1 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:42:02.27 ID:E3pLxUsUH.net
2 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:42:14.55 ID:AKd4ZKkf0.net
草
5 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:43:06.13 ID:uPaCNNy00.net
時間歪んでて草
7 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:43:23.21 ID:LC8JTy6c0.net
なぜ円にしたのか
8 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:43:24.82 ID:arlgxE1b0.net
全然寝てないんだな…
10 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:43:30.65 ID:wEh48tz8a.net
7時間半も寝れるもんなんやな
11 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:43:43.38 ID:gSTpb516d.net
なぜ午後9時がそこになるのか
12 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:43:45.18 ID:7ylnE9JI0.net
見にくすぎだろ
14 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:44:05.10 ID:/KiAQYOf0.net
ブラックホールでもあるんかな
20 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:45:01.02 ID:IAnU1+cWa.net
ガバガバで草
29 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:46:10.72 ID:4sQyvuR70.net
どういう意図があるんやこれ
28 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:45:54.75 ID:rFT5Vl2l0.net
勉強してるって思わせたかったのか
21 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:45:18.13 ID:u/EyfvBa0.net
予習時間長く見せすぎだろ
24 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:45:28.62 ID:dOmv56fr0.net
途中から1日が12時間だと勘違いし始めたんやろ
31 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:46:16.96 ID:dtRwWtOl0.net
一日の1/3が予習とか真面目やね
38 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:47:22.38 ID:i7lIH0KK0.net
パワポ初心者かな?
41 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:47:42.01 ID:u4OAvmDp0.net
青いとこ何も書いてなくて草
40 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:47:38.09 ID:1O+Ct2Ui0.net
翌日の予習3時間でも十分やん
なんでこんなイメージ操作を
48 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:48:13.95 ID:w97kWclL0.net
そもそも円グラフが気持ち悪いけど
100歩譲って24分割して欲しい
52 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:48:57.72 ID:W0Akl6ctS.net
>>48
時計と同じにすれば見やすいやろ
56 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:49:52.39 ID:9D9Wyn0e0.net
午前1時を表記した理由は?
62 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:50:23.83 ID:rmlqEemid.net
予習の時間を長く見せたいのかと思ったら、帰宅夕食のスケールもおかしくて何がしたいのかわからない
66 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:51:10.79 ID:kBj7G8kf0.net
確かにワロタw
74 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:52:38.06 ID:hnlyvlOP0.net
208 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:16:25.89 ID:fsEaO12+a.net
212 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:18:02.47 ID:Wn1f3ekN0.net
>>208
1日36時間に草
79 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:53:24.64 ID:vjFLsEwha.net
常人とは1日の濃さとか時間の流れとかが違うと表現したかったのかもしれないだろ!
82 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:53:57.82 ID:aguBRO+T0.net
アインシュタインも時間は相対的って言ってたし…
83 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:54:06.38 ID:SS6cTu7X0.net
一方バナナは
90 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:55:26.58 ID:i7lIH0KK0.net
>>83
見やすいな
114 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:58:59.03 ID:vjFLsEwha.net
>>83
バナナに隠れがちやけどわざわざ書かれてる酩酊状態も意味深すぎるやろ
195 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:13:54.44 ID:YxlzyIt/0.net
>>83
こんな時間にバナナかよ
236 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:22:33.42 ID:rc9GNiNJ0.net
>>83
4時間もジムってすごいな
239 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:24:10.13 ID:s3h+umAD0.net
>>83
ジムって愛人の名前なんちゃうかな?
100 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:57:19.24 ID:/1d8PXoZ0.net
>>83
一時間もバナナってなにするんやろね
103 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:57:34.48 ID:bTy1zJ+S0.net
三時間がまるで八時間あるように見えるわ
92 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:55:50.89 ID:CvV+cLSF0.net
かえって作るの難しそう
104 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:57:35.53 ID:FET1Voq+0.net
ずっと見てたら頭おかしくなりそう
110 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 00:58:01.73 ID:qK8OyVyV0.net
デジタル時計しか見たことないんやろ
120 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:00:01.18 ID:gaY+Kw1V0.net
当たり前にグラフ作ったらこうなるはずや
125 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:00:52.75 ID:kHdMLQAQr.net
>>120
これで何があかんのか聞きたい
179 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:09:38.35 ID:YI1/BoUN0.net
>>120
朝の1時間半が妙に狭いよな
121 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:00:13.34 ID:XGFhb6p90.net

作り直した
169 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:07:11.51 ID:UZamRGUUr.net
>>121
勤勉な学生やん
これでええやんけ
129 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:01:10.38 ID:J716P2dD0.net
147 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:04:00.67 ID:MofzcZx70.net
>>129
わかりやすい
153 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:04:45.78 ID:yZkW0cR0H.net
>>129
草
140 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:03:07.50 ID:/M9bQ+EK0.net
フジの最糞はこれだぞ
143 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:03:45.32 ID:s3h+umAD0.net
>>140
たのしそう
159 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:05:51.88 ID:jvZAQAq+p.net
>>140
これが無ければフジも許された感あったのに
160 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:05:52.95 ID:JiI50Yjv0.net
>>140
むしろこれが無いと落ち着かない
166 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:06:36.33 ID:A2iC8dNw0.net
>>140
ガチの黒歴史やめろ
149 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:04:04.23 ID:Y7jNVnmB0.net
184 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:10:42.33 ID:5U3vzJnn0.net
>>149改めて見てみたけどめっちゃウザい顔してるな
189 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:12:51.08 ID:Y7jNVnmB0.net
>>184
キェェェェェ!
204 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:15:56.10 ID:ZfOmyuLy0.net
>>184
めっちゃ気持ち込めて歌ってる宮本浩二みたい
152 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:04:30.76 ID:nqVMOS+g0.net
こういうのってソフトで数字入れたら勝手に作ってくれるんちゃうの
手書きしてんのか?
156 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:05:30.62 ID:2tRzwII70.net
185 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:11:14.04 ID:RvAEArnrM.net
>>156
どっちも横ばい定期
163 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:05:58.96 ID:7m8OlgOI0.net
寝てないアピールとかどっかの掲示板かよ
165 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:06:04.93 ID:vjFLsEwha.net
ただでさえおかしいのに午前1時の存在がいっそう違和感を引き立たせてんな
175 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:08:55.26 ID:I7GRtCA/0.net
自由律円グラフ
192 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:13:08.41 ID:Wn1f3ekN0.net
印象操作というより普通に作れなかっただけの気がしてきた
202 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:15:23.27 ID:vjFLsEwha.net
>>192
色の配分が糞みたいな偏りかたしてるあたりノウハウもなければほんまざっくりで作ったんやろな
215 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:18:28.40 ID:sBUBwkc80.net
一般相対性理論やぞ
223 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:19:39.02 ID:s3h+umAD0.net
時間が歪むのは重力か速度が原因や
228 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:21:00.91 ID:2tRzwII70.net
234 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:21:50.46 ID:2tRzwII70.net
233 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:21:47.35 ID:tyZfH26+d.net
こういう作為的なグラフほんと嫌い
どうして誰も止めないんや?
242 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:24:22.55 ID:Wn1f3ekN0.net
今までのグラフも単にまともに作れなかっただけ説が出てくる
225 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:20:07.40 ID:vjFLsEwha.net
報道の制作ってそこらへんのノウハウ共有されとらんもんなんかねまぁそれ以前の問題やけど公務のスケジュールを帯グラフで紹介するときとかやってるのに
243 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:24:24.52 ID:EADil63L0.net
まぁでも気持ちは分かるわ
24時間の半分くらいで定時迎えて夜を12時間くらい自由に過ごしたいわな
136 :風吹けば名無し 2019/02/08(金) 01:02:10.34 ID:bwOTD3CT0.net
右半分が18時間で左半分が6時間とかいう奇才
- 関連記事
-