1 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:42:36.09 ID:MHnUI4y8a.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000145-dal-entフジテレビは4日、夕方ニュース「Live News it!」で、京都アニメーションの事件で犠牲になった武本康弘監督(47)の
同級生の談話を伝えた際に、画面上テロップで「あんなアホいない」との表示を出し続けたミスに対して、謝罪コメントを発表した。
同局は「武本監督の名誉を傷つける誤りで、ご遺族の皆様、取材に応じて下さった同級生の方を始め関係者の皆様に、
多大なご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます」とした。
番組で京都アニメーション事件の報道に入ると、画面右上に「『らき☆すた』監督の同級生も 『あんなアホいない』追悼」との表示が出た。
この日も献花台を訪れる人が後を絶たなかったと伝え、現地を訪れた武本監督の高校の同級生の男性が、
「天才だったからね、
あんな天才いませんよ。絵見たら分かる、シナリオ見たら分かる」と語った。
画面下には「あんな天才いませんよ」と談話が正しく表示されていたが、右上には変わらず「あんなアホいない」と表示され続けていた。
同局は、経緯に関して、担当者は「あんな天才いない」と発注したが、生放送で作業に追われている中で、
字が乱雑だったことなども重なり、
「アホ」と表記してしまった、と説明した。
番組では中盤で、奥寺健アナウンサーが「お詫びと訂正があります」と切り出し、「京都アニメーションのニュースの中でサイドスーパー、
字幕が誤っていました。正しくは『あんな天才はいない』でした。大変失礼致しました」と謝罪し、頭をさげた。
3 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:43:21.59 ID:AHMW8kxD0.net
9 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:45:55.91 ID:KiaJjspo0.net
>>3
ねーよ
242 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:23:02.50 ID:lTjn1jVo0.net
>>3
ホア
天才
こうやろ
32 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:49:16.89 ID:h6FUpMzH0.net
>>3
間違えるわけないやろと思ったがこうやって並べて見ると意外とありそうに思えてきた
18 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:47:40.30 ID:3fWLuxmip.net
例え読み違えても変だと思わなかったのか?
137 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:05:32.02 ID:n5HW1Xes0.net
>>18
見えないことはないな
165 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:09:27.89 ID:wCDayRlE0.net
>>18
絶妙で草
160 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:08:54.37 ID:B2+2z2Uk0.net
>>18
アホに見ようとしたら見えるけどパッと見はどう見ても天才やろ
34 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:49:51.76 ID:IcPQEfWu0.net
>>18
関西人のインタビューやし仕事バカみたいに仕事アホみたいな表現もあるんかなーって感じやろ
200 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:15:38.63 ID:KiaJjspo0.net
これは文字部分だけ見せたら何も知らない人も2割ぐらいは間違える可能性あるけど
>>18を初見でアホに読む奴なんかほぼいねーだろ
アホって読めますか?って聞かれて「そう無理やり読めなくもない」と「アホと誤読する」じゃ意味が違う
149 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:07:21.97 ID:b+hy0RBl0.net
>>18
は が才と合体してホになるの草
21 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:47:59.22 ID:cXQfsHhrM.net
仮に雑で見にくくても状況で理解できるやろ
52 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:52:25.75 ID:ILqU3Qa90.net
64 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:54:02.84 ID:7shm+Mfna.net
>>52
文脈なしでこのテロップ作ってってそこの文だけ渡される感じなんやろ
原稿を回してるわけじゃないし文脈で判断しろってのは難しいんとちゃうか?
71 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:55:41.18 ID:CsY6N7d7a.net
>>52
せやろか?
仕事バカ的なニュアンスでの言葉なのかなって思うのも充分ありえへんか?
29 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:49:07.68 ID:4aGl1hWb0.net
V確認してテロップ入れたりせんのやろか
33 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:49:42.87 ID:55fcbOC80.net
どう転んでも侮蔑でしかないよなあ
もっと追求されるべきだわ
36 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:50:02.18 ID:KE7UCCEW0.net
忙しすぎて文字まで読めへんのか
49 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:52:01.15 ID:wYJ3+j5z0.net
セシウムさん風評被害でキャラ引退したんやぞ

↓
186 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:13:33.33 ID:LalLxP9L0.net
>>49
これや
どんな言い訳しようが
セシウムさんと同じことしていたのが真実
224 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:19:49.08 ID:sutpU3kza.net
238 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:22:03.66 ID:G1RI8iAsp.net
246 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:23:39.86 ID:qJADSkJw0.net
>>238
8/4の出来事やしな
56 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:53:02.84 ID:2HscZOy70.net
つうか手書きなん?
メールとかじゃねえの?
58 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:53:22.54 ID:oGqMWp6H0.net
言うほど人が死んだ時にアホとか使う可能性あるか?
69 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:55:35.08 ID:h6FUpMzH0.net
才は
はの一画目がホの一部に見えたんか
74 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:56:17.70 ID:mhvWsbHb0.net
まあいい意味でのアホもあり得るからな
82 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:57:46.52 ID:bao/wDhS0.net
絶対に間違ったらあかんとこやろ
84 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:58:01.85 ID:zS1DYfxi0.net
ワイ新聞業界で働いてるけど字下手なデスク多いし普通にありえる
まぁアホとか書かれてたら普通は確認するけどな
90 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:58:26.91 ID:CTnfGEno0.net
やらかしのレベルがぶっ飛んでるな
さすがにフェイクニュースかと思ったで
93 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:58:46.72 ID:oGqMWp6H0.net
謝れば何してもいいと思ってそう
99 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 04:59:25.76 ID:bao/wDhS0.net
若くして最悪な殺され方して間違いとはいえアホとかひどすぎるわ
115 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:01:18.99 ID:kowZ/L4Fd.net
セシウムさんなけりゃミスってみんな疑わずに信じてくれたかもな
123 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:02:19.33 ID:KiaJjspo0.net
ハンドルとインド人が角度の問題でどうこうできるけど
天才とアホは線が足りなかったり増えてたりどうやっても間違えねーよ
無理やりそう見ようと思って見ればなんとか認識できなくもない、ってレベル
129 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:04:26.31 ID:VYJJbAFo0.net
134 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:04:51.98 ID:2eZNft9Nd.net
>>129
草
136 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:05:24.79 ID:2HscZOy70.net
天才がアホに見える字の汚さなら監督とか追悼とか読める字になってないじゃん
140 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:06:04.19 ID:U3QkeRK/0.net
>>136
一理ある
144 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:06:49.44 ID:XysL2rwf0.net
一筆で一気に書くと確かに天才はがアホに読めなくない
読めなくもないけど受け取り側の先入観がないと間違えないだろうレベル
157 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:08:30.74 ID:3VLM166h0.net
京都でも褒め言葉として使われるんか?
164 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:09:12.42 ID:VsSYC1GCx.net
作業する人はどこの場面で使うかとかは知らんやろ多分やけど
189 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:14:01.83 ID:fFesYFMM0.net
原文見たいな
ていうかこの言い訳をしてしまったからには原文の公開が必要やなぁ
196 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:14:51.92 ID:2uqLNAvkd.net
こんなもんやるメリットガチで無いから見間違いは見間違いやろ
201 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:15:39.85 ID:3VLM166h0.net
限られた時間の中で局員の指示通り打つのが仕事で打ち間違いでもない限り責任は局員にある
しかもアホで合ってる可能性だって普通にあるのにいちいち相談なんてしねーわ
209 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:17:17.08 ID:SZDCdHdaH.net
>>201
まあ確かに。そもそも上がってきたものを最終チェックもせず流すフジテレビ本体の問題だと言える
214 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:17:55.68 ID:iAYZS1txd.net
考えないで働いてミスするような働き方するならこの業界は合わないよ
文脈考えておかしいなら怒られるとしても確認すべき
237 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:21:55.14 ID:elcSUvUw0.net
天才、
アホ
なら間違うか?
261 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:26:36.43 ID:6tZh2tWN0.net
あほ扇子
266 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:27:45.58 ID:2HscZOy70.net
そもそも何百もテロップはあるのにこういう間違いって他に無くないか?
変換間違えるとかはあるけど
285 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:31:02.12 ID:oXbKCzDqM.net
インタビューの字幕にアホの単語がない時点で嘘ってわかるやろ
289 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:32:28.64 ID:VYJJbAFo0.net
>>285テロップ「あんなアホいませんよ」
字幕「あんな天才いませんよ」
反論の筋は通ってるやろ
290 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:32:34.55 ID:bxf+DSlf0.net
>>285
天才をアホって誤読したって話だから関係なくない?
295 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:34:00.65 ID:eufjvxUXd.net
>>285
その瞬間に収まってない文字の可能性があるくらいは想像できるやろ
263 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:27:08.07 ID:NBxnLfg1p.net
テレビ側はアホと言わせたかったけどそういう風にいう人はいなかったから字幕でゴリ押ししようとしたんやろ
267 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:27:49.80 ID:eufjvxUXd.net
ミスはあるしなんとなくこれはミスなんちゃうかなって感触もある
でもミスり方がとんでもないからミタパンが脱いで詫びるくらいの誠意は見せないといけないミスだよ
322 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:42:51.85 ID:i7WMIo/kM.net
天才すら読めないのに他は読めたんか
254 :風吹けば名無し 2019/08/05(月) 05:25:19.73 ID:RdP2f+/b0.net
定期的にやらかすなフジは
- 関連記事
-