 78 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:17:57.68 ID:s0oMCeWEa.net >>3 初めて知ったわ
 |
PICK UP
|
24 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:55:51.25 ID:bOfCMLWGd.net >>3 かなしいなあ 81 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:18:52.42 ID:9pYyGs3Gd.net >>3 えー 7 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:51:22.32 ID:9MkfpYlfr.net ワイ12月生まれ、発狂 親何考えとんねん 11 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:52:37.36 ID:r0qn9Oqi0.net 68 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:13:04.60 ID:oGoIMKyA0.net >>11 ワイと一緒のやつおったんか 20 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:54:41.18 ID:TGhnA+P6F.net ワイ12月生まれ もし子供を作る機会があったら、4月~7月になるよう仕込む事を決意する 21 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:54:42.39 ID:7ANFAyCqa.net 7割は4月から9月生まれって統計のマジックだよな 逆に言えば10月から12月生まれでも3割はプロ野球選手になれる 1年は12ヶ月あるそういうこと 25 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:56:19.78 ID:18p2oEfEp.net 34 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:59:04.52 ID:Dp6aODdk0.net >>25そもそも1−3月生まれは少ないんだよなあ 8月生まれとかクソ多いのに分母無視して語ってる時点で終わってる 54 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:07:56.16 ID:pEmOUZija.net >>34 早生まれが損なのは周知の事実だしそもそもある程度狙って作ってる夫婦も多いぞ 子供にプロ目指させるようなとこなら尚更や 65 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:12:07.85 ID:5GMum9mR0.net >>34 こんなデータ初めて見たわ 2~4月と10~12月の不人気っぷりが目立つな 10~12はなんでだ? 22 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:54:51.38 ID:Y9sKx8Ou0.net 26 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:56:29.39 ID:v9qZ+HVz0.net まぁ小学校~中学時代は鬼門やね 3月生まれのワイは好きな女子が4月生まれやったけど 身長差とか体格差がもう歴然やったから劣等感すごかったわ 30 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:58:20.68 ID:XDubM5EC0.net ワイ3月生まれ泣く 31 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:58:23.46 ID:AiTeXXNJ0.net でも1年若くて得した気分になるで ちなニート 32 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:58:30.20 ID:1nCKp4mC0.net 早生まれってことは 忙しい4月頃に仕込まれたんだろ 親の自業自得じゃん 35 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 17:59:37.79 ID:UWSKNwjQd.net 中学でまくったけど負け犬根性は消えんかもしれん 39 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:00:33.68 ID:oBRBDxVW0.net 受験のある幼稚園は受験とその後のカリキュラムってどうなってるんやろ 43 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:02:44.04 ID:jBzI5ACDa.net 早いうちに難易度高いイベント発生してるんやし成長ボーナスかかればええのにな 45 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:03:49.75 ID:yQzO9+oed.net ほんま努力が報われる社外になってほしいわ 46 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:04:13.12 ID:fCqyP2PHa.net 遅生まれは教習所早く通えるぐらいやろ 49 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:06:32.64 ID:/a1hLXB20.net 1月生まれとかはまあええとして3月28日生まれとかはもうちょっと親がなんとかできんかったんかとは思う 48 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:05:53.92 ID:wYh5mRPdd.net 落ちこぼれても早生まれであることは理解されない 51 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:06:55.34 ID:I6DuqhFqd.net 早生まれを採用しない会社とかありそう 52 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:07:11.99 ID:t6FTO/4X0.net ごく当たり前な気がするんやが あと4/1産まれも早生まれやけど1~3月にカウントされてないからこの統計自体が無意味すぎ 57 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:08:42.72 ID:qx+VGAFO0.net 誕生日が春休みにめり込んでる最下層民やわ 60 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:10:27.06 ID:zxGSuHs70.net 社長が多いのって1月生まれやったような 62 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:10:50.93 ID:iqE7xxeod.net 早生まれだから学校で虐められなんで社会でも虐められなアカンのや 53 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:07:51.74 ID:F/7ZmS1Td.net 一年区切りだと誰かは損するやろ 64 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:11:51.85 ID:WVTVtGiid.net 大人になるまで耐えればリターンは大きいはずやが 69 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:13:26.42 ID:VdLrtb8v0.net ワイの兄貴は早生まれで寅年だから良かった言うてたわ そんな理由で良いとか草 71 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:13:59.62 ID:ze/kCMcHM.net 長嶋茂雄、桑田真澄、長谷部誠 73 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:14:52.06 ID:bCEuk5AL0.net 小学校のとき2月生まれでもスポーツめっちゃ出来る同級生二人おったわ ちなワイ3月生まれ運動音痴 74 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:14:56.04 ID:3Udnfqf6d.net 悔しいわ 85 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:20:09.92 ID:JHbfAhuJ0.net 成人したら早生まれの方が得やろ 数ヶ月若く居られるやん 86 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:20:23.90 ID:ZdHQlySlM.net 早生まれ女の子は気が小さいけどかわいい子が多い 88 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:21:12.24 ID:SlVfbp3o0.net 89 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:21:43.95 ID:AiTeXXNJ0.net >>88 中学までの1年て相当でかいが 90 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:21:56.00 ID:7J9WXWCT0.net 1年浪人しても次の奴らと同い年みたいな扱いだからえーやん 92 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:23:01.93 ID:SlVfbp3o0.net ワイ2月生まれやけど小学校入学の時点で体格はクラスの中の上 成績も良かった 個人差あるやろ 93 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:23:36.34 ID:navFeRUud.net 105 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:25:51.39 ID:L4eYyoWW0.net >>93 同い年のやつがもう30だよって言ってる時に最近29になりたてやからズレ出てくるわ 95 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:23:46.27 ID:Loj5jXZgd.net あー人類滅びないかな 96 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:23:51.22 ID:2fUbsNbPa.net 4月の運動音痴もいるし3月のフィジカルエリートもおるやろ 97 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:24:24.36 ID:h963wNAvd.net 早生まれの選手応援する 99 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:24:52.71 ID:3+4zPxxjd.net 桑田は奇跡なんやな 100 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:24:59.94 ID:RXERqfPBa.net 実際変人多い気がするけど気のせいなんかな 101 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:25:25.21 ID:RCdDGPyu0.net 学校制度ってのが諸悪の根源なんだってことにいつ気付くの いや、気付いていながら気付かないフリをしてるだけなんだよね 103 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:25:38.71 ID:ZMnQhF4o0.net 桑田がもし1日ずれて一学年下に生まれてたら 清原の運命もかなり変わってそう 111 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:27:56.35 ID:1nCKp4mC0.net >>103 桑田の父親がほんとは4月2日以降の生まれなのに4月1日生まれで役所に提出したって話もあるけどな そのほうが養育費1年分浮くとかせこい理由で 113 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:29:04.14 ID:ZMnQhF4o0.net >>111 えぇ…大成したからいいもののそんなんギャンブルすぎるやろ 104 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:25:41.59 ID:xCKuw5LO0.net 同じ年に生まれてんだから出来るだろ言い訳すんな という非科学的な言いがかり 109 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:26:50.40 ID:NXo3G4kY0.net 桑田って4/1生まれなのに1年の時からPLでエースやったの凄くね? 中学生が投げてるみたいなもんやろ 107 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:25:53.82 ID:1nCKp4mC0.net 桑田は小学校時代授業も受けず一人野球の練習してた変人だからそこでハンデを取り戻したんだろう 110 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:27:18.87 ID:AiTeXXNJ0.net 同級生もう27になる年やけどわいはまだ25や 112 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:28:28.33 ID:NZgLFzcB0.net 早生まれと遅生まれの間でいい感じに噛み合ってるのか知らんが、10月11月生まれは頭いい奴がめちゃくちゃ多い 114 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:29:14.85 ID:rij4OlrI0.net 116 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:30:19.53 ID:TxqyMd9pM.net >>114 早生まれやけど京大いけたで 118 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:30:50.20 ID:cIgGtI4s0.net こういう統計を個人に当てはめるのは無意味じゃね 個人を集めて統計なわけで統計から個人を見るのは倒錯やん 119 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:31:00.62 ID:rv7p1j3i0.net 成長度合いだけ見ても高校ですら2年と3年の差はでかいから、早生まれ効果は幼少期限定ではない 幼少期でマウントや機会を奪われてるのが最後まで影響するのもでかい 122 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:32:55.37 ID:5GMum9mR0.net >>119 はっきり言って高校とか早生まれの影響全くないで 影響でかいのは小学まで 123 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:33:00.92 ID:0mwN4qCJp.net で早生まれは体格の差とか体の出来が必然的に周りより劣ってるからコンプやストレスを受けやすい メンタルが弱い奴は負の連鎖に陥りチビで性格がねじ曲がり、孤立し、満足しない人生を送ると 納得がいくよな 124 :風吹けば名無し 2019/02/10(日) 18:33:03.87 ID:Vqt82L5d0.net 最大でほぼ一年の差があるとか色々おかしいわ
- 関連記事
-
|