8S0.net
広島お好み焼き美味いけどお好み焼き要素より焼きそば要素の方が強い気がする
191 :風吹けば名無し 2021/01/09(土) 14:36:07.30 ID:tOAvjpaer.net
エアプかよ
広島風は普通に言うだろ
- 関連記事
-