1 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:46:08 ID:FalkzGpg0.net
寿命短いとは何だったのか
7 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:47:43 ID:T1/V4fY70.net
13 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:48:09 ID:FalkzGpg0.net
42 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:50:36 ID:T1/V4fY70.net
>>13
元々が低スペックだからそれなり
9 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:47:45 ID:/nuJm+J30.net
SSDは容量パンパンにした上でゴリゴリ書き換えを繰り返すと壊れる
10 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:47:50 ID:J7LAkRVQ0.net
これはわかる
18 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:48:49 ID:J7LAkRVQ0.net
カコンカコンが懐かしいンゴ
3 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:46:38 ID:54cjqxHZa.net
12 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:48:07 ID:6fJZPLNtM.net
40 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:50:33 ID:VyzdCmab0.net
>>12
プロの入れ知恵としか思えない隠蔽方
8 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:47:44 ID:ifEC42dK0.net
HDDとかいう鈍足・守備ボロ・ケガしやすいの三拍子揃ったゴミ
11 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:47:56 ID:v+kjHzhmF.net
SSDは一箇所壊れると全部逝くぞ
15 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:48:32 ID:Q6NYUvHT0.net
寿命おじさんってデブで禿げてランニング着てアグラかいてそう
16 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:48:43 ID:posCFnDt0.net
24 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:49:13 ID:FalkzGpg0.net
>>16
起動速度がダンチ
26 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:49:21 ID:J7LAkRVQ0.net
>>16
クッソ速すぎてメモリ1T積んでる気分になるぞ
34 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:50:12 ID:OY/y5RQM0.net
>>16
速度面だけでなくキュルキュルうるさくないのもええで
78 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:54:13 ID:xtHVmHL20.net
>>16
小学生と大学生ぐらい違う
25 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:49:18 ID:OY/y5RQM0.net
マジで全然壊れんな
ワイのノーパソ二代目なんやけどSSD使いまわしてても余裕で生きてる
HDDだったら絶対こんな持たんよ…
27 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:49:39 ID:FalkzGpg0.net
立ち上がりが遅くてイライラしてたころが懐かしいレベルには早い
28 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:49:45 ID:h/cdNk1m0.net
ハードディスクは壊れる前に予兆があるけどSSDは唐突読み込み不良が起こるんやろ?
51 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:52:18 ID:OY/y5RQM0.net
>>28
不良が起きてもいきなり使用不可にはならんぞ
なるとしたらコントローラーが壊れた場合だが、まあそれはHDD等でも同じ
67 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:53:33 ID:28kmwlwG0.net
>>51
いきなりbiosから消えて完全使用不可ていう凄いの来たけどな
30 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:49:49 ID:u+s7OtVZd.net
しかしまあ逝く時はいきなりってのは怖いわ
38 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:50:31 ID:mMR4tH+ia.net
ワイも出たばかりのクッソ高いころから使ってるけど壊れたことないな
43 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:50:48 ID:RB2hE0YVa.net
100 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:55:55 ID:wKLEqDqgM.net
>>43
そんなんSSDが高かったときの悪しき風習やろ
112 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:56:36 ID:2nLRFXa40.net
>>43
面倒くさいからssd1TB買え
46 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:51:40 ID:J7LAkRVQ0.net

アチアチ
57 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:52:44 ID:NLMvb+D50.net
>>46
発火しそう😱
47 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:51:47 ID:JkxwQ9Wp0.net
ソケット無いからガムテで固定してるわ
四年目だけど生きてるで
55 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:52:35 ID:8aHnoDhE0.net
>>47
衝撃にも強いからそれで十分や
52 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:52:21 ID:MOimqadRd.net
steam用の一個4年高温で使いまくりだけど全然逝かんな
突然逝くんだろうけど
56 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:52:43 ID:J7LAkRVQ0.net
77 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:54:08 ID:upQW5R6L0.net
>>56
ヒエッ…こんなあちあちなるのか
80 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:54:30 ID:2iNJAUOu0.net
>>56
いかんでしょ
58 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:52:49 ID:deuqRWvF0.net
そろそろ買い替えないと怖いな
サンキューイッチ
62 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:53:09 ID:FalkzGpg0.net
パソコンの買い換え時って基本HDD不良だったんやなって思うわ
66 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:53:26 ID:Crz9wRWq0.net
Samsung製なんて使うから・・・
68 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:53:36 ID:ZufMvh530.net
5年で壊れたわ
70 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:53:50 ID:xtHVmHL20.net
寿命面はとっくにクリアしてんのに初期のイメージをずっと引きずっている人はおるね
73 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:54:01 ID:JM2IMnAT0.net
もうgoogleドライブさんに保存することにしたわ
89 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:55:13 ID:lqOHL0ut0.net
>>73
エロ系は保存禁止やでGoogleDriveさん
123 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:21 ID:Rrz3tjHQd.net
>>89
前勝手に保存されたことあったけど特に何もなかったぞ
151 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:59:15 ID:PyB7QHMZ0.net
>>123
そら1枚や2枚なら別に問題ない
というかバレなきゃ何万枚入れてもええけど
バレたらほか巻き添えでBANされるかもっていうのが問題なんや
75 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:54:05 ID:J7LAkRVQ0.net

熱対策はちゃんとしよう
191 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:01:56 ID:GVDSjDiHx.net
>>75
そこまでしなきゃならんのかw
93 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:55:30 ID:6fJZPLNtM.net
>>75
風当てるだけで十分とか聞いたけどやっぱこういうんいるんか
98 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:55:48 ID:k7nGmQbPa.net
>>93
風当ててるならヒートシンクいらんで
111 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:56:29 ID:J7LAkRVQ0.net
>>93
いや風当てた方がええで
122 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:19 ID:9uCkDxKwd.net
>>111
ミニ四駆みたいになってきたな
81 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:54:34 ID:QzILRNp/0.net
HDDからSDに交換してくれと詳しい奴に頼んだら無理とかいっててワロタわ。自称詳しい奴ってこんなもんもできんの?わいできないけど
97 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:55:43 ID:LnrvxjiL0.net
>>81
システム入れ直したりするのが面倒なだけやろ
113 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:56:42 ID:oKZPT2JQ0.net
>>81
対価を払えばやってくれるやろ
116 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:07 ID:uGLPqUlzd.net
>>81
ノートだからめんどくさいとかそんなんやろ
163 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:00:09 ID:BjKUiCvB0.net
>>81
そういうのでボトルネックになってるのはキミとの人間関係の方やと思う
240 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:05:01 ID:8aHnoDhE0.net
>>81
こんな奴のパソコン絶対触りたくない
関係なくても後で不具合起きたら全部自分のせいにされる
87 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:55:01 ID:cFSLYlY0a.net
PC買った時ワイ「SSDは寿命短いらしいしメインのストレージはHDDでぇ」
今ワイ「金出してもっとSSD積んだ方が良かったやんけ」
102 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:55:56 ID:XjIEhk4m0.net
熱と速さはトレードオフやからな
なお100℃でも壊れん模様
119 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:10 ID:hCZrbV5w0.net
何となく遅くなった気がする4年目
構造的に遅くなるなんてことあるんか?
131 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:51 ID:xtHVmHL20.net
>>119
空き容量が減ってんちゃうの?
201 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:02:28 ID:830LJEIo0.net
>>119
HDDと違って消してから書くをするから空き容量が少ないと書き換える場所が少なくて遅くなるで
124 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:36 ID:+YoGLSt20.net
SSHDを忘れとるやろ
ちょっと前まではそこそこ存在感あったんやけどなんでや…
145 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:58:55 ID:k7nGmQbPa.net
>>124
安くなくてちょっと速いHDDとか需要無いねん
128 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:45 ID:cbK9SitTa.net
ワイのHDDも壊れる気配ないぞ
多分9年目や
130 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:57:48 ID:gxReuc2G0.net
ゲームhddに入れてるわ最近のゲーム容量でかすぎし何個も入らんわ
もっと安くなれssd!
148 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:59:06 ID:HwHYrB1O0.net
>>130
ゲームはSSD一択やろ
OS用以外にゲーム用のSSD二つつけてるわ
136 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:58:14 ID:X/fCYes60.net
Hddは悲鳴あげたりファイル展開遅くなるから分かるんやけどな
147 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:59:04 ID:l8KP8vGYd.net
PS5ってssdらしいな
152 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:59:27 ID:OrAsNSpY0.net
普通OS用SSDとゲーム用SSDの二刀流でいくよね
162 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:00:06 ID:xtHVmHL20.net
>>152
それでええで、動画とか容量デカいけど速度なんかいらんってデータはHDDにおいておけばええ
221 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:45 ID:OrAsNSpY0.net
>>162
shadowplayでゲーム録画するからまだHDDは外せないンゴねぇ…
逆に動画以外のデータなんて容量しょぼいしSSDにぶち込めばええわな
153 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:59:44 ID:qvSa65oqd.net
みんなPCの中に「爆弾」を抱えてるんやね…w
154 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:59:46 ID:VVUoIjNB0.net
SSDはマジで安くなったなぁ
一昔前とかHDDの3倍はしたから
175 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:00:41 ID:k7nGmQbPa.net
>>154
今も3倍以上差があるのは変わっとらんやろ
HDDもSSDも容量単価が下がっている結果やけど
217 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:40 ID:VVUoIjNB0.net
>>175
3倍は控えめに言い過ぎたわ
今確認したらだいたい1Tで5倍くらい価格に開きがあった、今は2倍ちょっとやね
あとこれは意外やったけどHDDは5年間で価格はほとんど変わってないみたいや
160 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:00:02 ID:QCpxnn1G0.net
オールssdは超快適
167 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:00:24.14 ID:tbDjGSID0.net
HDDうるせーから全部SSDにしたわ
即死怖いけどあのカリカリカリ・・・って音がなくてすげー嬉しいから最高やで
169 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:00:24.80 ID:0+YV7FKS0.net
ワイのノートPC7年半使ってるけどどうしよ
170 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:00:26.71 ID:kDJkJ4370.net
PC5年、PS4の3年使ってるけど壊れないな
184 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:01:11 ID:a7cRBfhna.net
今無くなって困るデータなんてほとんどないやろ
ゲームや動画は販売元から再ダウンロードすればええし
189 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:01:50 ID:h6B2l4nda.net
SSD換装したかったのに時期が悪くなってもうた
198 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:02:15 ID:9TbzeOo2d.net
SSDとHDDの違いを素人のワイに分かりやすく教えてくれ
210 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:17 ID:uGLPqUlzd.net
>>198
はやいおそい
223 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:46 ID:yNzMbMbP0.net
>>198
早くて高いのがSSD
遅くて安いのがHDD
200 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:02:28 ID:HXOLJ5+L0.net
216 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:39 ID:+LEAgnIt0.net
>>200
女社員が壊れる
214 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:27 ID:/fvkNfbMa.net
問題はバッテリーよ
222 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:46 ID:bT98b/kP0.net
ハードディスク壊れた経験ないわ
よっぽど変なメーカーなんやろ
225 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:55.24 ID:WAcLu94G0.net
メモリカードはアホほど壊れやすかったのに
229 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:04:07.84 ID:mp0YjtWA0.net
自覚症状なしに故障
まさにコロナやね
239 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:04:57 ID:IMigzXQh0.net
外付けで3TBぐらいのHDD買えば
無駄に本体重くならずに解決
224 :風吹けば名無し 2020/04/27(月) 19:03:51 ID:PTivSHwV0.net
ほんまSSDは最高やわ
すごい発明や
- 関連記事
-