1 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:08:08.50 ID:E+BFhifA0.net

やっぱ海はええなー
2 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:10:10.05 ID:E+BFhifA0.net
ええ場所や
3 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:10:14.01 ID:FdZyvgfn0.net
どっちも楽しい
4 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:10:23.03 ID:E+BFhifA0.net
7 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:10:59.72 ID:FdZyvgfn0.net
>>4
どこ?
5 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:10:34.56 ID:E+BFhifA0.net
こういう海門みたいのあると
6 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:10:51.08 ID:E+BFhifA0.net
その地域の感じがでて
9 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:11:51.64 ID:JUfFvctod.net
地域の感じがいいなって思うわ
10 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:12:09.46 ID:E+BFhifA0.net
11 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:12:24.37 ID:E+BFhifA0.net
でもってホテルじゃなくて旅館にとまるんや
12 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:12:35.54 ID:E+BFhifA0.net
16 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:13:29.44 ID:FdZyvgfn0.net
17 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:13:58.70 ID:E+BFhifA0.net
>>16
せやろ?太宰治もお気に入りでここで斜陽書いたらしいで
23 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:15:33.49 ID:FdZyvgfn0.net
24 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:16:33.75 ID:E+BFhifA0.net
>>23
まぁまぁ高いで
海の幸たべれてコスパはいいと思うけど
13 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:12:47.77 ID:JI/vZ8Nmp.net
ワイも
15 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:13:29.28 ID:E+BFhifA0.net
19 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:14:48.62 ID:JI/vZ8Nmp.net
>>15
高知の桂浜や
14 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:13:10.69 ID:E+BFhifA0.net

ゆったりつかる温泉は格別やで
18 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:14:06.70 ID:00XphjrB0.net
21 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:15:09.95 ID:E+BFhifA0.net
>>18
朗報か?ずっとわーきゃーやってるほうが若いで
22 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:15:16.05 ID:SZWiVhXN0.net
ワイの地元
貝拾いに行った時の写真
26 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:16:50.83 ID:JI/vZ8Nmp.net
37 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:18:41.50 ID:SZWiVhXN0.net
>>26拾った貝はこんなん
塩茹でして爪楊枝や針でほじくって食べるんや
46 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:21:29.40 ID:JI/vZ8Nmp.net
>>37
ええな
25 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:16:36.66 ID:JI/vZ8Nmp.net
27 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:17:02.31 ID:P0LAFOD30.net
29 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:17:23.34 ID:E+BFhifA0.net
>>27
せやで
30 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:17:34.90 ID:CNXTYxal0.net
奈良健康ランドはあかんのか?
31 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:17:37.30 ID:Rf2+4h/S0.net
32 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:17:54.39 ID:E+BFhifA0.net
>>31
一人ちゃうよ
33 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:18:08.62 ID:CJ0keGlV0.net
34 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:18:39.80 ID:E+BFhifA0.net
>>33
どっちも好きだけど 田舎が勝ってきた
35 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:18:41.01 ID:kodliRn60.net
39 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:19:16.74 ID:E+BFhifA0.net
>>35
動物はいいよなぁ
36 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:18:41.35 ID:D3oLoQ0Sp.net
ワイはなんちゃらランドもど田舎もどっちも楽しめる派やわ
38 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:19:15.00 ID:P0LAFOD30.net
深海魚水族館でダイオウグソクムシのぬいぐるみ買って帰るんやで
42 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:20:29.83 ID:E+BFhifA0.net
>>38
伊勢エビキーホルダーや
45 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:21:05.85 ID:P0LAFOD30.net
>>42
かわゆ
40 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:19:18.48 ID:SZWiVhXN0.net
44 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:20:55.93 ID:E+BFhifA0.net
50 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:22:47.16 ID:JI/vZ8Nmp.net
>>44
高知こいよ
何もかもが東京と真逆の底辺だけど
55 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:23:59.51 ID:E+BFhifA0.net
>>50
東京は街すべて下水の匂いがする
41 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:19:57.61 ID:P0LAFOD30.net
47 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:21:33.16 ID:E+BFhifA0.net
>>41
想像できん
43 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:20:53.44 ID:0rd3nhVC0.net
わかる
結局突き詰めると50fぐらいのクルーザー買ってハワイとかグアム行くのが一番贅沢な気がしてるわ
49 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:22:40.49 ID:E+BFhifA0.net
>>43
小金持ちだと時間節約で新幹線だの飛行機だので時間を大切にするけど それを超えてくるとやっぱ船だな
58 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:25:40.36 ID:0rd3nhVC0.net
>>49
よくわからんけど船凄いよな
48 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:21:49.54 ID:W+q6N++e0.net
51 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:22:50.42 ID:E+BFhifA0.net
52 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:23:30.56 ID:W+q6N++e0.net
>>51
いいなー
田舎行ったらすげー楽しそう
54 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:23:52.25 ID:Dg5PBLtnp.net
56 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:25:20.64 ID:E+BFhifA0.net
>>54
健康ランドいいな
畳でゴロゴロして適当に寝たい
57 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:25:26.87 ID:3DtNYkac0.net
こないだ行った温泉が良かったわ
近くの豆腐屋に鍵借りて風呂入るとこ
59 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:25:46.22 ID:SZWiVhXN0.net
まあ田舎で過ごすのは楽しいと思うけど暮らすのは大変だと思うから準備はきっちりな
60 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:26:33.84 ID:E+BFhifA0.net
73 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:29:26.22 ID:SZWiVhXN0.net
>>60
暮らし始めたら地域とのコミュニケーションやな
積極的に関わっていかなアカンね
関わろうとせんかったら村八分みたいになってもしゃーない
61 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:26:47.94 ID:JI/vZ8Nmp.net
ちなワイは上京するで(小声)
62 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:26:49.16 ID:ecgHntOXa.net
上高地行け
63 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:27:05.22 ID:Dg5PBLtnp.net
田舎で暮らすのは車とそれなりの給料でる仕事があればいいぞ。ネット通販でなんでも買えるし
68 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:28:09.78 ID:E+BFhifA0.net
>>63
ネット通販と車は必須だわな それを好きなだけできればかなりいい
64 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:27:07.60 ID:cDAN8/X/0.net
四国の山奥に住む原住民ワイは都会のビル群にワクワクする
遊びに行ったら夜空をバックに建ち並ぶ高層ビルの写真撮ってる
65 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:27:13.25 ID:x7Kgjmds0.net
都内住みだけど将来田舎に住みたい
けど田舎って職がないから行けなくて泣きそう
70 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:29:22.53 ID:E+BFhifA0.net
>>65
東京のほうが家賃高いけど
田舎暮らしのほうが人生にとっては贅沢行為だと思うわ
それなりの給料の仕事がなかなかない
67 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:27:50.20 ID:ChSv9H7bM.net
もうすぐ18きっぷシーズンやで
田舎のローカル線にひたすら揺られるのはええぞ
69 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:28:58.12 ID:pkdwjKlpM.net
ワイ京都在住、観光で京都来れる民がうらやましい
京都を目的地に旅したかったわ
72 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:29:24.14 ID:ecgHntOXa.net
>>69
奈良に行け
76 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:31:14.17 ID:E+BFhifA0.net
>>69
人付き合いつかれそうなイメージあるわ
あと観光客向けすぎて普通のスーパーやコンビニに困りそう
71 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:29:22.58 ID:zcqspMWW0.net
寂れたところいいよな
75 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:30:48.24 ID:0rd3nhVC0.net
昔中高年に沖縄の方の島に移住とか流行ったけどみんな帰ってきてる印象
80 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:32:29.24 ID:E+BFhifA0.net
>>75
田舎住むのってスキルいるからね
中高年の移動って都会でバリバリやってきた人だろうから
厳しそう
78 :風吹けば名無し 2019/07/02(火) 01:32:04.80 ID:3DtNYkac0.net
ワイの地元そろそろダムに沈むから沈む前に来てくれや
- 関連記事
-