32 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:27:00.99 ID:TDcLKP5c0.net
起動が遅いってどういうことや
SSDでWindows8.1以上なら立ち上がるの一瞬やろ
43 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:27:48.23 ID:0IX4G1640.net
>>32
windowsってバージョン低い方が早いイメージあるが
685 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:07:25.72 ID:7laWmNu0d.net
>>43
Windows95は3分くらいかかるで
40 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:27:40.88 ID:oFmSRlwe0.net
win10の時代で起動がおそいとかいうやつにXP使わせたら発狂しそう
55 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:28:45.59 ID:pocZXwr40.net
75 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:11.22 ID:oFmSRlwe0.net
>>55
いやその時代はちょっと…
81 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:21.29 ID:80ZsN7Cy0.net
>>55
起動するかどうかを楽しんでた
41 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:27:44.43 ID:nwOjb4q40.net
どうせssdやなくてhdd使っとるんやろ
3 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:24:45.86 ID:BsJnZl+fp.net
なんでPC買ったんだ
2 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:24:42.56 ID:WTSCjHbC0.net
何もしていないのに壊れる
8 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:25:39.25 ID:aX/6sZVB0.net
428 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:50:29.15 ID:XQJMVJ140.net
>>8
調べ方が分からない
14 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:26:00.61 ID:PdJjmcjT0.net
未だにCドラHDDの連中ばかりやししゃーない
18 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:26:26.04 ID:6uJZUP5dM.net
248 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:41:17.87 ID:g472KgOMa.net
>>18
何年前の話なんですかね
50 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:28:12.95 ID:jn7uTx1Sd.net
>>18
もう人ごっそり入れ替わっとるんや
ワイらは終わりや死ぬだけや
67 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:29:32.85 ID:TQuuMMvc0.net
使い方がよくわからないは草
6 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:25:33.53 ID:8cs69vGBp.net
10 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:25:46.05 ID:fJZZroVEp.net
>>6
当たり前だよね
46 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:28:01.07 ID:QW5BM9oH0.net
黙ったまま邪魔してくるwindowsアップデートさんに原因がありそう
51 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:28:14.74 ID:9UHm6ngs0.net
SSDにしたらiPhoneより起動早くなったんやが
マジで革新的ハードやね
59 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:28:53.58 ID:JJd1xouJ0.net
スリープっていうほど使うか?
65 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:29:22.92 ID:mA06f0god.net
SSDまだ高いからHDDで様子見や
1T1万切ったら教えてくれ
119 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:32:42.32 ID:PdJjmcjT0.net
>>65
OS用は256GBで他と分けるよね
69 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:29:44.81 ID:3uNYrnhLM.net
スリープは急に起動きしててビックリするから寝る時はシャットダウンやな
89 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:42.76 ID:CiDDOx1EM.net
>>69
自動でスリープ解除しないようにするよね
74 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:03.25 ID:GVEfI0tX0.net
ポチーしたら秒でログイン画面になってログインすればすでにアプリが立ち上がってるレベルなのに何が不満なんや
76 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:13.71 ID:h49D4GuBM.net
Meは終了だけは爆速やったな
誇張なしで1秒ぐらいや
80 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:19.47 ID:X8bdt2JV0.net
SSDなんていらんと思ってたけどがちで起動はえげつなく早くなったわ
前のpcは50秒くらいやったのにpc買い替えたら7秒になったわ
92 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:58.25 ID:rtrhesRTa.net
>>80
シャットダウンも早すぎて笑うよな
84 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:28.29 ID:v+2GC3Hc0.net
「BTOはどこで買えば良いか分からない」
これが一番やろ
117 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:32:28.03 ID:WTSCjHbC0.net
>>84
パーツ詳細不明じゃ無くてどこのメーカーのどのモデルかちゃんと書いてるとこ
88 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:30:42.19 ID:6RUXXCDB0.net
検索ゥー!
95 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:31:08.19 ID:0IX4G1640.net
爺さんには囲碁将棋麻雀の使い方教えたら満足するやろ
97 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:31:16.92 ID:TJPsRuTG0.net
使用用途が5chとゲームとyoutubeとエロ検索しかないやつwwwwwwwwwww
108 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:31:42.58 ID:sqQJgayFp.net
>>97
普通PUBGやるよね
122 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:32:53.46 ID:JBz6wYyBa.net
普通シャットダウンにするやろ
136 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:33:41.71 ID:PTD98Jov0.net
システムはSSD、ストレージはHDD
安物のPCもこの構成で販売すれば世間の印象も変わるわ
154 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:34:42.51 ID:AmkcsKf1a.net
170 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:35:57.32 ID:PdJjmcjT0.net
>>154
色々入れるなら256GBのがええんちゃうか
185 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:36:50.71 ID:4GSTyLd40.net
>>136
見た感じメーカーPCやとデスクトップで高くても記憶装置1個しか入れないからな
355 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:46:37.50 ID:klw1vHxZa.net
>>185
ゲーミングくらいやなSSDHDD両方載ってんの
143 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:34:14.04 ID:JLcbAhqna.net
どうせpc普段使わない奴なんて容量気にならんしSSDはデフォにしたれや
147 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:34:21.62 ID:zgRodSeh0.net
OSとかゲームはSSDにぶちこんで動画とかのデータはHDDに入れてるわ
これなら安いし早い
181 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:36:41.29 ID:AEC+ptPVp.net
すまん、未だにM.2SSD使ってない情弱おる?ww
198 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:37:54.60 ID:PdJjmcjT0.net
>>166>>181
あまり変わらないよね
203 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:38:23.91 ID:kiZAfLUrp.net
>>198
ベンチマークだけで判断する情弱
人間は0.01秒の差も体感できるぞ
214 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:39:02.42 ID:PdJjmcjT0.net
227 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:39:39.92 ID:kiZAfLUrp.net
>>214
6倍のスピードなのに2倍のコストだからコスパ最強だよね
257 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:41:50.13 ID:PdJjmcjT0.net
>>227
いやだから実ベンチじゃ0.01秒の差だよね…
272 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:42:21.76 ID:kiZAfLUrp.net
>>257
そうなのか?fallout4とか明らかに早くなったぞ
732 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:10:38.34 ID:2cQcQGGWM.net
>>198
960EVOwwwww
970EVOと比較しろや!
287 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:43:13.07 ID:nklv42A70.net
スマホになれちゃうと一瞬やないと遅く感じるわな
226 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:39:32.31 ID:LLSNvj360.net
つけっぱでよくね?
233 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:40:12.22 ID:JFjKepMN0.net
多分戦犯VISTAだよな
あの辺りから
明らかに
スペック足りないのに足りないしょぼいスペックのPCを騙して売るメーカー増えたし
XPまではOSとかブラウザ自体結構軽かったけど
VISTAとか7以降はブラウザとか自体重めになったし
ウェブサイトも昔と比べていろいろと使ってるから重くなってるわけだし
265 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:42:08.53 ID:KUkKXSHU0.net
>>233
XPのメモリ不足ノートが多売された闇
239 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:40:42.51 ID:thGwOyE+0.net
使い方がよく分からないという不満についても、無償の使い方相談サービスを提供。
それに加えて、2019年春からは有償サポートも追加し、落下にも対応した「安心保証」や「オンライン自動バックアップ機能」を月額700円のサブスクリプションで提供する。
最近の学生はPC操作が苦手といわれるが、実際に購入すればすぐに使いこなせるようになるとの声も多い。だが、落下の保証やバックアップは長期的な需要がある。
そこで有償サポートにより、大学生活の4年間をしっかり保証するのが狙いというわけだ。

はえーすっごいサポート
259 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:41:55.95 ID:neOQ9QgZ0.net
>>239
いる?
241 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:40:50.54 ID:2iunUFR40.net
もうPCゲーの話題なんて無いよね
時代はCSゲーだよね
254 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:41:36.04 ID:zgRodSeh0.net
メーカーはノートPCこそSSD積むべきやと思うわ
省電力でバッテリーの消費減らせるし衝撃に強いしで相性抜群やろ
275 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:42:31.31 ID:TToxZWX+0.net
不振なソフトダウンロードしてインストールしたら設定バンバン書き換えられて
修正合戦したことあるわ15年くらい前2001年に買ったデスクトップのVAIOの時代やった
282 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:42:57.23 ID:WbTSTUBM0.net
295 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:43:25.66 ID:neOQ9QgZ0.net
>>282
普通の人は電気代とか気にするよね
306 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:43:58.12 ID:IRGqUWyc0.net
PS4容量パンパン
SSDに替えようと思ってるんだけど使える?
379 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:41.08 ID:Z1gKgVsHr.net
>>306
旧型のps4なら外付けの早いから気を付けろ
514 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:55:27.41 ID:IIB9tDd/0.net
>>472
proは内蔵した方が早くて薄型と旧型は専用ケース買ってUSBで外付けした方がはやい
541 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:57:21.71 ID:IRGqUWyc0.net
582 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:59:41.93 ID:IIB9tDd/0.net
>>541専用ケースって言い方悪かったわ
SSDをUSBで繋げられるようにするケースや

こんなん
625 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:02:36.99 ID:IRGqUWyc0.net
>>582
はえーこんなんあるんか初めて知った
内臓よりこっちの方が早いのはなんでなんや?
646 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:04:20.14 ID:Z1gKgVsHr.net
>>625
内臓の通信速度よりUSB3.0のが通信速度のが早いんや
676 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:06:35.99 ID:IIB9tDd/0.net
>>625
内蔵だとSATA接続で外付けだとUSB3.1Gen1接続になるんやが前者は3Gbpsで後者は5Gbpsで外付けの方が速い
319 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:44:38.02 ID:jOn0aFI90.net
使い方がよくわからないってのはその通りだろ
ここにいるバカどもはなぜか説明書がなくてもわかる前提なのが意味わからん
説明なきゃだれでもわからんわ
378 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:40.02 ID:ECPl6dGEd.net
>>319
自作するにしてもパーツの情報とか少なすぎるよね
マウントばっかりでちゃんと教えるところは少ないよね
PC人口が減るのも当たり前だよね
324 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:45:04.34 ID:7Hd53vcod.net
350 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:46:23.76 ID:KUkKXSHU0.net
>>324
しかも高い
安いのは糞画質だしちっとはスマホを見習って欲しい
368 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:14.44 ID:0IX4G1640.net
>>324
要らなくない?
surface使ってるけどほとんどマウス🐭使ってるわ
338 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:45:53.93 ID:AmkcsKf1a.net
349 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:46:22.85 ID:egMLQtTRp.net
>>338
普通電源ランプのケーブルをマザーボードに付けないよね
367 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:12.17 ID:AmkcsKf1a.net
>>349
なるほど
そんな手が
370 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:16.89 ID:r8pfGXF/0.net
>>338
ケースのアクセスランプの線一式マザボから抜けば?
385 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:48:13.40 ID:AmkcsKf1a.net
>>370
それやってみるわー
スリープでええやん!
383 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:50.80 ID:KUkKXSHU0.net
>>338
ケース界隈はここ数年青色LED多過ぎやねん
緑復活しろ
401 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:49:09.81 ID:AmkcsKf1a.net
>>383
あれ眩しいよな
sleepだと点滅だから余計に
365 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:06.94 ID:MchLpWAU0.net
今は時期が悪いおじさん達に聞きたいけど今時期悪い?
371 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:20.54 ID:neOQ9QgZ0.net
>>365
今は時期が悪い
396 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:48:52.29 ID:0Ql+CkFKa.net
>>365
最低要件揃えるのに金額なんてほぼ変わらないよね
477 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:52:43.84 ID:p8FECeMva.net
>>365
今はいいぞ
380 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:47:41.74 ID:P7UdGTLK0.net
>>365
欲しい時が買い時
482 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:53:20.96 ID:zHPAEo8H0.net
機能が多すぎるってなんだよ
489 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:54:03.45 ID:TKbAilvk0.net
ワイ「Aviutlが勝手に落ちる」
492 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:54:22.03 ID:G6k7o1L30.net
winタブもっと増えろ
537 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:57:00.49 ID:cHOnXpk2a.net
,ヘ, /`i
|fヽ\___/ / i |
l.L_) _,....,__. (__.j }
i´__./ .〃 \_Y
{_{ (.0) _(.0) }_} .__ ___________
\..\_.`ー‐'_.// i__i | | |
__/ y \nll | | |
| | / i r (.こ) .| | |
| | | ⌒ーnnn .|\.(⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|_|__|_
543 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:57:27.14 ID:cHOnXpk2a.net
動画編集ならMacだよね
544 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:57:30.53 ID:53uhyK/3d.net
SSDは壊れやすいって言われてたの見たことあるけど今はそうでもないん?
580 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 18:59:31.25 ID:8rjVG46Ma.net
ワイより圧倒的に情弱ユーザーしかおらんみたいやがpc詳しいのは案外少数派なんか?
606 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:01:26.69 ID:t8pPj1UKd.net
アホなの?「PC開けて掃除?怖くて開けられるわけない😭」
615 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:01:46.83 ID:cHOnXpk2a.net
>>606
ゴキブリが出てきたら怖いよね
657 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:05:28.53 ID:OxvurnZta.net
普通トランジスタから自作するよね
660 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:05:36.59 ID:o3NIjUKba.net
いつもパソコンつけっぱなしでモニターの電源だけ消してるんやけど寿命的にはつけっぱと毎回シャットダウンするのどっちがええんや
686 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:07:31.41 ID:eoTs02dl0.net
737 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:11:00.16 ID:2cQcQGGWM.net
>>686
うおおおおおおおおお
はえええええええええ
694 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:08:03.91 ID:4xD50fJV0.net
自作PCやってる動画見まくったら多少はマシになるもんやろ
ソフト面はしらん
730 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:10:34.71 ID:Ue+dMwupd.net
こういう層ってPCゲームも業務ソフトもやらんやろ
なんのためにPC買うねんネットならスマホで十分やろ
740 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:11:08.78 ID:uYU6YY710.net
751 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:11:49.98 ID:IVUcTFnxp.net
>>740
ワイはGTX1060買ったらその日に女の子が3人告白してきたよね
760 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:12:34.34 ID:cHOnXpk2a.net
>>751
RTX2050Tiだったらお姉さんに逆ナンされるよね
768 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:13:00.08 ID:IVUcTFnxp.net
>>760
RTX2080Tiの間違いだよね
761 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:12:35.65 ID:fJZZroVE0.net
771 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:13:16.53 ID:uYU6YY710.net
>>761
普通ストリーミングだよね
802 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:14:56.90 ID:r8pfGXF/0.net
とあるYouTuberが、知り合いに依頼されて組んだ高スペックPCの起動に40秒近くかかる動画を観て笑ったしまった
よく知らんのに人の組むなよってな
BIOSの設定が明らかに出来てない
837 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:17:42.09 ID:eoTs02dl0.net
ワイのPC構成見てよ
【CPU】Intel Core i7-9700K
【MB】Asus ROG Strix Z390-E
【RAM】HyperX Predator DDR4 RGB 16GB kit 3200MHz CL16
【GPU】EVGA GeForce RTX 2080 XC ULTRA GAMING
【OS用SSD】Samsung 970 EVO 250GB
【SSD】Samsung 970 EVO 2TB
【Case】NZXT H500i
【PSU】EVGA Supernova 850 P2, 80+ Platinum 850W
【Cooler】CRYORIG A40 Hybrid Liquid Cooler 240mm Radiator
844 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:18:08.38 ID:7+6jN8o+p.net
>>837
神だよね
898 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:21:56.64 ID:2Z/9369A0.net
というか今の時代pc必要な奴ってむしろ限られるよね
908 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:22:31.95 ID:AmkcsKf1a.net
>>898
クリエイティブ関連はいまだにPCが強いんじゃね
943 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:24:48.20 ID:uYU6YY710.net
最低物理4コアあってGTX1060あれば
だいたいのゲーム出来るよね
i3 8100で組めば7万あたりで出来るよね
初心者はこれくらいで十分だよね
942 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:24:45.45 ID:2qEJgLdG0.net
未だに起動遅い言われるんか
925 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:23:46.81 ID:vlhu8O6Fa.net
大半の人はDELLの安いのでええやろ
900 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:22:01.44 ID:AmkcsKf1a.net
ゲームやらなきゃグラボなんていらねえ
919 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:23:31.09 ID:iPD/CHDcd.net
ワイからしたらスマホの方がどうやって弄ったらええかわからんわ
826 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:16:47.36 ID:ZmS5xTBKr.net
起動が遅いと思ってる奴スマホのスリープ解除をパワーオンと思ってそう
794 :風吹けば名無し 2019/01/31(木) 19:14:39.16 ID:WXmAJkBe0.net
起動が遅いっていつの時代のパソコンだよ
- 関連記事
-