8 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:50:40.02 ID:oyysmV1Ra.net
打ち水とかはどうや?打ち水だと費用どれくらいになるんや?
985 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:41:43.05 ID:y7bKTU0r0.net
>>8
何の意味もない
ムワッとして不快になるだけ
まだ自分に被った方がマシというかプールでも入っほうがマシ
9 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:50:48.34 ID:RzyPiwJK0.net
なんのための税金だよ
国民守れよ
12 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:50:57.60 ID:hj9nsbx70.net
猛暑休みを設ければいい
13 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:50:58.35 ID:6kER+TqR0.net
8,000万の有意義な使い方じゃないか
何をためらうことが
19 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:52:02.46 ID:Rc8e7qlIa.net
エアコン反対しとる奴ほど
がっつりエアコンの利いた部屋におる時点でその意見聞く必要ないってわかるやろ
47 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:55:12.87 ID:r3WyPL8V0.net
>>19
でもエアコンとは無縁の仕事も世の中には普通にあるからな
今は名古屋がすごく熱くなってるしトヨタの工場とか苦しんでそう
567 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:20:35.88 ID:N8ZTeGAJa.net
>>47
トヨタの工場は基本25度に抑えられてるゾイ
まあ部署によるけどねー
607 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:22:27.61 ID:SLF22/11a.net BE:488979492-2BP(0)
>>567
ラインはスポットクーラーはあるけどスポットクーラーから外れたらクソ暑いぞ
まあ俺のラインは暑すぎるとダメだからクーラーガンガンだけどね
639 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:23:51.50 ID:N8ZTeGAJa.net
>>607
まあ外に直結してる部署とかあるからねえ
扇風機とスポットクーラーあるところはいいがリフトのおっちゃんとかきつそうやわ
20 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:52:22.42 ID:jCbEM/270.net
思いのほか安くね?
25 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:52:40.50 ID:D8WnJKsw0.net
命どうこう言うけど教室で熱中症になるやつはいないよ
体育館だけでOK
33 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:53:35.80 ID:PYylVOexM.net
子どものために既にある金使うことの何がアカンのや
独身のワイですらそう思うぞ
34 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:53:41.19 ID:6S+fld+L0.net
なぁに首に濡れタオル巻けば大丈夫
43 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:54:54.80 ID:CW7PYx7J0.net
お金持ちさんに寄付お願いしよう
45 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:55:05.02 ID:LNMx19E9p.net
39度の!とろけそうな日!
が毎日続いて8月も継続という事実
46 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:55:05.84 ID:jFj7i7v60.net
66 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:56:49.17 ID:/Fxn95CG0.net
>>46
パッケージなら15年くらい
家庭用なら10年ないと思う
51 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:55:45.52 ID:ozW1XYtw0.net
一校1000万っていうのもよくわかんねえなあ
大型エアコン一台10万で工事費は一台3万ってところだろう
何台設置するんだよ
67 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:56:52.27 ID:9vrJLjNt0.net
>>51
学校に入れるようなエアコンって家庭用と違うだろ
357 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:11:42.23 ID:MCdepzbCd.net
>>51
業務用やぞ
98 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:58:44.02 ID:z2ZwnDGnd.net
107 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:59:27.94 ID:IcuGEtU3M.net
>>98
霧ヶ峰でええやん…
118 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:00:01.99 ID:ozW1XYtw0.net
>>98
Amazonで頼めば無料だぞ!
53 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:55:57.54 ID:gyrYCGN/M.net
人の命に関わることなのに金を理由にしてるのがおかしいよな
57 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:56:01.51 ID:kQFAcj790.net
盤も耐用年数あるんだからこれを期に変えろよ
63 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:56:42.05 ID:TEPrx11b0.net
でもエアコンつけたら夏休みも冬休みもなくなるけどええの?
70 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:57:01.50 ID:Yl/KLYow0.net
>>63
せやな
エアコンあるなら夏休みなんかいらんな
65 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:56:48.22 ID:iitzuBYI0.net
これで下敷きで扇ぐと教師キレ出すんだからやってられんわな
73 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:57:14.66 ID:IcuGEtU3M.net
しゃーない
我慢する方針でええやろ
ついでに職員室のクーラーも切れ
83 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:57:51.90 ID:euTpYMYC0.net
ジャパネットに頼めや
大型エアコン10万で工事費込みやで
全教室に着けても50部屋なら500万で済む
112 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:59:47.62 ID:r3WyPL8V0.net
>>83
体育館とかどうするんや
117 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:00:01.41 ID:TEPrx11b0.net
>>83
家庭用と業務用の違いもわからんのか
そもそも使う電機もちゃうし工事がダンチに段違いレベルで高い
829 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:33:25.57 ID:kX9xhGPFd.net
>>83
草
110 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:59:36.46 ID:f4WaULEna.net
>>83
電源容量足りないって言ってるやん
キュービクルつけてトランス入れて配線するだけで数千万かかる
174 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:03:06.93 ID:Yk1WmOrW0.net
>>110
そういうのは無料で中電がやってくれないのか?
329 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:10:46.79 ID:Rc8e7qlIa.net
>>110
たった数千万やんけ
金額に全く問題はない
さっさとやればええだけの話
142 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:01:22.67 ID:C585F7bHd.net
>>110
家庭用なら足りないことはないぞ
教室とかについてる100V20Aコンセントをエアコン専用にすりゃええだけや
384 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:12:40.12 ID:eSk0vYOzd.net
>>142
ばか?
169 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:02:56.87 ID:KrjgGQij0.net
>>142
全教室それやることによって大元の容量が足りなくなるんやろ
212 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:04:46.75 ID:iiksAsXo0.net
>>169
コンセントの最大電流で盤の許容電流値決めるから上の案で足りないことはないと思うで
234 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:06:14.04 ID:bJI6i+5F0.net
>>212
ようわからんけど需要率とかで設計しとると全負荷使用するとアウトちゃうか?
282 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:08:33.26 ID:iiksAsXo0.net
>>234
エアコン単体じゃコンセントの許容値一杯にならんから余裕やで
大体需要率0.8やから余る
236 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:06:16.15 ID:ErsY0IEiM.net
296 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:09:25.87 ID:iiksAsXo0.net
>>236
100V用の家庭用エアコンなら配線に関しては影響ないで
91 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:58:25.76 ID:yBJkWOtJM.net
消費税あげたんだからそれでつけーや
92 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:58:28.25 ID:TBqBpHV70.net
でもこれやったら電気工事関係の人が暑さでやられちゃいそうやな
95 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:58:39.15 ID:hT8X1QeIM.net
北海道産ワイ、エアコンなんてなかった
96 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 11:58:41.68 ID:rSonui02r.net
クーラーぐらいつけてやれよ
335 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:10:56.13 ID:mQsfY958d.net
>>96
日本が先進国とか大嘘だよな
115 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:00:00.07 ID:hT8X1QeIM.net
>>96
一人あたりの金額にしないとわからんわこんなん
410 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:13:22.44 ID:uFHaRopId.net
>>115
GDPに対する比率だからその論は当てはまらない
139 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:01:14.82 ID:j3FSehCj0.net
>>115
一人あたりにしたらもっとやばそう
148 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:01:40.90 ID:29p6EGBPa.net
配電盤工事に8000万かかるってどういう事やねん…
161 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:02:26.84 ID:Dn7BOwAl0.net
一番暑いとこに設置しろ
173 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:03:02.95 ID:wXi40CAx0.net
高校とか教室にはついてるのに体育館にはついてないのなんでや?
一番要るやろ
181 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:03:34.43 ID:XUPsubO10.net
>>173
これワイも思うわ
201 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:04:28.95 ID:epTfvHBIr.net
>>173
あんな広い所を冷やすクーラーとか相当金かかるだろ
スポーツに力入れてる私立校やガチの進学校でしか無理や
258 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:07:34.73 ID:uFHaRopId.net
>>173
せめて大型の扇風機を数台置いて回すだけでもだいぶ違うだろうにな
183 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:03:37.36 ID:a2/7pt4Wa.net
じゃあ千葉の市の謎の工事見てみようか

8000万なんて端金やね
196 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:04:18.41 ID:Bkte7jFE0.net
>>183
や千糞
215 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:04:58.11 ID:hXVGXFkG0.net
>>183
うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
284 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:08:37.60 ID:/Fxn95CG0.net
>>183
設備投資は長期の波だから未来への投資やな(適当)
214 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:04:56.25 ID:6kER+TqR0.net
>>183
税金が余りすぎて使い道に困ってるだけでしょ(適当)
436 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:14:50.27 ID:kwJz1J3O0.net
>>214
1兆の借金をほそぼそ返してるとこなんだよなあ
223 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:05:31.85 ID:n53hmkm+0.net
ボラれてますよ
225 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:05:46.96 ID:eBW+1Vfm0.net
235 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:06:15.03 ID:U4WyhJXS0.net
>>225
長野で草
松本とかそれなりに暑いでしょ
246 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:06:50.95 ID:8pHVqDS+d.net
一人一つビニールプールと座卓を持って登校しろ
水着授業や
280 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:08:26.92 ID:Dn7BOwAl0.net
小っちゃい扇風機を一人一人に配布しろ
302 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:09:41.76 ID:coNx4ibXd.net
職員室にも要らないな
305 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:09:44.56 ID:rY3VIOKi0.net
クーラーいらんからシャワー室建てろ
312 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:10:05.29 ID:Phl8VNMrM.net
エアコンあるなら夏休みいらなくね?昔は暑いから勉強にならないから夏休みにしたわけだし
341 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:11:00.28 ID:TEPrx11b0.net
>>312
先生「駄目です」
333 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:10:53.06 ID:I6Mwj8YH0.net
雷電盤ってめっちゃ強そう
347 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:11:26.90 ID:bJI6i+5F0.net
ふるさと納税で金集めりゃええねん
369 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:12:11.90 ID:k8RADLMm0.net
くだらんオリンピックなんかやるならエアコンつける金くらいあるやろ
409 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:13:19.06 ID:xOvLCxYl0.net
>>369
ボランティア募集するくらい金はないぞ
381 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:12:32.94 ID:cr1Uc4aia.net
405 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:13:12.95 ID:IcuGEtU3M.net
>>381
ふぇぇ😭😭😭
392 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:12:48.90 ID:ATpCdEd90.net
教室の中にミストシャワーつけたら
430 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:14:34.55 ID:K6LpP4p10.net
500 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:18:08.28 ID:3Kb8h5uE0.net
530 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:19:05.86 ID:K6LpP4p10.net
>>500
はえ~
サンガツ
440 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:14:57.92 ID:/nzNvjaWa.net
スポットクーラーでエエやん
454 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:15:53.15 ID:kobbRT+/a.net
校長なら寄付してくれそう
465 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:16:33.42 ID:eGZXtZtea.net
カジノとかやってる場合かよ
471 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:16:42.28 ID:PaouXFHI0.net
541 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:19:34.09 ID:L7jrHxABa.net
>>471
これほんま謎ルールだよな
558 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:20:18.05 ID:fdnh7v0B0.net
>>471
スポーツドリンク持ってきちゃダメルールも改定するべきやな
あれも意味わからんわ
502 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:18:11.03 ID:VAdVqI03r.net
冬休み無くして夏休み増やせば?
504 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:18:14.22 ID:P8n5fCYhr.net
そういや28やけど小中高とエアコンなかったな
でもなんか暑かったって記憶ないわ
なんでやろ
517 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:18:45.81 ID:ErsY0IEiM.net
>>504
暑い暑くないなんて地域によるやろ
532 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:19:06.64 ID:eU/3OXZp0.net
>>504
そらずっと家にいたら涼しいやろ
522 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:18:51.08 ID:1FuIy9Bq0.net
もうこれからは地下に学校を創ろう
536 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:19:12.42 ID:bYyoFJme0.net
暖房としても使えるし生徒の能率上がるやろ
583 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:20:58.19 ID:7HzBhk750.net
タオルを水で濡らせばいいいってどっかの都知事が言ってたわ
584 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:20:59.80 ID:nWV1R8gJd.net
あと20年もしたら35℃超え当たり前になるんかな
591 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:21:41.88 ID:d+qGIZmT0.net
エアコン要らんって言ってるやつアホや
あるに越したことはないやろ
604 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:22:16.58 ID:Uxd+9aRy0.net
友達の教師も暑い暑い言うとるわ
学校も上から予算が降りんで大変なんやってさ
印刷する紙も自由に使えないんやって
634 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:23:37.76 ID:/Fxn95CG0.net
>>604
単年度やししゃーない
先生には来年度予算を決めることの大事さを知ってもらいたい
653 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:25:01.63 ID:Uxd+9aRy0.net
>>634
国はとにかく教育にかける予算減らしたがってるからカツカツなんやってさ
不景気な話で嫌だね
685 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:26:13.72 ID:/Fxn95CG0.net
>>653
少子化だからその分割合で減らすというどんぶり勘定
612 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:22:29.05 ID:AgfOaCqT0.net
789月は夏休み
はい論破
624 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:22:47.53 ID:77EBHWWad.net
来年の暑さはマシになるんやろか
626 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:22:58.04 ID:v7mZVejfH.net
頭から水ぶっかけてもいいことにしようわ
647 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:24:24.88 ID:7HzBhk750.net
暑いけど貧乏だから我慢しないとね
659 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:25:17.84 ID:bPsc8o5Xd.net
通信制にしよう
660 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:25:22.66 ID:dSg9g86p0.net
クーラーあったらあったで辛いんやぞ
設定温度いじって18度にしたり暖房いれたりするアホおるからな
身体おかしくなるで
662 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:25:23.58 ID:QYBPjq4SM.net
やっぱヒカキンさんにお願いするしかないな
663 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:25:23.60 ID:JUy2VPQn0.net
生徒に工事させると節約出来るぞ
705 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:27:18.32 ID:R+M4aF1v0.net
8000万円ワイにクレメンス
723 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:28:16.63 ID:d8+uWfMd0.net
742 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:29:18.93 ID:XUPsubO10.net
>>723
でも耐震設計じゃない校舎ってまだあるんか?
東北とか熊本でも揺れで崩れた校舎のこと聞いてないけど
724 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:28:24.53 ID:/RoPpw2y0.net
こんだけ言われてるんだから最優先でやるのが政治家やないの
733 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:28:59.56 ID:x2XxaIR7a.net
地元の電気工事会社を使えとかうるさいんかなあ
761 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:30:02.31 ID:kX9xhGPFd.net
ワイが2000万で工事したろか?
762 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:30:03.50 ID:0oHVXRdad.net
地元の小さい電機屋さんに頼めばええやん
地元の経済潤うし地元で消費してくれれば万歳やろ
770 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:30:42.29 ID:fXVv/5sAd.net
>>762
小さい電機屋さんだけじゃ機材揃わないで
787 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:31:29.97 ID:3L6w8oJEM.net
年寄り達はスポーツドリンク=甘いから禁止って考えなんやろうなぁ
788 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:31:32.41 ID:AgfOaCqT0.net
休めばいい
それが夏休み
793 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:31:54.53 ID:XobXozTZd.net
利根川「金は命より重い」
794 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:31:57.49 ID:qFgihlGI0.net
オリンピックには馬鹿みたいに使うのになぜこういうことではケチるのか
日本人の金銭感覚は狂ってる
812 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:32:38.79 ID:P1EazyxwM.net
税金上げたらええやん
クーラー設置税
こんだけクーラー設置しろって意見があるんだから誰も文句言わない
912 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:37:33.93 ID:LK2qOYsdM.net
>>812
賛成
>>831
ムカつく思いをツイートしろよ
こんな所で書いても悶々とするだけだろ
824 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:33:13.84 ID:9He+zFpl0.net
森林破壊してるからこうなるんやで
826 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:33:18.74 ID:/ncIufHXd.net
家庭用エアコン18度運用でどや?
838 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:33:41.99 ID:Au3RzoXnM.net
何で君ら子供なんていないし結婚すらできないのに
税金を子供のために使わせたがるんや
875 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:35:33.72 ID:iitzuBYI0.net
>>838
君は他人の子供から何一つ利益享受せんの?
854 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:34:29.13 ID:Uxd+9aRy0.net
老人優先になっていくからどうにもならんのか
858 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:34:42.96 ID:RS8FYs360.net
ワイの部屋寒いンゴおおお
863 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:35:05.74 ID:sgZOunJF0.net
5年ぐらい分割で払え
873 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:35:31.96 ID:cBVIrci60.net
そういえばワイの中学校は職員室だけエアコンがあったな
891 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:36:26.48 ID:Pr4IIgvPd.net
>>873
これが1番クソ
ワイのところは全教室あったけど温度が全然違くて腹たってたわ
905 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:37:08.39 ID:9He+zFpl0.net
ゆとりゆとり言われたから
今の学校は夏休み削ってるんやで
915 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:37:41.88 ID:SYbjgWvCa.net
学習効率上がるんだったら8000万円ごときゴミみたいな価格になる
935 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:39:03.01 ID:LGLC9NYJd.net
>>915
こんなもん将来への投資としてさっさとやってまえばええのにな
925 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:38:28.84 ID:z+Aj7URn0.net
ワイのクソ田舎の公立校ですら十数年以上前からエアコンあるのに…
930 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:38:49.27 ID:GNzSpI7W0.net
>>925
どこ?
966 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:40:30.88 ID:z+Aj7URn0.net
>>925
九州
926 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:38:29.74 ID:9khdNVXQd.net
この手のエアコン設置の費用見てると
一体どこに金つかってんのやってくらい
高過ぎちゃうか?
なんなんだ
968 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:40:42.71 ID:Pr4IIgvPd.net
>>926
家庭用ちゃうんやぞ
それとエアコン系は材料が高いねん
1000 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:42:49.29 ID:w48lez7M0.net
>>926
家庭用エアコンのイメージで考えてるんやろうけど、今あるマンションとか一般住宅ってエアコン設置前提で最初から専用回路やらブレーカーの空きやらがあるから工事が簡単なんや
やから工事費がせいぜい1-2万程度で済むし、商品代に含まれたりしとる
そういうのがない築40年とかのふるーいお宅やと家庭用エアコン一台付けるのに工事費15万とかもある
商品代別でな
家庭用の短い配線一本でその程度やから、全教室に付けるとなると妥当な金額や
964 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:40:22.22 ID:iE5mMNe7M.net
金はかけてもええやろ
國主導でやれや
997 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:42:28.38 ID:7IRXoSk90.net
ドーム型の実験台にしたらええんちゃうか
987 :風吹けば名無し 2018/07/21(土) 12:41:53.83 ID:d8+uWfMd0.net
まあ大体騒ぐのが夏だからちょっとしたら涼しくなるしまあええか感があるな
冬から春にかけて抗議しときゃええやろ
- 関連記事
-