 1 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:11:54.50 ID:7lFk2Vh50.net ワイ「あ、あぁ~ッ!」 ガラガラガラ~ッ!(面前でドアを閉められる音)
お客さん「はい、今日の訪問は終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」
数ヶ月前、念願の地方銀行に就職したのだが、『歴史的な低金利で預金貸金で利ザヤを得られないと経営に影響が出るのでは』 という懸念の声があり、結果、ワイ外回りが不条理に投資信託の販売目標を沢山持たされるようになった。しかしワイの担当顧客達はなんだか リスクを負うことがキライみたいで、いつもいつも不愛想に商品勧誘の勧誘を断って、結果ワイの上司のパワハライタイイタイなのだった。
 |
PICK UP
|
2 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:12:27.52 ID:7lFk2Vh50.net ワイ「トホホ……あのお婆ちゃんは優しいのに投信の勧誘はキライキライなんだから……あーあ、どうにかしてワイから投信を買ってノルマ達成に貢献してもらえないかな~、ん?」
昼間なのにお客さんの部屋からパソコンの光が漏れている。 4 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:13:10.69 ID:7lFk2Vh50.net お客さん「よいしょ……よいしょ……」 カタカタ
ワイ(お、お婆ちゃんが自分の部屋で良い金利の付く定期預金をネット上でシコシコ検索している…!?)
お客さん「ふぅ……こんなものですかね……。せめて1年0.3%ぐらいの金利のつく銀行を探さないと……」
ワイ「お客さーん!」 バターンッ!
お客さん「ひゃあッ!?」
ワイ「お、お客さーん! ごめんよーッ! お客さんはずっと定期預金の金利の為にうちの銀行を利用していたことも知らずに……ッ! ハフッ!ハフッ! お客さんの預金通帳いい匂い!」 7 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:13:42.86 ID:7lFk2Vh50.net お客さん「ど、ドサクサにまぎれて預金残高を数えないでください!」
ワイ「ご、ごめんねお客さん……!」
お客さん「べ、別に、定期預金を利用するぐらい普通です……。それが私にできるお宅の銀行への貢献ですから……。それに、私は怖がりで、運用に関する知識もありませんから」
ワイ「そ、そんなことないよ! お客さんのその気持ちだけでワイは十分ありがたいんだよ! あっ、そ、そうだ! お客さん今日満期の定期預金通帳渡して!
お客さん「こ、こうですか?」
ワイ「そう! それじゃあ今から継続切替するからね! お客さんの普通預金通帳に利息を入金するからね! ちゃんと額を見てね!」
お客さん「えっ、えっ?」
ワイ「ウオーッ! お利息! 預金通帳に出すぞ!」チョロチョローッ!
お客さん「ひゃあッ!」チャリーン! 10 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:14:17.68 ID:7lFk2Vh50.net ワイ「くっ、ふぅ……! す、すっごいしょぼい金額が出たぁーッ!」
お客さん「ほんとうです……で、でもなんで……?」
ワイ「それはね……黒田総裁による異次元の金融緩和が、預金金利を引き下げまくったからだよ! 預金から投資に顧客をシフトさせるためにね!」
お客さん「預金から投資……」
ワイ「そう! だから、リスクなんて、二の次なんだよ! 老後資金の運用は、定期預金のシコシコ利息より、新興国の債券投資の利回りのほうが断然儲かるんだよ!」
お客さん「も、儲かるって……はわわ……あ、あの……じゃあちょっとだけ、満期分を投資に回してもらって良いですか?」
ワイ「もちろん!」 その後、ワイは一日中お客さんに交渉を続けて無理やり定期預金2000万を投資に回してもらったが、数か月後ファンドは暴落していた。 でもまぁ、その頃には、上司が耳元で「遠方支店への移動だ」とつぶやいてくれて結局ワイが苦情を受けることはなかったので結果オーライ! 終わり 11 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:14:28.70 ID:vpv7O7oP0.net >>10 草 16 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:15:15.96 ID:hakbibLWa.net >>10 草 61 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:19:47.75 ID:7co13Zwb0.net >>10 勢いがあってよい 66 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:20:30.30 ID:rz9Ztwhn0.net >>10 ここクソ好き 86 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:22:55.21 ID:bfZzwJxCa.net >>10 1行目の勢いええな 217 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:36:27.59 ID:OqoWIWkh0.net >>10 酷すぎる 335 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:45:09.73 ID:uPdP3uzr0.net >>10 人間のクズがこの野郎 そんな仕事してて嫌にならんか?
サイコパスかお前らはよ 12 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:14:38.86 ID:biXie+Rnd.net 割と神改変だと思う 18 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:15:53.00 ID:xKxICRSG0.net お婆ちゃんかわいそうすぎる 19 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:15:59.89 ID:CBfb4GLd0.net 嫌いじゃない 20 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:16:04.71 ID:8H5KbpLxd.net 46 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:18:49.29 ID:0EMyaQFW0.net >>20 募金箱にどーんやで 58 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:19:33.80 ID:xPZbp3iWx.net >>20 最悪防犯カメラお願いしますで解決する定期 21 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:16:06.52 ID:6w7eL4NQ0.net 年寄りは不景気コワイコワイで現金ツヨイツヨイだから仕方ないね 22 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:16:10.70 ID:uvBhGt7J0.net 可哀想なのは抜けない 24 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:16:22.49 ID:929KWmZT0.net わざわざ新興国のを買わせるのか…… 27 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:16:44.51 ID:mTgOdo9tp.net ちんぎんヤスイヤスイなのだった 31 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:17:30.99 ID:Tk3oNShrM.net よくできとるやん 37 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:17:59.35 ID:95dqM6bX0.net トルコリラガクンガクンなのだった 49 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:18:58.72 ID:iV86/ytHp.net 90 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:23:24.22 ID:95dqM6bX0.net >>49😇😇😇😇😇😇 175 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:32:44.48 ID:4F1oihOv0.net >>90 トルコリラを嬉々と顧客に勧めてた証券会社があるってマジ? 40 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:18:21.32 ID:pG/nTDLY0.net 儲かるなら自分らでやるんだよなぁ 41 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:18:33.09 ID:TT1iE6tVp.net たこ足配当のゴミ投信のせいで投信全体がゴミ扱いされる 62 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:20:08.60 ID:jdRwes6qd.net 76 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:21:42.16 ID:Pn1YJ3Hl0.net >>62 アンチ乙9割8部やぞ 43 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:18:33.93 ID:z/G7EBXi0.net マジの行員が書いたんやろなぁ 48 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:18:53.35 ID:6wmEH2V80.net パワハライタイイタイで草 50 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:19:00.79 ID:HnhVM5OS0.net しょぼい金額のとこで草はえ散らかした 57 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:19:25.53 ID:n93Y3uab0.net チノスレで学ぶ銀行 59 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:19:35.95 ID:qfo1DrKu0.net 69 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:20:59.03 ID:0EMyaQFW0.net >>59 そういう客おるわ 店戻ってどこどこの誰は塩かけてきた言うて車にコーヒーぶっかけて帰ったりされるで 88 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:23:16.65 ID:qfo1DrKu0.net 103 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:24:22.41 ID:0EMyaQFW0.net >>88 せやな でも逆恨みってこんなもんやで 顔も住所も知られてるうえで悪い印象持たれるってのは怖いことや 117 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:25:51.33 ID:g81km8pZ0.net >>103 ネット時代にそんなことしてリスク負うのは自分たちやで 64 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:20:10.96 ID:3oXK+Tzhd.net 丁寧な改変なのが好感持てる 68 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:20:51.17 ID:pG/nTDLY0.net チノ(75) 70 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:20:59.21 ID:XuAAcDXI0.net 普通に面白い 71 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:21:03.12 ID:08CMjGdD0.net いやあほんま勉強になる力作やわ 73 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:21:08.83 ID:j43Kfk6O0.net 1000以上投信あるのにその中のゴミをさも凄いかのように勧めてくる奴大杉 77 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:21:43.49 ID:SO3TWPrWa.net 銀行の投信とかいうゴミ なお、もはや銀行そのものがヤバイ模様 78 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:21:47.28 ID:1aZ//OTLx.net 地銀はまだ首の皮一枚繋がっとる 問題は信金や、即死寸前やぞ 83 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:22:43.61 ID:PbuLsr0rr.net >>78 どっちも首繋がってないぞ 79 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:21:52.05 ID:/KeV2hD70.net オチがよい 81 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:22:16.32 ID:rcMSIo4m0.net 102 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:24:22.00 ID:TarsH6dk0.net >>81 なんら変わらんがヤバイのは局員に知識ある奴が絶望的にいない 95 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:23:51.97 ID:xGr0D51i0.net 109 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:25:17.90 ID:SrKQK5Ev0.net >>95 手数料が高いせいで儲かるもんもなかなか儲からんからな 100 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:24:21.58 ID:hEjAJR3Y0.net 投信が儲かるなら客介さなくて銀行が買えばええやん 107 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:25:08.18 ID:rz9Ztwhn0.net 金利下げたら利息へるんやろ?銀行からしたら支出減るんちゃうんか 205 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:27.00 ID:8Z5dBM7m0.net >>107 銀行の役目は世の中に出回るお金の操作 今は利息下げて「預けても意味無いですからもっとお金動かしてください」って言ってるんだよ ま、日本人は馬鹿なのでそれでも投資に回さないけどね 235 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:37:42.96 ID:jdRwes6qd.net >>205 戦前からお国のために預金しろ言い続けてきた政府が悪い 288 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:40:59.90 ID:8Z5dBM7m0.net >>235 てか昔は預金しとけば実際増えたからね バブル経験世代の人間が貯金しとけって煩いのは、その意識のまま固まってるから 今は預金しててもしゃーないからまだ株でも買っといた方が全然いいのに 347 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:46:10.11 ID:jdRwes6qd.net >>288 郵便10定期で金利10%とか草ぁ! 113 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:25:21.11 ID:oXVk1SAoM.net BIGの結果発表日の翌日に投資どうですか?の電話掛けてくるんやめろや 当たったんか思ってドキマギするやろが 116 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:25:48.44 ID:/mg4xn+10.net そもそも金をなんの努力もせずに人任せで増やそうという甘ったれた考えがクソや 139 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:28:23.92 ID:jdRwes6qd.net >>116 上級国民はほぼ他人任せやぞ 122 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:26:24.65 ID:xGr0D51i0.net このコピペ改変正直すこ アニメ見たことないんやがチノちゃんは本編でうるさいですね…って言うんか? 325 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:44:22.42 ID:SaOmEuu40.net >>122 131 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:27:37.14 ID:Jv6O4an6a.net >>122 多分言ったことはないけどうるさいですよ○○さん!とかはあると思う 140 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:28:28.65 ID:g81km8pZ0.net >>131 そんな対象ココアくらいしかいないやろ 124 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:26:32.89 ID:4F1oihOv0.net 投信って本当に儲からないからやめとけ 同じリスク取るなら株やったほうがいい 127 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:27:14.58 ID:j0QUFgWP0.net 146 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:29:09.96 ID:SrKQK5Ev0.net >>127 あれも手数料ガッポガポやからな うちんとこ毎月600円手数料やで ほんまなめとるわ 143 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:28:48.81 ID:80i2VrxE0.net クソ激務かつ9割は脱落するってわかってるのになんで金融に学生は殺到するんや ちな19卒 166 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:32:05.94 ID:iEjM4+vR0.net >>143 ワイも19卒やがいうほど人気か? 特に地銀とかは既卒向けの説明会を開くレベルで落ち目やと聞いたけど 188 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:34:14.05 ID:80i2VrxE0.net >>166 そうなん?ワイ周り金融ばっかで金融行くンゴ!って言われても高給取り羨ましいとしか返せないンゴ 167 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:32:06.42 ID:6eozPTs10.net 177 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:33:04.81 ID:80i2VrxE0.net >>167 メガバン証券はネームバリューあるからやろなぁ 実際は普通にドきつそう 189 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:34:17.36 ID:6eozPTs10.net >>177 メガバンと証券がヤバイだけで他はそうでもないぞ 212 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:45.98 ID:80i2VrxE0.net >>189 はぇ~ メガバンとか野村とかワイが入ったら配属2日目の時点で舌噛み切るやろなぁ 153 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:30:16.48 ID:iyRCfeQZ0.net ごちうさで学ぶ社会 164 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:31:52.32 ID:80i2VrxE0.net マジで老人やら友人をだまくらかしてぼったくるのが仕事なんかね 179 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:33:20.96 ID:SrKQK5Ev0.net >>164 せやで あとは付き合いあるとこにお願い営業ひたすら連打 195 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:34:45.77 ID:80i2VrxE0.net >>179 飲み会が体育会系ってのもマジなんか 人のやる商売ちゃうやろ… 168 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:32:10.59 ID:T+SKgpjz0.net ニーズに見合ってない目標立てるからしゃあない 手数料目標達成するためには毎月分配型売るしかないんや、すまんな 174 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:32:40.58 ID:P4BsxK1d0.net なんだこれは初めて見るしパターンでしかも渾身の出来で草 182 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:33:35.33 ID:RbUFv1UC0.net 最近東京でワンルームマンションに投資しませんかって営業されてんねんけどどうなん? 204 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:23.94 ID:jdRwes6qd.net >>182 儲かる物件はプロと上級国民で取り合って庶民に紹介されるのはゴミクズだけやで 234 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:37:41.63 ID:RbUFv1UC0.net >>204 だよなぁ 東京で駅から5分の物件やから大丈夫みたいな文句に騙される所やったわ 201 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:18.24 ID:V94JRtGY0.net ワイ中小証券勤務 銀行の人はあんま投信勉強してないなってマジで思う 203 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:22.38 ID:bxJwUvTja.net おやじが壊れたの思い出すからこの話題ホンマやめて 208 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:39.52 ID:bHUAyNNF0.net ワイ将外銀マン高みの見物
サラリーマンとしては最強の給料で草生える笑 210 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:44.92 ID:Qz563IiJ0.net 現実味あるわ 211 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:45.13 ID:N5ruKMBL0.net 投信はええんやけど普通の人はクソ高手数料を取ってくる銀行では買わんわ 283 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:40:49.88 ID:p96M7D4Ja.net >>211 手数料の意識は低いというよりそこまで気にしない人は多いで 普通の人にとっての問題は一瞬でも運用がマイナスになる可能性がある事や 213 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:35:54.51 ID:2snZ7JOs0.net 投信ヤバすぎやん 218 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:36:28.25 ID:1LjuECWtx.net パワハライタイイタイが妙にリアルで胃が痛くなる 227 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:37:28.87 ID:bHUAyNNF0.net 238 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:37:56.54 ID:gN4DTEGb0.net >>227 なおエリートしか入れん模様 241 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:37:58.60 ID:80i2VrxE0.net 274 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:39:57.64 ID:g81km8pZ0.net >>241 転職する前に心が壊れたら終わりやで 258 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:38:57.18 ID:mMA564jr0.net 貯金好きすぎんよ~だからね仕方ないね 261 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:39:05.09 ID:tpX90xcp0.net ネットで始める程の熱意が無い奴が始める 267 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:39:35.33 ID:9gz3YTz+d.net 国が公営ギャンブル推奨するようなもんやな 269 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:39:39.52 ID:eqYxL4350.net ワイ元地銀行員 転職して心の底から良かったと毎日実感 278 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:40:27.99 ID:j43Kfk6O0.net >>269 今地銀がヤバいって言われてるけどマジなんか? 357 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:47:11.20 ID:eqYxL4350.net >>278 まじやぞ いかに無知or立場の弱い客を探し出して 金ある奴にはリスク性金融商品 金ない奴には高金利無担保ローン
この2本柱で収益力維持や! 279 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:40:31.19 ID:iGgMECau0.net 368 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:48:10.47 ID:eqYxL4350.net 393 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:50:53.72 ID:V94JRtGY0.net >>368 ええな 280 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:40:34.62 ID:tEs6NZ3+0.net 293 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:41:09.56 ID:bHUAyNNF0.net >>280 なにがなんでも運用部門にいけ
ワイ将みたいな業者から神様扱いや 301 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:42:07.69 ID:bHUAyNNF0.net >>298 しらん
ただかなり優秀じゃないとあかんらしい 307 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:42:19.29 ID:Ei3VUgW90.net >>298 その辺の中小企業よりはよほど勝ち組やろ 285 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:40:50.81 ID:z/DJpkNk0.net 可愛そう 287 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:40:56.49 ID:gitROIyq0.net どこもかしこもオーライな部分なくて草 299 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:41:57.00 ID:eqYxL4350.net このコピペは誇張は一ミリもないぞ 日本全国のあちこちで起きてる事実やぞ 316 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:43:26.53 ID:iGgMECau0.net 投資しないのは馬鹿って言うけど仮想通貨にしろいつも貧乏くじ引くタイプやから怖すぎて手が出せないんだよなぁ 余剰資金でやるならまだしも 418 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:53:38.96 ID:WHv1sfk90.net >>316 労働者階級なら 自分の給料増やす努力した方が賢いで
資本ないのに投資の勉強して数万も受けたから 何やって話でね 323 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:44:04.19 ID:3hs4azwAa.net クズすぎて草 337 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:45:17.63 ID:l5w414IhM.net 勉強になるこのシリーズすき 338 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:45:21.20 ID:N5ruKMBL0.net 貯金しかしてないやつはインフレしたら損するってことは理解してるんか? 実現可能かはともかく日本政府はずっとその方向で動いてるのに 355 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:47:01.30 ID:77CvRjq/0.net >>338 増やそうと思ってもわけわからんわ 340 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:45:25.76 ID:O8LkeCQu0.net ノーリスクで儲けようとしたババアの責任は重い 341 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:45:34.56 ID:7UlVXFM10.net 343 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:45:42.16 ID:tEs6NZ3+0.net よく貧乏人はゴミ扱いするとか相手にしないみたいな銀行員がいるらしいけどワイ自身はそうならないと信じとるわ 352 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:46:42.90 ID:V94JRtGY0.net >>343 ゴミ扱いはしないで ただ数字になる顧客しか目に入らなくなるだけやな 362 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:47:42.60 ID:tEs6NZ3+0.net >>352 なるほどなあ まあこんな甘いこと言うとったら一発で詰められて死にそうやし気を引き締めとくわ 424 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:54:15.08 ID:T+SKgpjz0.net >>362 頑張れ 投信も大量のノルマの一部にすぎんから心を無にしてさっさと売りさばいていくんやで 385 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:50:01.54 ID:V94JRtGY0.net >>362 どんな業界にも尊敬できる人や いい仕事してる人いるから 前向きにとりくむんやで ほどほどにな 345 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:45:55.56 ID:8lfeR9P00.net 社蓄はこんなので笑えて勝ち組やな 348 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:46:16.03 ID:3av+/S85p.net 儲かるなら自分で買えよって思って進められても投信やる気起きないけどもしかして銀行が買えない理由なんかあったりするの? 384 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:49:59.95 ID:eB1JfK07M.net >>348 銀行も買ってるよ 運用担当が有能ならそれだけで食ってける 363 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:47:44.21 ID:T1rDBWeU0.net 394 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:51:01.55 ID:TdvD0skq0.net >>363 40~50台が多くて20代は誤差範囲みたいやな 若い頃は余裕ないからしゃあないとは思うけど 365 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:48:03.67 ID:KIAQxAty0.net 最近ゆうちょの窓口が商品紹介マシーンになってて気の毒 413 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:53:17.02 ID:iI5SZHj90.net >>365 クレカ発行クレクレオーラ凄いンゴ 377 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:49:25.85 ID:fW1QnVgrr.net 金融行くやつで定年まで勤められるやつどのくらいおるんやろうな 380 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:49:39.41 ID:9KNGIYUq0.net 今までので一番面白かった 383 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:49:56.66 ID:qlJtjA/Y0.net 勧誘成功しかけても 投信ええやん!調べたろ!→コイツが売ってる投信手数料ボッタクリやんけ!ネット証券で買ったろ! ってパターンわりとありそう 434 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:55:10.21 ID:p96M7D4Ja.net >>383 そのパターンが一番賢いやろ 詳しい担当を逃がさず捕まえ続けられればの話やけど 411 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:53:04.59 ID:+H8x4gpo0.net このご時世対面で買うやつっているの? 389 :風吹けば名無し 2018/10/06(土) 00:50:44.44 ID:J8jtwFX+r.net そら訴訟にもなるわ
- 関連記事
-
|