1 : 2021/01/11(月) 18:34:59.61 ID:mYdZIvl80●.net BE:601381941-PLT(13121)

「せめて美味しいカツ丼で元気を」大雪で立ち往生するドライバーに、カツ丼を無料配布する店主が話題に!
記録的な大雪に見舞われている北陸地方。北陸自動車道では多くの車が立ち往生を余儀なくされるなど、大変な状況が続いています。
今回話題となっているのは、大雪のため高速道路で立ち往生するドライバーに、カツ丼を無料配布していたという店主。
心温まる行動に多くの反響が寄せられています。
せめて美味しいカツ丼で元気を
投稿されたのは、「熟成かつ天膳」の公式Twitter。同店の店主がありったけのお弁当を用意し、歩いて配っていることを伝えています。


大雪で立ち往生していたドライバーの方々のために、1時間半歩いて、約50名の方にお弁当を配布されたとのこと。
カツがとても美味しそうですし、何よりも不安にかられていただろうドライバーの方々にとって、心から嬉しいサプライズですよね。
■ 「恩返しリレー」を しようと思った
店主にお弁当を配布した理由を聞くと、以下のように答えてくれました。
道路が自宅の近くにあり、朝からずっと変わらない状況を見ていたこと。また、自分も歩いて職場に行った時、近くで除雪してる
ボランティアの方に助けてもらったことがあり、 「恩返しリレー」をしようと思ったからです。
その後、いつから営業再開できるか不透明でしたし、どうせ食材ロスになるならお配りしようと・・・。全部、1人で行いました!
また、店舗の状況を確認することが当初の目的だったため、ほかのスタッフは居らず、お弁当を作るのに1時間半、配布に1時間半を要したそうです。
いかに大変な作業だったのかがうかがえます。
■情報を欲している方が多かった
店主はドライバーの方々の様子について、「情報を欲している方が多かった」とも話してくれました。
単身で立ち往生になってる方しか居らず、心細い状況であるとともに、報道がほとんどなくて情報が入手できず困ってたので、
僕が知ってる限りの道路情報と除雪情報を多くの方にお伝えしました!
お弁当も喜んで下さり、ほんとにホッとされた様子でした。
お弁当を作り、寒い中歩いて配布されるだけでも大変なのに、道路や除雪などの情報も提供するなんてドライバーの方々にとっては
本当にありがたいですよね。称賛に値する素晴らしい行動だと思います。
今はコロナや大雪などで状況が大変ですが、諸々の事態が落ち着いたら、店周辺にお住まいの方や福井県に行く予定のある方などは、
ぜひお店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
https://getnews.jp/archives/2898237
12 : 2021/01/11(月) 18:37:53.89 ID:Mn5E0OKo0.net
素晴らしい人だな
11 : 2021/01/11(月) 18:37:42.24 ID:KjOFmN2N0.net
うまそう
8 : 2021/01/11(月) 18:37:06.48 ID:zjUBixS80.net
実際に動く奴は尊敬するわ
3 : 2021/01/11(月) 18:36:00.28 ID:SfaEq1Wa0.net
710 : 2021/01/11(月) 22:36:45.24 ID:2d+IxcaM0.net
>>3
福井だからねソースカツ丼
薄いヒレに細かいパン粉が特徴信州と違ってキャベツはなし
美味いか?って聞かれるとなんとなく名物だから食ってるとしか言えない
7 : 2021/01/11(月) 18:37:00.65 ID:2eVJBWzT0.net
先頭の立ち往生したバカなトラックの情報を配ったらいいのに
274 : 2021/01/11(月) 19:24:03.57 ID:MgYY6/Cr0.net
>>7
これ、今回のは先頭がどうやってもダメなドカ雪ちゃうかい?
富山や新潟の慣れた人たちもお手上げ状態続出だもん
394 : 2021/01/11(月) 19:57:10.09 ID:YqaJgWlK0.net
>>274
低床フロント二軸のタイヤ小さいトラックはすぐ動けなくなるしな
帰り荷がなくて空で走ってたりしたら最悪
525 : 2021/01/11(月) 20:50:33.79 ID:0HiE85Yh0.net
>>7
トラックがどんなトラックか見とらんから知らんけど運送トラックなら雪道には最低限の備えは必ずしてくる。納入に遅れが出た場合、もうどうしようもない状況だったとしても遅れたという事実は消えないしそれは運送会社の責任になる。現場を見てないのに批判だけしても意味はないよ
9 : 2021/01/11(月) 18:37:15.58 ID:bXvmcTqC0.net
522 : 2021/01/11(月) 20:49:33.58 ID:b3fyHoZc0.net
>>9
外で食えばいい
13 : 2021/01/11(月) 18:38:05.15 ID:3v4o/yGx0.net
やめて福井名物(と誰が言い出したか知らんが)ソースカツ丼のライフはゼロよ
322 : 2021/01/11(月) 19:35:34.91 ID:9gLbFmL20.net
>>13
ソースカツ丼の発祥は早稲田だったはず…
15 : 2021/01/11(月) 18:38:20.27 ID:U8ZyzWbQ0.net
ボリュームあるな
17 : 2021/01/11(月) 18:38:38.77 ID:l8alXp580.net
これは助かるな
19 : 2021/01/11(月) 18:38:46.09 ID:vBacAPJY0.net
明日から天前通うわ
21 : 2021/01/11(月) 18:38:52.51 ID:0pBpQk3r0.net
407 : 2021/01/11(月) 20:00:53.55 ID:u5F1bqu70.net
>>21
こういうこと言うやつ絶対いるよね
22 : 2021/01/11(月) 18:39:02.10 ID:USX7Jctn0.net
25 : 2021/01/11(月) 18:39:21.18 ID:qe8KeFpa0.net
>>22
遠いよな
24 : 2021/01/11(月) 18:39:13.50 ID:fHVRZ3Yw0.net
卵とじじゃないことに驚いたけどもしかして東北以外はこれが普通?
38 : 2021/01/11(月) 18:40:42.37 ID:CTYeeI3o0.net
>>24
ソースカツ丼を推してる地域のひとつなんだよ
578 : 2021/01/11(月) 21:27:27.43 ID:KiD+3dSb0.net
福井のソースカツ丼といえはふくしん
福井に来たら大盛りでどうぞ
26 : 2021/01/11(月) 18:39:22.05 ID:RP0VhA6h0.net
ちょっと立ち往生してくる!!!!!1
30 : 2021/01/11(月) 18:39:49.20 ID:TZmPWOKg0.net
どんな飯でもありがたいだろこれは
32 : 2021/01/11(月) 18:40:04.97 ID:Bs5fraq40.net
素晴らしいが少しはお金とってもいいと思う。これだけの量と手間はきついだろう
33 : 2021/01/11(月) 18:40:17.83 ID:hWnRC51g0.net
食い終わったあとの空き容器を道路に捨てるクズいるだろ
35 : 2021/01/11(月) 18:40:24.84 ID:hBN1WN0f0.net
粋だなぁ
37 : 2021/01/11(月) 18:40:30.34 ID:LLTU69Ag0.net
268 : 2021/01/11(月) 19:22:32.43 ID:wOEigMqq0.net
>>37
金払うなら何を食うか自分で決めたい
ありがたいが勝手に決められた物に金を払いたくない
483 : 2021/01/11(月) 20:31:06.96 ID:nnvkm89o0.net
>>268
人間っていろんな人がいるんだな
669 : 2021/01/11(月) 22:11:58.23 ID:COJdxj9l0.net
>>268
「自分はいらないんで他の人に渡してください
お気持ちだけ有り難くいただきます」
って言って受け取らなければいいと思うよ
296 : 2021/01/11(月) 19:28:52.50 ID:mJKXVO2f0.net
>>37
嬉しい時には財布からさっとチップあげられる習慣がもっと定着すると良いな
海外厨ほどそんな良い習慣やらないわりに、意外と土方の方がそうしたお礼の仕方に慣れてる
319 : 2021/01/11(月) 19:35:04.94 ID:vZp4eZqV0.net
>>296
善意でも金を渡すとそれ目当ての連中が出てくるから難しい
昔重油流失事故があった時遠くから来たボランティアに無償で宿と飯酒を用意したらいつまでも居座って酒飲んでトラブル起こしたりとかする奴が居たと聞いた事がある
602 : 2021/01/11(月) 21:42:02.97 ID:OevjtnlK0.net
>>37
俺は普通に払うわw
かいにいけねえし
39 : 2021/01/11(月) 18:40:49.64 ID:mbAJGeKl0.net
世の中優しい人もいるんだなぁ
47 : 2021/01/11(月) 18:41:41.86 ID:Eus67yVE0.net
406 : 2021/01/11(月) 20:00:19.50 ID:WM/esShD0.net
>>47
あれどこ消えたんだろうな
596 : 2021/01/11(月) 21:38:18.16 ID:P3lmjzuM0.net
>>47
絶対に許さない
59 : 2021/01/11(月) 18:43:01.47 ID:8kg8kbtJ0.net
トイレってどうしてるんでしょ、割とまじで
62 : 2021/01/11(月) 18:43:19.08 ID:FR4iX3Cv0.net
こういう土方飯ってめちゃんこ美味いよな
64 : 2021/01/11(月) 18:43:48.34 ID:nNpgfC8F0.net
どうせ食材ロスになるならお配りしようと・・・
74 : 2021/01/11(月) 18:45:08.38 ID:1B8Ck+ug0.net
この量なら二回に分けて食べれるな
75 : 2021/01/11(月) 18:45:10.09 ID:gVI1UZMY0.net
93 : 2021/01/11(月) 18:49:41.71 ID:tGvB5YUk0.net
>>75
(汁物とか漬け物も付けろよ…)
77 : 2021/01/11(月) 18:45:15.52 ID:iwmWKoOIO.net
あれ?なんか変だぞ どうせ何かしら理由つけて叩いてると思ったのに予想外だ
78 : 2021/01/11(月) 18:45:18.15 ID:FIyuWuR90.net
なんでカツ丼配る余裕あるのに車は動かないんだ?
84 : 2021/01/11(月) 18:46:53.63 ID:dvAFTXde0.net
旨そうだが贅沢いうと豚汁だったらもっと嬉しいな
89 : 2021/01/11(月) 18:48:03.84 ID:PkfDT5ds0.net
味噌カツじゃなくて良かったな
181 : 2021/01/11(月) 19:05:58.83 ID:u10dUxc60.net
188 : 2021/01/11(月) 19:06:48.14 ID:3WOe62ln0.net
>>181
おろしかつなら許す
464 : 2021/01/11(月) 20:23:37.24 ID:GwAZtdCd0.net
>>181
タレカツの下にキャベツなんてしかねーよ
誰が作ったか知らねーけど、こんなのタレカツ丼じゃねーから
とんかつかねこ見習えよ
92 : 2021/01/11(月) 18:49:33.33 ID:/mp3bCl90.net
この店主に幸ありますように
97 : 2021/01/11(月) 18:51:24.68 ID:RgSBdSys0.net
ぱっさぱさで口乾きそう
あっ、雪食えばいいのか
98 : 2021/01/11(月) 18:51:25.45 ID:BV8Ex/wj0.net
106 : 2021/01/11(月) 18:52:31.47 ID:Eb7zzYuD0.net
凍ってカッチカチのカチ丼やぞ!
112 : 2021/01/11(月) 18:53:04.26 ID:Ph/EreXv0.net
運転手「俺の前でカツ丼終わったんやけど」
114 : 2021/01/11(月) 18:53:08.11 ID:DJQ7PLo40.net
ほんで結局どのソースをかけるのが正しいソースカツ丼なん?
お好み焼きソースでええんやな?
115 : 2021/01/11(月) 18:53:11.00 ID:Uq1o/5600.net
こういうおっさんが増えるといいな
116 : 2021/01/11(月) 18:53:20.68 ID:UlMJCb3L0.net
あとでキャベツも届けて
119 : 2021/01/11(月) 18:53:34.60 ID:SLAumfNq0.net
宣伝になるから無料でも遠慮なく食いな
120 : 2021/01/11(月) 18:54:02.36 ID:Th4Q0t/Q0.net
ソースカツどんは
簡易とんかつ定食みたいなもんだな
関係ないけど卵とじのカツ丼は肉が極薄の貧乏くさいカツ丼が好き・・・
124 : 2021/01/11(月) 18:54:41.78 ID:Ayc5/UVM0.net
後日、お礼に金を払える奴が付き合える人間
ラッキー、ありがとうくらいに思ってる奴は糞
216 : 2021/01/11(月) 19:12:01.46 ID:r/zEHyPr0.net
かつ丼食べたくなってきた
こういうの
125 : 2021/01/11(月) 18:54:46.44 ID:xC6ZRfyW0.net
食べることで身体があったまる
128 : 2021/01/11(月) 18:55:58.15 ID:kxtGrL6N0.net
つぎはうな丼でおなしゃす(´・ω・`)
141 : 2021/01/11(月) 18:58:23.13 ID:Ud2BYIa80.net
こういうことできるのが日本人だよなあ。
日本にうまれてよかった
6 : 2021/01/11(月) 18:36:30.41 ID:1FTAc48o0.net
この状況で食べたら一生忘れないだろうな
- 関連記事
-