1 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:14:04 ID:t6v0Pgph0.net
プラスチック製レジ袋の有料化が、すべての小売店に義務づけられて8月1日で1カ月になる。セブン―イレブンなどコンビニ大手3社では、客がレジ袋を辞退する割合が、有料化前の3割から7割超に跳ね上がった。
業界が掲げた2030年度までに6割という目標を早くも上回った。マイバッグが浸透しているようだ。
容器包装リサイクル法の省令改正に伴う有料化の義務づけは、プラスチックごみの削減をめざし、7月1日に始まった。
コンビニ大手3社は、これに合わせて無料から有料に切り替えた。1枚あたりセブンは3~5円、ファミリーマートとローソンは3円で売り始めた。
その結果、いずれも30%前後だったとみられる辞退率は、セブンでは75%、ファミマとローソンでも76%に達した。
各社の集計時期にはばらつきがあるが、7月のはじめから下旬までのデータだ。義務化に先立って有料にしたミニストップでも75%を超えているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff36b41f6518e6b4f5a2e039670b9f7a826c75a
4 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:14:53 ID:DSSObtH+r.net
政府の想像以上に日本人が貧しすぎたんや
11 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:16:13.04 ID:dE+ddtDp0.net
47 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:19:23.33 ID:37xt8gG+0.net
>>11
ベルマークみたいにな
根性論みたいなの好きだよな
バカらしい
12 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:16:14.32 ID:texRTwTlp.net
ワイのバイト先体感9割辞退してるわ
正直めちゃくちゃ楽になった
14 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:16:17.78 ID:Bcld+5AZ0.net
ワイ将、ダイソーでプラ袋を大量購入する名采配
15 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:16:23.24 ID:PoMuSGYM0.net
みんなリュック使いはじめてて草
17 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:16:24.45 ID:axknkaQc0.net
362 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:31:28 ID:EXxCLQtC0.net
>>17
コンビニの作ってる大手は大丈夫だろうけど
中小の製造業者は廃業しそう
18 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:16:28 ID:ujRnTrdQ0.net
すげぇな
めんどくさいからレジ袋もらってるわ
19 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:16:32 ID:AFiDAvac0.net
いらないって言っても商品一個一個にテープ貼るし糞めんどくせえ
30 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:17:43 ID:kwXrV5VM0.net
最終的にコンビニ行かなくなる人間増えそう
33 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:17:59 ID:K2YNZ5fI0.net
マジでみんなケチなんやな
3円とかマジでどーでもええわ
37 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:18:36.22 ID:mmTR4wGc0.net
>>33
環境保護やで
98 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:22:38 ID:MdpRa8gB0.net
>>33
まぁ塵も積もれば山となるからな
595 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:38:39.95 ID:Y1xlo3Gz0.net
>>33
ほんこれ
毎日買い物しても月100円くらいやん
658 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:41:23 ID:2FyPoeBS0.net
>>595
金額の問題ってより気分的なことやと思う
804 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:47:01 ID:Li33pCwN0.net
>>595
そうは言っても1年だと1200円
100年だと12万や
たいしたことないな
41 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:18:50.25 ID:A5mtTF8B0.net
次は森林保護のための割り箸有料化やな
42 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:18:50.54 ID:wa9XUi38p.net
万引き率も増えた模様
60 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:20:13 ID:MMkQoARs0.net
レジ前で詰めててクソ遅いやついるよな
62 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:20:21 ID:jPYVaOzJ0.net
コンビニは結局利益が増えたのか減ったのか
大きく減ってたら年明けぐらいには無料に戻しそう
101 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:22:42 ID:3pISkMmH0.net
119 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:23:42 ID:ih/4j32R0.net
>>101
大有りやで
手に持てる位の物しか買わなくなる
コンビニのメイン購買層はエコバッグなんて持参しない
175 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:25:55 ID:MdpRa8gB0.net
>>119
あーこれはあるな
カバン忘れたときとか最寄りのコンビニだと維持でも素手で持ち帰ろうとしてるわ
251 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:28:01 ID:jPYVaOzJ0.net
>>101
どうせマイバッグ持っていくならスーパーに行くって人
マイバッグだと冷たいものと温かいものを別けられないからホットスナックとかアイスを一緒に買わなくなった人
マイバッグ持ってないから両手で持てる分しか買わなくなった人
こういう人達の分の売上は落ちてると思う
あとはレジの平均サービスタイムが伸びてるからシフト増やして対応したりすると人件費も増える
70 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:20:46 ID:qzAdw7+Fd.net
コンビニ店員やけどたまに信じられない量で「袋いらないです」言うやつがいてビビる
97 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:22:34 ID:VgkaTXb00.net
>>70
温めてした物をそのまま持ってく奴もおるで~
100 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:22:41 ID:nUjgMQqs0.net
>>70
欧米人がクリスマスプレゼントを抱えるみたいな格好でコンビニから出てきそう
893 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:50:48 ID:8wCQB2rt0.net
>>70
930 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:52:40 ID:pqOAP4VU0.net
>>893
謎の性癖のこだわりを感じる
940 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:53:23 ID:JGhSO3yO0.net
>>893
リボンついてるから有能
87 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:22:01 ID:Tr5U1QGK0.net
コンビニ行かなくなってちょっとした買い物でもスーパーに行くようになったわ
89 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:22:05 ID:9PHvaa3lM.net
コンビニ行くやつで袋の値段気にして買わないやつがいるのが信じられんわ
105 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:22:59 ID:c29F4Nnr0.net
レジ袋なんて15分後にはただのゴミだからな
タダなら欲しいが金出してまで欲しいとは思わん
162 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:25:20 ID:37xt8gG+0.net
>>105
ワイはレジ袋を簡易ごみ袋にしとるから、ないと困るパターン多いわ
おにぎりの剥いた後のゴミとかよく袋につっこんどった
袋ないと細かいのがどっかに飛んでいったりしてプラゴミが海に流れていっとるんじゃないかと心配しとるけど、それが国の政策やから仕方ないね
111 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:23:20 ID:JAeXvw9Ya.net
弁当温める人減ったよな?
130 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:24:03 ID:JA8uk6l80.net
なお温暖化や海洋ゴミにはほぼ意味ない模様
200 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:26:36 ID:dE+ddtDp0.net
マイバッグ小と大買ったら2800円位した
3円のレジ袋だと933枚分やぞ
何年分やねん
素直にレジ袋買うんやった
245 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:27:52 ID:aMdviUQ00.net
>>200
そんなええもん買わんでも安いのいっぱいあるやん
元取る前に壊れるのが先って計算せんでもわかる
222 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:27:32 ID:DRlYSmGN0.net
この政策で海のプラゴミ減ったなんて実績できたらイヤだから毎日海にゴミ捨てに行ってる
259 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:28:10 ID:awx1q2Bn0.net
>>222
草
335 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:30:45 ID:aTqLfWpM0.net
>>222
ぐう畜
374 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:31:52 ID:4KsE+a6ra.net
>>222
あとはデータ改ざんにどうやって勝つかやな
403 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:32:44.59 ID:ZAJgagsDd.net
>>222
クズすぎて草
838 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:48:35 ID:5x9ryKci0.net
>>222
うん~、これは名誉なんJ民
243 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:27:50 ID:HRfB8T82M.net
コンビニは「袋分けますか?」が気軽に使えなくなったの痛すぎるよな
マジで馬鹿やろ
244 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:27:52 ID:VvXfk2NCa.net
詰めるのは正直やってほしいわ
後ろ気にして急いで詰めるのめんどい
292 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:29:23 ID:6Eiu0bera.net
ワイ釣り人、感涙
333 :風吹けば名無し 2020/08/01(土) 00:30:41.85 ID:LRzMg+ip0.net
年パスみたいのつくってほしい
毎回買うし
- 関連記事
-