134 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:15:39.00 ID:BGgy/ceQa.net
日本国民として誇らしいンゴ
9 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:37:07.16 ID:/QArJWSDa.net
さすが神の国やな
8 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:36:05.82 ID:6H5buXvaa.net
南米怖いから行きたくないわ
11 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:37:55.33 ID:4iCJNKhGr.net
結局アメリカはエスタいるやん
30 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:45:19.72 ID:n4SDL93I0.net
ブラジル出張のときビザ取るの面倒だったンゴねえ
139 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:16:37.80 ID:luKJVsuUp.net
でも君ら海外行かないやん
5 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:35:17.67 ID:HQcishWBp.net
ちなみにブラジル抜いてもパスポートの戦闘力は世界1位や
2 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:34:07.03 ID:HQcishWBp.net
橙色が日本国旅券でノービザ渡航可能な国
6 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:35:47.89 ID:PP6Y3vEq0.net
>>2
なんでロシアダメなんやろな?
休戦中やからか?
87 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:04:55.46 ID:587MC3XBp.net
>>2
ロシア以外行かない国ばっかやな
サウジは観光目的で入国無理やし
14 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:38:32.21 ID:JCDXbYSF0.net
18 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:39:43.59 ID:HQcishWBp.net
>>14
事前にロシア大使館又はロシア領事館に行って観光ビザ発給されればいける
ノービザで渡航したら強制送還
76 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:01:38.29 ID:26+LHYJvd.net
>>18
そうなんや
ワールドカップの時とか知らずに渡航して強制送還とかいっぱいあったんやろうな
88 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:05:17.80 ID:2xmUmPAYp.net
>>76
個人で行く奴は大体知ってるし、団体で行くところは代理店がビザの申請やってくれる
128 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:14:49.12 ID:NWbgjgpBp.net
>>2
リトアニアの下なんやと思ったけどこれカリーニングラードか
20 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:41:38.73 ID:gn1B7885r.net
こんなに増えても結局メジャーな旅行先しか行かないから恩恵感じられんわ
10 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:37:40.61 ID:HQcishWBp.net
日本旅券保有者が事前にビザ申請する必要がある国
日本旅券保有者の渡航時、事前にビザ取得が必要な国
~アジア~
北朝鮮
アフガニスタン
バングラデシュ
ブータン
パキスタン
スリランカ
トルクメニスタン
~中東~
サウジアラビア
シリア
イエメン
~アフリカ~
アルジェリア
リビア
スーダン
西サハラ
セネガル
アンゴラ
つづく
12 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:38:02.22 ID:HQcishWBp.net
~オセアニア・ミクロネシア・メラネシア・ポリネシア~
ナウル
トケラウ
~北中南アメリカ~
キューバ
~ヨーロッパ~
ロシア
13 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:38:03.84 ID:akIKZxWN0.net
15 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:39:02.07 ID:HQcishWBp.net
>>13
相互ビザ免除の協定結ばない限りは無理やろ
ロシア人がノービザで日本にこれるようになることは絶対ないやろうからビザ緩和はあってもノービザは多分無理やな
16 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:39:13.34 ID:Vixg+Lkgd.net
なんで西サハラダメなん?
28 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:44:36.96 ID:HQcishWBp.net
参考:中国入国時のビザ免除国一覧 (計13カ国)
日本(中国人の日本入国にはビザ必要)
シンガポール (中国人の96時間以内のシンガポール滞在はビザ免除)
ブルネイ(相互ビザ免除)
バハマ (相互ビザ免除)
セーシェル (相互ビザ免除)
フィジー (相互ビザ免除)
グレナダ (相互ビザ免除)
エクアドル (相互ビザ免除)
トンガ (相互ビザ免除)
セルビア (相互ビザ免除)
バルバドス (相互ビザ免除)
モーリシャス (相互ビザ免除)
サンマリノ (相互ビザ免除)
なんで日本だけこんな優遇されてるのかは知らん
201 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:31:23.07 ID:wcHRnTN/0.net
>>28
「中国の日本に対する一方的な片思い」って何年も前から言われてる定期
31 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:46:08.26 ID:LFpzm7m2r.net
>>28
日本もお返しに優遇してやれや
就労目当てで観光ビザとる中国人そんないなさそうやし
173 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:24:55.97 ID:GGqM5tcQ0.net
>>31
金あるやつは免除だった気がする
22 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:42:31.03 ID:HQcishWBp.net
ちなみに日本旅券保有者のノービザ渡航可能国で一番レア度高いのは間違いなく中国や
72 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:00:44.87 ID:76vtpCem0.net
200 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:31:08.94 ID:xMJgtAbbd.net
>>72
中国にノービザで渡航できる国って調べればわかるけどかなり少ないよ、13カ国しかない
23 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:42:37.95 ID:mAoCa/Ya0.net
24 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:43:15.35 ID:U0gtdwpjM.net
>>23
偽装防止のICチップがコストになってる
38 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:49:28.84 ID:59ut8KKW0.net
46 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:51:16.42 ID:HQcishWBp.net
>>38
元々イギリスはシェンゲン協定非加盟国だからEU諸国とは国境がある
だから離脱しようがしなかろうが関係ない
50 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:52:07.00 ID:59ut8KKW0.net
>>46
詳しい解説ありがとう 勉強になった
39 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:49:47.26 ID:HQcishWBp.net
日本がビザ免除してる国はこんな感じや(68カ国)
~アジア~
韓国
台湾
香港
マカオ
シンガポール
ブルネイ
タイ(電子旅券保有者のみ)
マレーシア(電子旅券保有者のみ)
インドネシア(事前に日本大使館でIC旅券登録を行ったもののみ)
~北中南米~
カナダ
アメリカ
メキシコ
エルサルバドル
グアテマラ
コスタリカ
スリナム
ドミニカ共和国
ハバマ
ホンジュラス
バルバトス(電子旅券保有者のみ)
アルゼンチン
ウルグアイ
チリ
つづく
41 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:50:13.13 ID:HQcishWBp.net
>>39
~オセアニア・ミクロネシア・メラネシア・ポリネシア~
オーストラリア
ニュージーランド
~中東~
イスラエル
トルコ(電子旅券保有者のみ)
アラブ首長国連邦(事前に日本大使館でIC旅券登録を行ったもののみ)
~アフリカ~
チュニジア
モーリシャス
レソト(IC旅券保有者のみ)
~ヨーロッパ~
アイスランド アイルランド アンドラ イギリス イタリア エストニア オーストリア オランダ
キプロス ギリシャ クロアチア
サンマリノ スイス スウェーデン スペイン スロバキア スロベニア セルビア
チェコ デンマーク ドイツ
ノルウェー
ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポーランド ポルトガル
マケドニア マルタ モナコ
ラドビア リヒテンシュタイン ルーマニア ルクセンブルク
47 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:51:21.79 ID:LFpzm7m2r.net
>>41
イスラエルノービザで行けるんか 驚き
かつて日本人が空港で暴れたのにな
54 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:53:17.36 ID:HQcishWBp.net
>>47
めっちゃ持ち物のチェックは厳しいらしいけど入国なノービザでいけるで
イスラエルは相互協定やから向こうの人もノービザでこっちに来れる
45 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:50:55.27 ID:fQWf7gDXa.net
ワイこどおじ、ビザとパスポートの違いがわからない
言うほど海外行くか?
49 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:51:42.44 ID:NqRc98/80.net
>>45
お恥ずかしながらワイもや
アメリカに七年前行ったきり海外なんてよういかん
51 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:52:17.84 ID:HQcishWBp.net
>>45
パスポート
→日本国民証明書、出国許可証
ビザ
→入国許可証
61 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:55:37.04 ID:2xmUmPAYp.net
>>45
パスポート
その人が住んでる国で出す、この人は安全だよっていう証明書
ビザ
その人の行きたい国が入国許可する許可書
みたいなもんや
52 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:52:37.70 ID:mAoCa/Ya0.net
海外のカジノ行ったときパスポートだけで入れるくらいやなええとこは
56 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:53:39.60 ID:59ut8KKW0.net
韓国のノービザも先に韓国が勝手にやったから
中国人に対するノービザの日もいつか来ると思うで
57 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:53:39.62 ID:K1nsSe4O0.net
日露間ノービザになったら北方領土椅子取りゲームが始まる
59 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:54:48.07 ID:PP6Y3vEq0.net
>>57
そりゃハードル高いやろ
65 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:58:25.16 ID:HQcishWBp.net
>>57
ロシア人の日本入国ノービザは絶対にないと思うわ
アメリカも許さんやろうし
58 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:54:33.07 ID:LFpzm7m2r.net
イッチなんでそんな詳しいん
旅行好きだったり出張多かったりするんか?
62 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:56:47.58 ID:HQcishWBp.net
ちなみにロシアは、
アナディリ カリーニングラード コルサコフ ノヴォロシースク ムルマンスク セヴァストポリ ソチ サンクトペテルブルク ウラジオストク ヴィボルグ ザルビノ
これらの町はノービザ滞在可能
95 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:06:39.60 ID:SBOI6iUk0.net
>>62
サンクトペテルブルク行けるやん!
63 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:58:11.84 ID:Ggsar3D3d.net
>>62
なんやそれ? 日本は駄目だけど千葉と神奈川だけならエエでみたいなニュアンスか?
68 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:59:18.96 ID:HQcishWBp.net
>>63
船とかで隣国からふらっと来れるような国の端っこの町ならノービザでええよって事や
国土の真ん中にあるモスクワとかはビザないと無理
70 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:59:48.26 ID:PP6Y3vEq0.net
>>68
フムフム
66 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:58:34.22 ID:LUIbBeRbr.net
75 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:01:32.54 ID:fuOvO/gH0.net
>>66
外国人向け観光地の特例措置の地域もある
外貨稼がなきゃ…
102 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:08:29.68 ID:NWbgjgpBp.net
103 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:08:55.54 ID:HQcishWBp.net
109 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:10:05.60 ID:NWbgjgpBp.net
>>103
やっぱそうか
67 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:59:05.10 ID:fuOvO/gH0.net
日本人はノービザで行けるのに
外国人が日本に行くにはほとんどビザが必要
日本人特有の無自覚差別
69 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 08:59:39.99 ID:HQcishWBp.net
>>67
差別じゃなくて区別やぞ
74 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:01:26.81 ID:3A4HZ8sqr.net
ロシアには一回行ってみたいなぁ
ビザもそうだけど英語あんま通じないみたいだしハードル高い
有名ホテルの予約ページすらロシア語しかなかったりするし
82 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:03:33.92 ID:HQcishWBp.net
>>74
モスクワとかの街なら英語バリバリ通じるし街の標識にも結構英語書いてあるで
大都市の若い人は大抵英語話せるから田舎行かないなら余裕や
90 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:05:39.77 ID:xPgLxxaJp.net
>>82
モスクワサンクトでも若い人は日本人レベルやろ
77 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:01:47.38 ID:PP6Y3vEq0.net
よく飛鳥2とかクイーンエリザベス世界一周で一時寄港するときにはビザって必要なんか?
86 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:04:45.90 ID:HQcishWBp.net
>>77
多分ビザいらない国しか寄港しないんちゃう?
79 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:03:16.56 ID:tVz9VEdra.net
89 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:05:32.13 ID:PP6Y3vEq0.net
>>79
コンプ感パネェ
93 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:06:19.14 ID:HQcishWBp.net
>>79
コンプ
北中南米で残ってる国はキューバやけど旧東側国やから多分ビザ免除になることはない
81 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:03:28.32 ID:59ut8KKW0.net
アメリカロシア北朝鮮より優遇されてるってすごいな
83 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:03:53.88 ID:H9vQXXon0.net
101 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:08:26.30 ID:PP6Y3vEq0.net
>>83
それ中国がしょっちゅう計画しては頓挫してね?
104 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:09:12.92 ID:JXRzKwKzr.net
>>83
シベリア鉄道
92 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:06:14.79 ID:7qn17Wggd.net
インドはノービザちゃうぞ
日本だけアライバルビザがあるんや
97 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:07:35.96 ID:HQcishWBp.net
>>92
上でも言ったけどアライバルビザ発行してくれる国はノービザ渡航可能国やぞ
98 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:07:46.43 ID:CjAgB0Vv0.net
110 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:10:30.96 ID:HQcishWBp.net
>>98
・国の信頼度が高い
・国民の信頼度が高い
・あんまり海外で悪さをしない
・海外で不法就労をしない
・金を持ってる
・島国だから陸路で国境を超えられないおかげでクソ貧乏人が紛れ込むリスクが少ない
多分このあたりが理由
118 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:12:43.10 ID:2xmUmPAYp.net
>>98
不法滞在する奴が殆どいないってのが一番でかいと聞いたことがある
105 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:09:33.03 ID:9d2pielxp.net
パスポートって日本とシンガポールが世界最強なんやっけ
112 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:10:54.98 ID:HQcishWBp.net
>>105
日本が単独トップ
次いでシンガポールと韓国
107 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:09:44.73 ID:kjhbNz5Bd.net
JAL直行便復活しないかな
115 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:11:37.67 ID:UjkwNKuG0.net
日本のパスポートって凄いんやなぁ
こんなに優遇されてて海外行きやすいならGWに旅行でも行こうかな
119 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:12:45.00 ID:59ut8KKW0.net
>>115 ゴールデンウイークは日本を出るコストがむちゃくちゃ高い
127 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:14:42.97 ID:UjkwNKuG0.net
>>119
あぁそういえばそうか
学生やし暇な日見つけて行くほうがええか
131 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:15:17.15 ID:59ut8KKW0.net
136 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:15:49.52 ID:UjkwNKuG0.net
>>131
代理店とかの人か?
えらい詳しいんやなサンガツ
140 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:16:50.90 ID:HQcishWBp.net
>>127
ここだけの話やけど、出発地の空港を日本じゃなくてソウルとか中国にして航空券買うと大型連休中でもめっちゃ安いで
そこまで行く手段は別で用意せなあかんけど
145 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:18:44.88 ID:PP6Y3vEq0.net
154 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:21:00.46 ID:HQcishWBp.net
>>145
外国は日本みたいにお盆休みとかゴールデンウィークとかないから飛行機代そんなに値上がりしないんや
最近は韓国とか中国スタートで航空券買うって方法がちょっとずつ知られ始めたせいで少し値段は上がってるけどそれでも多分10万前後あれば大型連休中でもヨーロッパ往復できる
159 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:22:23.89 ID:Ma0UJ5Khr.net
>>154
はえー
連休でそれってすごいな
120 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:12:48.22 ID:HQcishWBp.net
パスポート戦闘力TOP10(2019年6月以降)
1位,191カ国 日本
2位,189カ国 シンガポール
2位,189カ国 韓国
4位,188カ国 ドイツ
5位,187カ国 フランス
5位,187カ国 デンマーク
5位,187カ国 フィンランド
5位,187カ国 イタリア
5位,187カ国 スウェーデン
10位,186カ国 ルクセンブルク
10位,186カ国 スペイン
121 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:12:49.99 ID:P4q12BHEd.net
124 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:13:35.06 ID:KhfIkOUFr.net
>>121
グッバイ
122 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:12:56.14 ID:nuc7Ivz7d.net
たしかドイツあたりと同率だったけどこれで単独1位になったんかな
125 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:13:37.71 ID:AiCGmE3yM.net
少し前は韓国とかドイツが強い言われてたのにいつの間に
196 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:29:17.08 ID:iVz6CviyM.net
なぜたかがパスポートで発狂してしまうのか
利便性が上がっただけやん
199 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:30:23.96 ID:PP6Y3vEq0.net
>>196
通信簿みたいな物やろね
130 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:15:07.04 ID:HQcishWBp.net
パスポート戦闘力ワースト10
1位,30カ国 アフガニスタン
1位,30カ国 イラク
3位,32カ国 シリア
3位,32カ国 ソマリア
5位,33カ国 パキスタン
6位,36カ国 イエメン
7位,38カ国 スーダン
7位,38カ国 エリトリア
9位,39カ国 レバノン
9位,39カ国 パレスチナ
132 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:15:18.67 ID:mAoCa/Ya0.net
こないだフィリピン行ってきたけど
マジで日本って治安ええんやなって思った
リュックサックとか普通に背負ってたから金とられるで
現地民も前に持てって言うてる
158 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:22:17.33 ID:YHJVNPEI0.net
ブラジル人が日本来る時はビザ必要なままなんやろ?
相互主義が普通やとは思うわ
172 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:24:45.71 ID:Bh3s2Wv/0.net
9割無関係やろこれ
174 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:25:05.83 ID:cp7YIDRKd.net
インドの下になんかあると思ったらモルディブだった
178 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:25:37.34 ID:ZsjFOczV0.net
183 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:26:17.04 ID:HQcishWBp.net
>>178
日本国旅券保有者にはアライバルビザ発行してるからノービザ渡航可能
179 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:25:41.46 ID:XGD/Rhrca.net
187 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:27:17.02 ID:S2BPfAfBr.net
>>179
まあそもそも捕まるようなことできんしな
ガイドというなの監視員おるし
189 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:27:40.63 ID:NWbgjgpBp.net
>>187
スローガン持ち帰ろうとしたアメリカ人草
198 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:30:15.81 ID:6j3gcSzkp.net
208 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:33:14.12 ID:HQcishWBp.net
>>198
渡航先の国の大使館or領事館行って貰うってのがよくあるパターン
国によってパターンは違う
ビザ取得の代理業者とかもいるで(高いけど)
184 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:26:21.46 ID:Bq4SmLur0.net
残り17の国と地域
192 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:28:13.70 ID:5PRdB6ftM.net
ロシア早くビザ無しにしてくれ
195 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:28:45.68 ID:PP6Y3vEq0.net
みんな意外と北朝鮮に興味あるんやな
謎めいてるから余計にか
205 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:32:24.91 ID:pMyiuw470.net
はぇ~パスポートいらんのか
知らんかったわ
206 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:32:45.23 ID:pMyiuw470.net
今度ブラジル行くか
10万あればいけるやろ
207 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:33:01.10 ID:pMyiuw470.net
治安大丈夫なんか
123 :風吹けば名無し 2019/04/03(水) 09:13:23.23 ID:CjAgB0Vv0.net
どっか行かないと損やな
- 関連記事
-