 1 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:11:31.54 ID:2nqHsDqy0.net こわい
 |
PICK UP
|
14 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:13:59.53 ID:tnumhNKAd.net メルトダウンおきてかわいそう 7 :風吹けば名無し 最近異常気象が続いてんな…? 11 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:13:14.06 ID:B7nDb+4v0.net ワイ市長消防署と警察の削減を決定 12 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:13:27.43 ID:bmVYHzKQM.net シムシティの市民「都市開発シミュレーションゲームを作ろう!」
こう考えるとこの世がシミュレーションゲームである確率は99.9%らしいな 199 :風吹けば名無し >>12 実際宇宙とか細胞ってこんなんやん ありえる 42 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:17:25.74 ID:6nOFCR3aa.net >>17 俺たちもシムシティの住民ということ 49 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:18:26.07 ID:tm0rJY4Ud.net >>17こういう感じと違うか 60 :風吹けば名無し >>49 かまいたちの夜にこういう話あったな 553 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:11:25.74 ID:Fkznb9EdM.net >>49 95 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:24:01.14 ID:GLyrgDYZd.net >>49 これって最終的にどうなるんやろ 目に見えないめっちゃちっちゃいおっさんの絵が無数にあるんやろ 331 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:47:48.32 ID:whyNH7lJ0.net >>95 一次元宇宙とか言われてるような? 三次元の人間が二次元の世界作ってきゃっきゃしてるのと同じ事がもっと上の次元から繰り返されてる的な考え方 344 :風吹けば名無し >>331 二次元以下だと生物が作れない 次元が上がりすぎても距離がデカくなって高度な知能は得られない 67 :風吹けば名無し >>17 シミュレーターの住人が仮想世界を作り出すと無限に世界が出来上がるわけで 自分のいる世界が一番大元になってる現実世界の可能性が限りなく低いってことだろ 188 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:33:59.76 ID:qXZtywxtM.net >>12 マジレスするがそれやったら負荷が無限大になるからありえへんで 236 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:39:17.52 ID:K098j33Kd.net >>188 違うで 下位の世界は規模が小さくなったり、簡略化されたりしていく 15 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:14:15.35 ID:uh2RS8TP0.net ワイ市長、スカイラインに乗り換えを決定 残った市民はゴジラで皆殺しや 44 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:17:40.97 ID:4JYbKwyJd.net >>15 とりあえず下水飲まされる市民かわいそう 16 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:14:20.07 ID:GtGimG660.net 量子コンピューター開発できたら現実世界のシミュレートも出来るやろな 19 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:14:45.35 ID:OJ0pVG8hp.net 街のど真ん中に動物園作ったで! 21 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:14:53.21 ID:W1CLVmA7p.net 税金0%やっていうから来たのに 知らんうちに20%に上げられてたわ 25 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:15:31.50 ID:tnumhNKAd.net 債権とかいう押せば金が増えるボタンwwwwww 31 :風吹けば名無し 道路なくて線路ばっかりンゴwwwwwwwwwwww 40 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:17:04.44 ID:wbkmgUzdp.net >>31 お前ら渋滞させるからしゃーない 33 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:16:23.86 ID:MGKGo64x0.net 原発の隣に高層ビルと飛行場作ったら飛行機がビルに衝突して火災発生して原発に燃え移ってメルトダウン起こして草 193 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:34:22.82 ID:5VlY+bte0.net >>33 草 34 :風吹けば名無し 「創造者を焦らせて世界を壊させかねないから、この世界がシミュレーターであるか否かを検証してはいけない」っていう俗説すき 41 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:17:20.97 ID:VrVmP7e8a.net 110 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:25:38.34 ID:uuGpFsm/0.net >>41 貞子3Dで貞子コピーらしき謎の女がこの世界は作り物やと観客だけに語り掛けてるで 39 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:17:04.16 ID:NqqlUZbI0.net 月末だけ税率引き上げるで~ 46 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:17:52.74 ID:W1CLVmA7p.net 48 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:17:56.09 ID:tnumhNKAd.net 石炭発電が環境に激悪やけど現実もそうなんやろか 65 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:19:57.43 ID:HCnaxCCW0.net 実際宇宙の外にある概念が判明していない もしくは"何もない"がある今の世界は不自然にカッティングされた限界のあるシュミレーターの可能性もある 72 :風吹けば名無し こういうシミュレーションゲームでいちばんおすすめなんや? ちなps4 77 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:21:29.28 ID:wbkmgUzdp.net >>72 まっちんぐめーかーや 73 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:21:12.85 ID:MB3lUaWX0.net 111 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:25:39.31 ID:W1CLVmA7p.net >>73 この前の台風を人工的に作ったと言う人がいるんだよなあ 88 :風吹けば名無し ワイファーリーの鋳物工場社長、市長に建物を取り壊されブチギレ 125 :風吹けば名無し >>88 低密度産業は税率MAXやわすまんな 89 :風吹けば名無し もっとリアルなシムシティつくって ゲームで高得点出した人しか市長になれないルールにしよう 99 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:24:31.90 ID:OtNXmYN5M.net >>89 自由に破壊創造できる独裁者基準で選ぶのはNG 住宅地整地とか現実ではクッソ手間やろ 118 :風吹けば名無し >>99 それはリアルじゃない今のシムシティやん 104 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:24:55.25 ID:GBWrc4Rl0.net Civの労働者「太古の時代からひたすら労働させられてもううんざりンゴ………」 105 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:25:07.97 ID:EGz5lwNcM.net 妙だな…線路の増え方が異常だ… 113 :風吹けば名無し なお6の労働者は用がなくなったら殺される模様 119 :風吹けば名無し ほぼ完璧なシミュレーターが開発可能になった時点で この世がシミュレーションであることはほぼ確定なんだとか なんか納得いかんけど 155 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:30:15.98 ID:ymMx4Pxk0.net >>119 仮想世界に仮想世界を作ってもオレ達の世界が処理落ちしないんなら、ここは仮想世界ではない気がするけどな 無限に処理ができるコンピューターがあるんか 247 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:40:20.46 ID:sinNv6sm0.net >>155 台風とか災害て処理落ちの影響やないんか 168 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:31:39.65 ID:K098j33Kd.net >>155 処理落ちは中にいる人間には認識できないぞ 198 :風吹けば名無し >>168 処理落ちじゃないか、アプリやコンピューターの電源が落ちると言った方が正しいのか オレ達の世界が動き続けてるんならアプリが落ちてないってこったな 215 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:36:16.51 ID:K098j33Kd.net >>198 メモリイメージが維持されてれば、止まっても気づかん 120 :風吹けば名無し スターオーシャン住民「もしかして」 127 :風吹けば名無し 🚙🚙🚙🚙🚙「この道渋滞するなあ…」 ワイ「別ルートも作ったで!」 🚙🚙🚙🚙🚙「この道渋滞するなあ…」 147 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:29:03.58 ID:Bb01qbfk0.net シティーズスカイライン「🚒🚒🚒🚒🚑🚑🚑🚓🚓🚓🚛🚛🚚🚚」 171 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:31:43.26 ID:4JYbKwyJd.net >>147 同じ服のじじいワラワラで草 192 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:34:22.58 ID:JdxqnoTVM.net >>128 塊魂 133 :風吹けば名無し 昔年末お金無かった時に「そこらに生えとる青い草合成して金策するかー」って思ってしまいやってたゲーム止めた事ある 157 :風吹けば名無し >>136 あったけどイカが知的生命体として天下とってたりしたな 190 :風吹けば名無し >>136 ほぼ見てるだけやぞ 159 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:30:42.03 ID:jbMiGfSX0.net 176 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:32:47.94 ID:kH6SUC+Q0.net >>159 取り壊し不可避 265 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:42:16.04 ID:sinNv6sm0.net >>159 "真実"に触れたんやな 160 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:30:45.80 ID:uh2RS8TP0.net スカイライン図のバスは経路設定めんどいからようつかわんわ タクシーばっかりや 196 :風吹けば名無し >>160 ワイはその作業が一番好きやで 街づくりゲーはA列車からやり始めたってのが大きいかも知れんが 173 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:32:17.19 ID:EWrp1V0HM.net ワイ「住宅街の隣に火葬場と墓地を建てたろwww」 住人「うわぁ🤗」
スカイラインの住人も結構狂ってるよな 208 :風吹けば名無し >>182 女王爆破さる! 183 :風吹けば名無し ワイファーリー、空いてる土地を見つけたので工場を建てる 197 :風吹けば名無し Cities: SkylinesとかいうWindows XPでも動くゲーム 209 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:35:56.68 ID:gX12D454M.net >>197 Linuxでも動くとか最強やん 224 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:37:28.29 ID:Bm1m1H8DM.net >>217 市民「10回以上建て直してるンゴ…」 219 :風吹けば名無し ワイらもシミュレーションされてる可能性もあるんけ? 238 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:39:43.33 ID:gISNgZohM.net >>219 現実がシムズなら気が付いたら知らないババアとセックスさせられたりエイリアンに種付けされたりするで 222 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:37:13.44 ID:7kwExt2x0.net 死んだらゴーグルが外されて「はい、人間シミュレーションお疲れ様でした」って言われるのがオチなんだわ 230 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:38:09.02 ID:XSXaiDk20.net 市民「水と電気くれ」ワイ「ええで」
市民「警察と消防くれ」ワイ「だめです」
市民「学校と病院くれ」ワイ「だめです」 250 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:40:40.01 ID:dtl6lXAR0.net この世がシミュレーションだったら ゲーム内ゲームがこんなに充実してるとか神ゲすぎるでしょ 262 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:42:04.54 ID:gISNgZohM.net >>250 どうぶつの森+eとか手紙錬成で揃えたファミコン家具起動してファミコンやるのがメインのゲームやったで 281 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:43:52.41 ID:KUA9U+pc0.net >>250 でもそのゲームに比べたらミニゲームなんやろなぁ 251 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:40:42.93 ID:nDUoL/Qw0.net 道と交通機関くらいしか出来てないのにポツポツ住み始めようとする開拓者の鑑みたいな住人すき 277 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:43:09.90 ID:aS+/db/Q0.net >>251 この辺の区画グッチャグチャやな…まっさらにしたろ! 269 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:42:41.77 ID:9GKzYRGPM.net この世界において自我がシミュレートできるレベルのシミュレーションが可能であることが判明した場合 現実世界の自我の数<<<<シミュレーション内の自我の数 となるので お前はほぼ確実にシミュレーションないの自我であることになるぞ 震えろ 284 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:44:07.30 ID:qH0CPO300.net シムシティプレイ中ワイ「おらおら貧民ども税金払えや!尻の毛まで毟ってやるでーwwww」 A列車プレイ中ワイ「税金・・・税金持って行かないでクレメンス・・・銀行さん助けて・・・」
なぜなのか 306 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:45:56.22 ID:2ikSVhZpd.net >>284 税金もそうやけどライバル社が変なとこに変な建物作るのが一番ムカつくわ 365 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:50:19.45 ID:qH0CPO300.net >>306 ワイ「この山景色ええなあ!形もええし桜も咲くで!残したろ!」 他社「スキー場ドーーーン!!!!」 286 :風吹けば名無し 2013て家が建ったら「オッパイアップ!」って言う奴だよな あれMAP狭くてシムシティとしてはつまんないけどゲームとしては割と好きだわ 300 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:45:21.16 ID:wbkmgUzdp.net >>286 マップ広くしたらPCが死ぬ 294 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:44:47.43 ID:4ShhhOsqa.net シム「集合住宅住みで目の前に地下鉄の駅あるけど車で通勤したろ!」←こいつなんなん? 308 :風吹けば名無し >>294 家と職場を往復するだけの生活なんて嫌だから多少はね? 299 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:45:19.68 ID:lRxGC29Md.net とりあえず警察署を一切置かずに街づくりし、 犯罪発生率マップが真っ赤になったら一気に警察署を配置したことあるわ
ちな市名は「METROCITY」 307 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:46:00.78 ID:sinNv6sm0.net 322 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:47:12.40 ID:lRxGC29Md.net >>307 市長が主役のゲームがほぼ同時に出たから そういうプレイをしたんやで 333 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:47:53.11 ID:DNW88CAg0.net 347 :風吹けば名無し >>333 「警察署を大量に配置」=「徹底的な攻撃を加えた」やで 303 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:45:33.48 ID:DNW88CAg0.net fallout76ユーザー「もしかして…」 312 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:46:29.42 ID:wbkmgUzdp.net タワー系のゲームって通路からオフィス丸見えやんけっていつも思う 317 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:46:47.30 ID:aS+/db/Q0.net 別にこの世界がシミュレーションでもええわ 画面の向こう側にいる人ここ見てたらワイの幸福度のスライダーちょっぴり右にずらして 346 :風吹けば名無し >>317 区画整理するから家壊したろ 318 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:46:52.72 ID:jMjyiSoDa.net この間、臓器提供用のワイのクローンを作ったんや 脳の大部分を切除してるから頭部が異常に小さいこと意外はワイそっくりでな ときどきクローン牧場にそれ見に行くと「ワイに何かあっても安心なんやなあ」ってほっとすんねん
ところでこの間おかしな夢を見たんや 光る物体が庭に着陸して中から出てきた奴が寝ているワイをじっと観察しとんねん そいつワイそっくりなんやが、頭部がワイの数倍の大きさだったんや 324 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:47:23.61 ID:zSdZX0ik0.net 建てられる範囲が超進化、その外が荒野になってるのって違和感すごすぎだよな、あれなんとかならんのか 範囲外は手出しできなくていいから徐々に寂れていく感じで広がっていってほしい 345 :風吹けば名無し >>324 隣のタイルへ行くと計画されてない既存都市を改造しようにも金がかかりすぎてできない東京プレイができるわけやな 328 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:47:33.16 ID:dtl6lXAR0.net 真面目に住民の満足度を上げるより 犯罪や環境破壊都市にした方が面白そうだな つい面白味のない街にしてしまう 336 :風吹けば名無し >>328 この世から戦争が無くならない理由はそういうことやったんか 338 :風吹けば名無し 街作ったあとに急にぶっ壊したくなるあの感情って何 341 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:48:36.91 ID:BlPv8h2o0.net ワイらも宇宙の成り立ち説明出来んからなあ 355 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:49:23.40 ID:qXZtywxtM.net Workers & Resources: Soviet Republicも疲れるけどおもろい 自由主義経済のありがたみがわかるで 360 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:50:08.52 ID:d34ESags0.net 水源がすぐ切れるクソゲー 374 :風吹けば名無し 家の中まで入れるVRシムシティつくって 392 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:53:00.49 ID:lRxGC29Md.net 金のかかる施設建てたいけど資金がない ↓ 十年ほど放置で税収で資金貯めたろ! ↓ 放置してる間に飯食ってよ(テレビケシー) ↓ そろそろ貯まったやろなぁ(テレビツケー) ↓ 火災が発生して街が燃え尽きてたンゴ… 406 :風吹けば名無し >>392 放置してる間に原発爆発して街が更地になってたのは忘れられない 409 :風吹けば名無し >>392 色んなの誘致すればへーきへーき 396 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:53:23.99 ID:86jW2DLq0.net 早く動くほど時間の流れは遅くなるやろ ゲームと同じように処理限界はあるんや 418 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:55:30.08 ID:XwxaiNvfr.net プレイヤーが目標達成した後の もうプレイヤーに動かされる必要の無い都市ってどうなっちゃうんや 445 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:58:30.52 ID:oMZIqml6a.net シムシティ4で12年間ずっと遊んでるわ 育った街を再開発って細かくいじり出したら、永久に遊べる 469 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:00:46.86 ID:ppyCoPWTr.net 2000の64版の市民の血税で馬券買える謎システムほんますき ロードクッソ速いし地味に名作やった 483 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:02:21.90 ID:3fOS0ioKp.net >>469 債券使って万馬券当てて税金切る神市長やぞ 446 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:58:35.83 ID:QvtLd0bO0.net たかが一都市にすら何個も建てないと電力を行き渡らせられない原発 453 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:59:26.91 ID:wbkmgUzdp.net 460 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:00:00.47 ID:3fOS0ioKp.net >>453 水力ピラミッド官邸すき 449 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 15:59:14.29 ID:lRxGC29Md.net ━━━━━━━━━━━━━━━━ この道渋滞がひどいなぁ。
横にもう一本道路引いて二車線にしたろ! ↓完成イメージ ━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━
なお完成後 ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
交差点の集合体になったンゴ… 467 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:00:35.48 ID:Lt4KHGBKa.net これ系で一番おもろいのはジュラシックワールドだと思う 飽きたらティラノの殺戮ショーで遊べるし 491 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:02:57.74 ID:kngKVl+z0.net 494 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:03:27.43 ID:Lt4KHGBKa.net >>491 テロリストの破壊工作もあるぞ! 488 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:02:45.62 ID:fUvVI9qx0.net >>475 最高効率の都市やで 476 :風吹けば名無し ワイ市長、就任早々高速道路の出口と本線に料金所を建設 486 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:02:30.38 ID:Lt4KHGBKa.net >>476 優しいな ワイなら潰して線路にする 502 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:04:14.55 ID:KcYCaySf0.net 518 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:06:30.61 ID:5VlY+bte0.net >>502 草 506 :風吹けば名無し シムシティだと高速でこれ動いてるけど実際に動いてるの見たことないンゴ 519 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:06:39.25 ID:oMZIqml6a.net >>506 高速ではないがちゃんと動いてるぞ 垂直直下の資材を吊り上げる時はクレーン竿を動かすことはないけど 543 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:10:02.07 ID:ThwRczZO0.net mod抵抗なければ中退者出るやつ入れれば学校立てても教育受けてない層一定数確保できるぞ 549 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:10:59.43 ID:wbkmgUzdp.net >>543 現実(リアル)やな 554 :風吹けば名無し 2019/11/14(木) 16:11:26.18 ID:zC/hKAeba.net この世界は5次元生命体がやってるシュミレーションゲームなんやで
- 関連記事
-
|