 1 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:58:57.20 ID:SDsDwfjo0.net ぼく「2時間待ってろ」
 |
PICK UP
|
2 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:59:25.30 ID:XWHDOXls0.net 7 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:00:31.85 ID:hPMsHFpW0.net >>2 車で下走ったらそんなもんや 5 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:59:53.89 ID:QPTVgeuYa.net 8 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:00:37.35 ID:bheOatn5a.net >>5 札幌いく途上にあるしな 14 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:02:44.63 ID:x3YMudMJ0.net >>5 はい 苫小牧の隣町 4 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:59:35.42 ID:yyrogqQ4d.net イってあげるとかやさC 6 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:00:29.96 ID:oohs6L3Id.net 268 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:43:36.77 ID:b05R4My/d.net >>6 遊ぶ所無いんだよなぁ… 10 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:01:28.20 ID:1j4c55nP0.net 北海道エアプ勢ほんまやだ 11 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:02:13.27 ID:xHCumHnV0.net 雪まつり最終日見たらもう終わりなのに札幌まで出てくる優しさ 13 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:02:41.10 ID:Jlz3QfWp0.net 別にわざわざ遊ばんでええやん 一人旅満喫しろや てか一緒に行動したいなら事前に連絡しとけや 17 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:04:58.59 ID:+pF0dA/r0.net 友達は釧路でも近隣だと思ってそう 24 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:06:35.69 ID:vI8bxDuzK.net 桃鉄なら2マス離れてるだけやし 37 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:09:05.65 ID:ZKxaq/y60.net 苫小牧ならきてくれてもええやろ 帰りに千歳で下ろしてくれ 38 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:09:09.53 ID:1MSslyLmM.net 札幌と小樽が意外と離れてて驚いた 15 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:03:52.76 ID:1j4c55nP0.net 北海道知らん奴は2日3日で北海道一周旅行とか言い始めるからな 16 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:04:40.98 ID:iLMVBWCT0.net 19 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:05:24.39 ID:x3YMudMJ0.net >>16 車・バイクで移動するだけなら可能かも 滞在して楽しんだりする時間ない 20 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:05:26.06 ID:1j4c55nP0.net >>16 地図見てみ。どんだけ北海道でかいかわかるから。 22 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:05:46.10 ID:bheOatn5a.net >>16 夜以外ノンストップで車走らせれば行けるかなどうかな くらい 26 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:06:37.32 ID:/4TsgxfT0.net >>16 北海道はでっかいどう 30 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:07:57.91 ID:r54sarRKd.net >>16 ホンマに一周するだけなら行けるぞ どこも寄れんし飯はセイコーマートのみやけど 166 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:32:22.65 ID:4n5gJoC6a.net >>30 二泊三日だとすると1,3日目で700キロ走って2日目で1500キロ走ればいけるな 25 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:06:36.23 ID:aGqA4X8m0.net 稚内―旭川―札幌間がキツい道東方面ほとんどいかないからそこはわからんが 303 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:46:40.36 ID:b05R4My/d.net >>25 稚内まで行ったことないから旭川札幌間の話やけど 高速乗っても見渡す限りの代わり映えしないクソ田舎やし下道通っても日本一の直線道とかいう殺人ロードあるしでマジできつい 28 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:07:35.81 ID:Egl2+kQ8K.net 大分市の景観  北海道でいえばどこレベル? 52 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:11:44.29 ID:ahttBGTY0.net >>28 一番近いので札幌やがさっぽろはこんなすごくないで 41 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:09:22.01 ID:jx+icEfad.net ワイいまから北海道行くわ 57 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:12:51.18 ID:9foWXiKNa.net 苫小牧ってなんか観光する場所あるんか? 知名度は高い方やけど全く観光地が思いつかん 61 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:13:26.93 ID:bheOatn5a.net 62 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:13:39.67 ID:h17P6Clh0.net >>57 工場とかコンビナートとか 63 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:13:48.38 ID:ahttBGTY0.net >>57 イオンがあるで 73 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:16:01.74 ID:9foWXiKNa.net >>61-63 行く価値は皆無みたいやねサンガツ 68 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:14:59.14 ID:4kcLias/0.net 75 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:16:36.63 ID:1j4c55nP0.net >>68 まあそんなんもか 59 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:13:08.01 ID:+7Zq6lO/0.net 雪少ないからほんま良い所なのよな苫小牧 カジノで発展してほしいわ 91 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:20:16.30 ID:EvXMI/9Rd.net >>66 カジノは地元民あんま行かれへんやろ 74 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:16:27.40 ID:cHFMsda30.net どうせマリモしか友達いないんやろ呼ばれたらすぐこいよ 80 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:17:25.16 ID:tUJWu7lZd.net 苫小牧のなんとか食堂のホッキカレー 1000円とるくせに甘くて食えたもんじゃない まずいと思ったカレーは二度目 281 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:44:48.08 ID:FPs+lpJ00.net >>80 まるとまやっけな 305 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:46:44.18 ID:01RHT4Gra.net >>80 北寄貝は日本酒と醤油で貝ごと焼いた方が美味いと思う 315 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:47:53.84 ID:QeK5FxOya.net >>80 帯広のインデアンカレーも絶賛されてたから行ったけど言うほどじゃ無かったわ 全体的にカレーが甘いねん 99 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:23:07.02 ID:Jiy2xwFB0.net 103 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:23:43.44 ID:593Rc9LWa.net 138 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:27:58.07 ID:Jiy2xwFB0.net >>103 引っ越してきた初日濃霧だし人少ないしガチでゴーストタウンかと思ったわ 87 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:19:03.30 ID:mDVxf3I80.net ちゃんと行ってあげるのやさC 90 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:19:57.26 ID:9foWXiKNa.net 北海道に行く時は必ず稚内に行くワイ バイク乗りとしては一般的なんやろが普通の奴からすれば異端やろなあ 北海道何度か行ったことある奴でも稚内行った奴はあんまおらんのとちゃうか そんなワイでも苫小牧は行ったことない 153 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:29:35.09 ID:h17P6Clh0.net >>90 道民ワイでもいったことないわ 95 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:22:08.87 ID:BeGbB3f+0.net 昔苫小牧港から苫小牧駅までタクシー使った時に、運転手のババアに 「東京から来たの?ここら辺は昔は空気が澄んでたんだけど東京の会社が工場を作ってから空気が汚れちゃったのよね」 とかいうあからさまなイヤミ言われたぞ。気をつけろ 113 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:25:07.14 ID:MlWr3nnr0.net >>95 王子製紙の工場ができて今年で120年目なんだよなあ… 119 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:25:43.78 ID:Attmgd170.net >>113 そのババアが150歳くらい説 123 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:26:12.78 ID:01RHT4Gra.net >>113 そんな古いんか?勉強になったわ 101 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:23:30.86 ID:7LZbJa5BM.net  これ見りゃわかるが苫小牧札幌間は直線距離にしてだいたい琵琶湖 134 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:27:13.61 ID:9foWXiKNa.net >>101 姫路-大阪って考えたらまだ近い方なんちゃうか 新快速一本で行けるで 142 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:20.42 ID:bheOatn5a.net >>134 インフラがね… 146 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:45.12 ID:3OYGc9n5M.net >>134 そら札幌苫小牧も電車一本よ 97 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:22:42.23 ID:k31INxfg0.net 新千歳空港まで行ってそこからエアライナー乗ればもっと早く着くやろ 98 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:22:47.21 ID:bjUhC0GI0.net 小樽から札幌行って帯広行って稚内行こう 104 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:23:56.47 ID:VJyV4nCv0.net 流氷見ようと思ったらススキノ行けないか? ちな一泊二日 108 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:24:48.42 ID:k31INxfg0.net >>104 女満別空港使えば不可能ではない 106 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:24:07.01 ID:bDSzTaZBa.net 無駄に広い 110 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:25:02.36 ID:tUJWu7lZd.net 実は食べ物だけの観光で済まそうと考えると新千歳だけで基本は賄える模様 120 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:25:45.14 ID:k31INxfg0.net >>110 各地の北海道展でもいけるぞ 124 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:26:14.48 ID:/dJ5+wDf0.net >>110 新千歳の店を回るにしても三日ぐらいは欲しいわ 118 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:25:43.15 ID:FLlvmEv4a.net なんでそんな寒い所に住んでんの? 121 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:25:46.85 ID:h9JwuS5x0.net ワイが北海道旅行した時は最初函館行って2日目に札幌に移動して3日目に帰ったわ 実際これくらいがちょうどいいやろ 122 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:26:08.42 ID:JRLodnNA0.net ウキウキで向かってそう 130 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:26:56.46 ID:XvbqUyOH0.net 136 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:27:52.99 ID:Rn5Cl0Zea.net >>130 素材良くても調理が下手 131 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:27:11.02 ID:jyAKpCJsr.net 千歳に住んでたら電車で30分やけどな 苫小牧からは南千歳で乗り換えか? 144 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:28.53 ID:4p7t7H/Wd.net >>131 一本でいけるぞ 125 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:26:23.08 ID:4p7t7H/Wd.net 140 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:04.47 ID:k31INxfg0.net 150 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:29:29.96 ID:vIjQCNbBF.net >>140 札幌函館っていま飛行機あんのかな 昔は丘珠函館であったけど 162 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:31:57.59 ID:k31INxfg0.net 175 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:33:41.37 ID:4p7t7H/Wd.net >>162 スカイメイト使えてた頃は電車より安かったから帰省に使ってたわ プロペラ機やからちょっとワクワクしてたな 141 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:19.24 ID:dR5SiJp4d.net 雪さえ降らなければ移住したいわ 札幌でも就職難しんやろ? 149 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:29:17.90 ID:hDFt4iand.net >>141 仕事あるけど給料安いで でも物価はそれなりに高いから生活きっつい 156 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:30:10.68 ID:01RHT4Gra.net >>141 医療・土木関係の資格かコールセンターでも良ければあるで あとは不動産関係かな 143 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:23.92 ID:tUJWu7lZd.net 時間ある奴におすすめの北海道旅行は夏の岬巡りや 最高に楽しいで 151 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:29:33.81 ID:1j4c55nP0.net 164 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:32:03.22 ID:MGTONu/YM.net >>151 ワイ、札幌民 コンビニまで10分くらい歩いて今日は暑いと感じる なお天気アプリだと現在気温-3度の模様 158 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:30:57.24 ID:h9JwuS5x0.net 夏だけ北海道で暮らしたい 163 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:31:59.97 ID:8CQKVD08a.net あったかくなったら競走馬見に行きたいわ 169 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:33:04.72 ID:qzPeUs1w0.net 北海道って風俗はどうなんや? 質が高いなら今年の夏休みにでもいってみよかな 178 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:01.27 ID:21fE2z3z0.net >>169 すすきののソープええぞ 181 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:13.79 ID:4p7t7H/Wd.net >>169 安くてサービスいい おすすめやで 183 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:41.64 ID:bheOatn5a.net >>169 札幌くるならやることはそれしかないわ 174 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:33:33.61 ID:01RHT4Gra.net 186 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:51.59 ID:qzPeUs1w0.net >>174 まじかいな、ほな夏休みに北海道の女と海鮮食べまくったるわ! 177 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:33:50.62 ID:z7eyrOHO0.net 札幌から日帰りで函館行こうとしたら遠すぎて驚いた ホンマに本州とスケール違うわ 184 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:45.04 ID:h17P6Clh0.net >>177 飛行機使うぞ 179 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:05.30 ID:UHYHckk9d.net 182 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:29.72 ID:01RHT4Gra.net >>179 道民は寒さに弱い 193 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:35:25.03 ID:h17P6Clh0.net >>179 めっちゃ寒いやん さっきから布団に入りっぱなしや 194 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:35:37.46 ID:4p7t7H/Wd.net >>179 本州は家が寒い 北海道の家は断熱性が良い上に暖房設備も整ってるからあったかい 195 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:35:43.63 ID:qPw7uc8/0.net >>179 実際家の中は内地のほうが寒いし 180 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:09.62 ID:gFsVK1E+0.net 早朝に新千歳について朝に札幌観光 次に旭川に行って旭山動物園を見る 昼には釧路で美味しい海鮮物を食べて 午後は知床の大自然を満喫 その後に小樽の赤レンガを堪能し 夜は函館の100万ドルの夜景を楽しむ 188 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:34:56.60 ID:HdGaFfOn0.net >>180 おとうりくださいの方がまだ現実味あるという 198 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:36:16.90 ID:9foWXiKNa.net >>180 4泊5日ってとこか 274 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:44:09.08 ID:euIHAShr0.net >>180 ヘリでも難しいやろそれ 192 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:35:19.73 ID:VJeNZNEP0.net 196 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:36:01.21 ID:01RHT4Gra.net >>192 それお爺ちゃんお婆ちゃん世代やろ 202 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:36:42.67 ID:h17P6Clh0.net >>192 言わんで 203 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:36:49.90 ID:BxHQZX4y0.net >>192 お前がエアプ、親世代でも本州呼びだぞ 292 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:45:39.25 ID:HKI5QVuld.net >>192 それ沖縄じゃん 204 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:36:53.69 ID:QeK5FxOya.net あと北海道は言うほど海産物美味しくない 東京や大阪でちょっとお金出せば普通に食えるレベルなんだよな 結局札幌行ったのにラーメンばっか食ってたわ 212 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:37:45.61 ID:BxHQZX4y0.net >>204 値段が安いだけやな しかも観光客向けは高いし 223 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:38:37.53 ID:z7eyrOHO0.net >>204 これは思った 北陸の方が海の幸はよかったわ 226 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:39:02.32 ID:bheOatn5a.net >>204 そら観光客向けの店はそうよ 227 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:39:23.49 ID:HyGfOk6Jr.net >>204 味の時計台やろなあ… 209 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:37:28.79 ID:653jbzYjp.net 1泊で札幌小樽旭川稚内回りたいんだけどもしかして難しいんか? 220 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:38:32.51 ID:KpZ+MehE0.net >>209 ずっと飛行機に乗ってそう 221 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:38:33.55 ID:h17P6Clh0.net >>209 車中楽しんできてな 225 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:38:52.09 ID:01RHT4Gra.net >>209 後半2箇所が余計だな 236 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:40:37.34 ID:9foWXiKNa.net >>209 朝から晩まで運転できるならいけるんちゃう 観光は諦めろ 219 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:38:23.55 ID:4n5gJoC6a.net >>209 二泊なら回れる てか稚内大して何もないから削ってええんやないの 252 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:42:07.70 ID:MlWr3nnr0.net >>219 夏なら宗谷丘陵は見た方がええけどな 216 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:38:09.97 ID:zii7hFqE0.net 寒いのはあかんわ 関東ですら朝起きんのつらいのに 224 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:38:49.91 ID:OMbgEbJ60.net 苫小牧かあ 今年は地震ないとええな 235 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:40:36.47 ID:kVpkShtS0.net トンキンさんの北海道観光計画 242 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:41:07.56 ID:1j4c55nP0.net >>235 これ見た時キレそうだった 251 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:41:53.65 ID:2/R/5eJH0.net 札幌とそれ以外思ったより離れてる定期 255 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:42:41.96 ID:zii7hFqE0.net 259 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:42:57.41 ID:01RHT4Gra.net >>255 入れんぞ 265 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:43:24.88 ID:JlEJVgSb0.net >>255 入れねえわ 256 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:42:44.47 ID:y5DP2YWLd.net 札幌の場外市場はぼったくりすぎやろ 築地と変わらんわ 270 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:43:42.31 ID:01RHT4Gra.net >>256 ぼったくりじゃない店もあるが調べなかったのか? 282 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:44:52.41 ID:QeK5FxOya.net >>270 そういう穴場みたいな店は噂では聞くけどネットで調べても出てこうへんねん 京都やないんやからさあ 262 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:43:08.10 ID:wIJLD1SEd.net 小樽寒すぎて店探す余裕なかったから適当に入った店でビールとポテト食ったわ 286 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:44:58.28 ID:r+eK8/1j0.net >>262 小樽ビールええやん 271 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:43:43.49 ID:FFumPrMud.net 道民はJR乗ってあげろや 新幹線札幌まで来ても赤字らしいじゃねーか 273 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:44:07.07 ID:A4L4ZqoZr.net 北海道のイメージは下道をみんな100kmで走ってそう 278 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:44:39.65 ID:HdGaFfOn0.net 郊外に出ると遠慮なくぶち抜いていくのは見ていて気持ちいい 285 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:44:56.34 ID:gTKsZtwD0.net 札幌都心から新広島ってどのぐらいかかるの ハムドーム行ってみたい 155 :風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:29:50.04 ID:yl2A2Mj+0.net 釧路民ぼく「5時間だけ待って!」
- 関連記事
-
|