6 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:12:07.80 ID:YWRlLm4Nd.net
JKおこ
8 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:12:20.97 ID:BwxVR6N6a.net
理由がわからん
14 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:13:03.73 ID:qxndgmIL0.net
開発元が中国だから国民の情報抜かれてるって事や
19 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:13:50.19 ID:y6/rn6LEa.net
しゃーない、かわりになるもんを国産で作ればええやないか
20 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:13:52.04 ID:7zqqMe3U0.net
スパイ対策言うなら国が使うものはオール国産で作れって
15 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:13:22.78 ID:M0DzgouhM.net
安倍総理に「TikTok」って発音して欲しいわ
どんな言い方になるんやろか
130 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:21:17 ID:lv6hqE6vd.net
>>15
ディックトック
372 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:33:59.18 ID:5OqlfptNa.net
>>15
ティットク
670 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:48:20.65 ID:5Ec6IAFy0.net
>>15
チックタック
23 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:13:59.80 ID:HWxfmm6b0.net
官製のtiktokを作る流れか
25 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:14:14.23 ID:ysSXaPhQM.net
任天堂が作ればええねん
27 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:14:20.63 ID:w87WOxXl0.net
女体化アプリとかもデータ抜かれる言われてたけど
ホンマにそんな事あるんか?
46 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:16:20.14 ID:7zqqMe3U0.net
>>27
どこかに渡すかはともかくネットサービスは全部情報取り放題ですし
グーグルアマゾンに比べたらその辺のアプリの入手した情報なんて鼻くそみたいなもんだが
33 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:14:48.75 ID:I8Slwc0B0.net
抜かれて困るデータがない定期
38 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:15:10.22 ID:WQfyjQgD0.net
中国製アプリってもうtiktokだけちゃうねんけど…
どうすんねんめっちゃ不便なるやんけ
41 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:15:53.50 ID:cTvrrzhGa.net
>>38
無くなって不便になる中国産アプリって例えばなんや?
61 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:17:46.03 ID:mwj7Cyv40.net
>>41
荒野行動
39 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:15:22.18 ID:XZaMKzX60.net
アズレンやアークナイツ打ち切りエンドで草
67 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:18:01.81 ID:jWdX7y330.net
日本のゲームつまらんの多いのなんとかしろ
68 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:18:04.29 ID:nWRBrrzn0.net
チックタック規制したら若年層がキレるやろ
73 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:18:20.16 ID:5aDAP1eNd.net
zoomもアウトやろな
74 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:18:22.30 ID:Byo8fzsj0.net
80 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:18:56.57 ID:O0XomtCLa.net
>>74
全く問題なくて草
93 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:19:38.39 ID:gXXPddBl0.net
>>74
tiktok以外入れてないな
118 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:56 ID:wa1lFDbha.net
>>74
やったぜ。
158 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:23:08.58 ID:08mFdRLG0.net
>>74
全部やってないンゴ
171 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:23:34 ID:jsfv+dF3d.net
>>74
怒ってるのはゲームオタクだけってこと?
241 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:28:06 ID:5QYNCGcN0.net
>>74
cod mobile fortniteも実質テンセントバックにいる時点で中華ゲーやし
LoLやubisoft、GTA作ってるRockStarもテンセンがおるからそれもNGやな
293 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:30:16 ID:use3dYi8a.net
>>74
ビリビリはやめてくれ
77 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:18:37.39 ID:/aSQW0wF0.net
情報抜かれるの理由にしてる奴らはGoogleも使ってないんか?
106 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:28.45 ID:xd7Nw4yna.net
>>77
基本Google AnalyticsはDNSでブロックしてるし、検索はDuckDuckGoだからいけてるで
79 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:18:49.12 ID:qxndgmIL0.net
中国はスパイ大国で散々アメリカの技術盗んだからな
アメリカもブチ切れはわかるがやり方が子供っぽい
99 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:06.03 ID:7zqqMe3U0.net
>>79
なおアメリカはスノーデンに暴露されたときにどこでもやってんだろって逆切れした模様
81 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:19:03.91 ID:o139D2hQ0.net
Apple様の仕様をくぐり抜けて個人情報を中国に渡せるアプリがあるってマジ?Apple様に教えてあげた方がいいんちゃうの?
98 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:03.19 ID:luIBvBfza.net
>>81
個人情報はアップル様だけのものなのに他の連中が奪ってるとか許せんよな
91 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:19:32.37 ID:aIzjeOrl0.net
実際問題TikTok規制が広がってて
TikTok自体がワイら中国捨ててイギリスに移転したいんやけど許してもらえんかってブリカスに打診しとるし
107 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:28.83 ID:mwj7Cyv40.net
>>91
まあ今年中には会社切り離すやろな
101 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:09.30 ID:gY9Nso1n0.net
今の内にJKのえっち動画全部保存しなきゃ…
114 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:45 ID:n2uPhb9bp.net
TikTokみたいな若者に流行するようなアプリやサービスを作れない日本企業が悪い
121 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:20:58 ID:DBq2fcA5M.net
大学の講義でZoom使ってるほうがやばいわ
日本語での大学教育資源全抜きやぞ
142 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:21:55 ID:7gYMzNKC0.net
>>121
大学の講義なんて誰でも受けれるの価値あるわけないやろ
167 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:23:21.79 ID:dNmZKmbUM.net
>>121
国立大学にふらっと行って法学講義きいとったな
170 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:23:32 ID:o82LJ3Rc0.net
>>121
どうせ学生も垂れ流しでスマホポチポチやろうし有効活用してもらったほうがええやん
813 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:55:10 ID:0E9qrf7jM.net
>>121
なおアイビーリーグやオックスフォードはただで誰でも見れる模様
126 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:21:05 ID:ioGuqOk+0.net
バトロワ系のメジャーなゲームだいたい中国製じゃん
146 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:22:13 ID:Z1m2l8sTa.net
270 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:29:28 ID:dNmZKmbUM.net
>>146
昔、mixiなるSNSがあってな……
867 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:57:18.32 ID:AT+5HX0e0.net
>>146
な、755…
168 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:23:24.47 ID:8y7lBoW10.net
>>146
これに尽きるわ
ポケモンGOとかも結局アメリカ産やしな
856 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:56:50.18 ID:lmQOHDpE0.net
874 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:57:42.85 ID:0svpSjwB0.net
>>856
ドイツやろ
150 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:22:31 ID:PKkfVfUAd.net
言うてTikTokと荒野ぐらいやろ惜しいの
151 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:22:31 ID:AUhCuz3Mp.net
こういうことするって中国とやってること一緒やんけ
154 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:22:49 ID:N8BF3A5IM.net
まーたチップが見つかるのか
182 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:24:10 ID:agm89rYe0.net
JKみれなくなるからtiktokだけはやめろ
210 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:25:49.03 ID:2v8dfBdca.net
お前らみたいなエロいからセーフみたいな奴しかいないから
日本どんどんおかしくなってるのにきづけよ
228 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:27:20.28 ID:RBz1eIqB0.net
260 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:28:51 ID:9nyUEVel0.net
>>228
一つもないなまじで
まぁ良くも悪くもガラパゴってるから問題ないんやろ
473 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:37:51 ID:aunwlOUr0.net
>>228
ニンテンドーオンライン
プレイステーションオンライン
247 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:28:13 ID:gKIXI3ps0.net
>>228
メルカリとかか?
なんか有能インド人ばっかり集めてるって聞いたけど
354 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:33:24.28 ID:R+CuYXPj0.net
>>247
eBayに勝てる要素ってあるんか
298 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:30:30.14 ID:rt5V2GlT0.net
>>228
まずアメリカと中国以外のアプリで派遣取ったのあげてみろよ
351 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:33:23.88 ID:V3DyM2b60.net
>>298
Chmate
line
カカオトーク
381 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:34:21.51 ID:Uy+dIdaO0.net
>>298
タクシーのGRABはマレーシア発祥やったはず
タクシーのぼったくりがあまりにも酷いマレーシアのお国事情が開発の理由や
586 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:44:23.65 ID:k/dAKubu0.net
>>381
Grabは東南アジアとか旅行するときには必須のアプリよな
400 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:35:02.11 ID:rt5V2GlT0.net
>>381
初めて聞いたわ uberと勝負できてるん?
431 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:36:02 ID:Uy+dIdaO0.net
>>400
海外ではな
特にアジアではgrabの完封勝ちでuberを買い取ったぞ
809 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:54:57 ID:XpXR4p0VM.net
>>381
マレーシア行った時grab使ったわ懐かしい
タクシーも食事もあれだけで完結するから便利なんだよな
854 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:56:47 ID:Uy+dIdaO0.net
>>809
ワイもほぼgrabで済ませたわ
唯一一回だけ使った流しのタクシーで早速祝日料金二倍とか言ってぼられそうになったのは草
880 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:57:56.96 ID:XpXR4p0VM.net
>>854
流しはあかんなあ
空港とか駅の周りはボッタしかおらん
388 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:34:31.46 ID:mwj7Cyv40.net
>>298
Viber
ベラルーシのアプリやな
240 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:28:01 ID:f51hdMyV0.net
グーグルとかアマゾンのほうがよっぽどワイの個人情報握ってるのにな
251 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:28:28 ID:jtV+vsjOM.net
LINEに対抗してキャリア3社共同開発で出したプラスメッセージはどうなったんや?
ユーザー1500万人突破ってアピールしとるけど意外とやってる奴多いんかな
283 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:29:51.84 ID:CgAmSqgId.net
>>251
そもそもそのキャリアの一つのソフトバンクがLINEの大株主だからよく分からん
253 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:28:32 ID:vYuMO7Tq0.net
LINEはもう無理やろな
完全に日本人に根付いてる
276 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:29:45.83 ID:pOurPcF30.net
まずちゃんとITに詳しい部署作れや
290 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:30:03 ID:e2Q9CGLpM.net
トランプの言いがかりは結局のところ私利私欲やからな
資本主義社会は自由な競争によって発展するとかウソばっかりやんけ
自分とこ負けそうになったらこれ
ほんまカスやで
345 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:33:04.97 ID:rt5V2GlT0.net
>>290
別にトランプだけじゃないぞ
日本人ならスーパー301条について勉強しろ
299 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:30:30.36 ID:77OvL+fQ0.net
pixivは何故天下を取れなかったのか
434 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:36:03 ID:3qYznDCx0.net
荒野行動潰れてPUBGモバイルの人口もっと増えて欲しい
455 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:36:54 ID:ApmzHm330.net
>>434
そっちも中国やぞ
462 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:37:27 ID:jHOQKjsZa.net
フォートナイトが生き残るのか?
471 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:37:46 ID:nzWmHrUQd.net
許して
486 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:38:34 ID:BKYtu0/u0.net
>>471
はい国家反逆罪
508 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:39:41 ID:WRu2URAWa.net
>>471
ちんぽに脳を乗っ取られてそう
517 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:40:25 ID:F7wn1ANhd.net
中華版アズレンって規制が多すぎて中国人が続々日本版とか米版に逃げてるんやろ?
もう会社移転したらええやん
546 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:42:10 ID:RF90SxY/0.net
よし、mixi大勝利やな
557 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:42:47.24 ID:V3DyM2b60.net
★不平等条約「日米貿易協定」の内容(2020年発効)★
・デジタル製品へ関税をかけるの禁止
(GAFAに関税かけられない)
・国境を越えるデータ(個人情報含む)の自由な移転を許可
(GAFAが日本人の個人情報アメリカに持ち出すの許可)
・コンピュータ関連設備を自国内に設置する要求の禁止
(GAFAのサーバーを日本に設置させることができない)
・政府によるソース・コードやアルゴリズムなどの移転(開示)要求の禁止
(GAFAのプログラム内容を開示できないので違法行為をしていてもわからない)
・SNS等の双方向コンピュータ・サービスの提供者の損害責任からの免除
(GAFA管理人が誹謗中傷など放置しても訴えられない)
ソース
https://www.jichiken.jp/article/0164/アメリカのソフトウェアは絶対に排除できないのはええんか?
612 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:45:30 ID:o1UC1WeZa.net
既にインドが禁止してアメリカオーストラリアも検討してるんだからアメポチがどうとかそういう問題じゃない
634 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:46:51.32 ID:grY3cI5Xa.net
+メッセージはええぞ
会社のグループLINEに入らなくてすんだわ
643 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:47:14.27 ID:V3DyM2b60.net
マジで普段使ってる日本製アプリChmateしかなくて草
665 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:48:10.68 ID:aY+ByRUP0.net
>>643
あとyahoo乗り換えとクレカ系しかないわ
草
656 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:47:53.97 ID:zyRPNsXP0.net
そんな簡単にホイホイ情報抜けたら逆にセキュリティどうなってんねんって話にならないか
697 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:49:53.04 ID:leFG3gAc0.net
でもtiktokって短い動画上げるだけやろ悪さしようがないやん裏でなんかやってるん?
べつにこんなしょうのないもん規制されようがええんやけどさ
750 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:52:19.17 ID:41a3qFb+0.net
あんな手軽にポンポンブーム作ってたらコンテンツ熟成させることができず使い潰すだけになるから賛成や
772 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:53:03.48 ID:zyRPNsXP0.net
ぶっちゃけワイの情報抜いてなんの意味があるんやと思わなくもないが
825 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:55:57 ID:SeVP+CP1M.net
ソシャゲ勢ヤバいな
841 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:56:23 ID:w7jGqBgR0.net
Tik TokでJKがスカートどこまで短くできるか競う動画が流行ってるのに……
893 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:58:30.61 ID:HbLNIBMfr.net
そういえばファーウェイのスマホから見つけた余計なものってなんやったん?
934 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:00:41.79 ID:i2qyp9Yxp.net
TikTokってガチで面白いしエロいよな
初期の頃なんてまだブラ付けてない子がノーブラでダンスしてておっぱい揺れてた
持ってないやつすまんな
955 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:01:32.33 ID:SGq8eA73p.net
Facebook→アメリカのを使わせて頂いてる
Instagram→アメリカのを使わせて頂いてる
Twitter→アメリカのを使わせて頂いてる
YouTube→アメリカのを使わせて頂いてる
ZOOM→アメリカのを使わせて頂いてる
LINE→韓国のを使わせて頂いてる
抖音(TikTok)→中国のを使わせて頂いてる
で、日本は?
ここ10年間で世界中で流行らせたSNS何?
http://appgraphy.me/ranking/?genre=0 975 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:02:33 ID:pG4bONwdd.net
>>955
え、emoji…
964 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:02:02 ID:qUkmTT6AM.net
>>955
メルカリくらいしかないな
989 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:03:15 ID:K4UpJqCRd.net
>>955
ニコニコが10年前に出てきたきりやからな
ベンチャーでそういうことしよう!って企業が出てこないのはほんまに終わってると思うわ
992 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:03:17 ID:lMPA9QBv0.net
>>955
ニコニコとAbemaTV
使ってないけど
977 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:02:38 ID:qx2CyC3K0.net
>>955
日本産のSNSなんかあんの?
ギリギリここか?
965 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:02:07 ID:S1TUgzuqH.net
>>955
やめたれw
日本には温もりがあるからw
924 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:00:06.73 ID:3CxKFa70M.net
今更感スゲーな
917 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:59:53.13 ID:wGJQwD6b0.net
じゃあzoomも規制か?
918 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 12:59:55.71 ID:11Qm/Fpga.net
情報抜かれる抜かれる騒いでる情報強者はいったいどんなアプリ使ってるのか気になる
958 :風吹けば名無し 2020/07/28(火) 13:01:48.88 ID:hiAHm/0X0.net
tiktokも一時期のvineみたいなもんやしまた代わりがすぐ出てくるやろ
てかなんであんな人気だったvineは終わったんや
- 関連記事
-