1 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:19:43.86 ID:GyR+I4y80.net
4 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:20:36.29 ID:LS67THoOM.net
正論やん
10 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:22:18.83 ID:SuBjXjfCp.net
ド☆正論やめろ
11 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:22:45.53 ID:RvxWM+JV0.net
ガチでこれ
文句ばっか言う爺どもにこれ見せなあかん
17 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:23:37.60 ID:vj5ffed+a.net
ぐうの音も出ないほどの正論
25 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:25:15.95 ID:HlWcq/i10.net
20代前半の平均258万ってマジかいな
生きててもおもんないやろ
37 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:26:41.28 ID:xWG4PXZqr.net
>>25
税金「よろしくニキーw」
社会保険料「ワイもよろしくやで」
奨学金「ワイのことも忘れんといてや」
263 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:47:51.21 ID:Cird/NwCd.net
275 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:48:37.70 ID:E7ODSMWCp.net
>>263
親「大学は絶対行けよ。あっ、奨学金は借りろよ」
だいたいこれやで
29 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:25:35.49 ID:jAWsdRcS0.net
お金の若者離れが真理やからな
30 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:25:41.98 ID:sfyaFaAY0.net
40 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:27:35.49 ID:NpUyMLS80.net
>>30
せやなぁ
若者から離れていったのは金やない
夢やな
夢見ることが厳しい世知辛い世の中や
49 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:28:57.06 ID:JH/ABTnjF.net
72 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:31:24.98 ID:jAWsdRcS0.net
>>49
そのカネを自分のケツをふくために取っておかざるを得ないんやろな
自分らが年を取った頃には他人がケツをふいてくれるはずもない
賢くなり過ぎたんや
76 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:31:42.14 ID:k9EIpNWU0.net
>>49
それは給料がどんどん上がっていくって見込みがあったからちゃう
68 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:31:05.96 ID:guioFHL10.net
なおソシャゲにジャブジャブ使う模様
やっぱ馬鹿じゃん
79 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:31:55.60 ID:OcqQnMLP0.net
日本の上り坂で産まれた老害が下り坂で産まれた若者を見下してどうする
102 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:33:56.32 ID:6B80YO+U0.net
興味が移っただけやろ
昔の車!酒!タバコ!がソシャゲ!ソシャゲ!ソシャゲ!になっただけ
122 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:35:18.44 ID:31rZPsUb0.net
税金高い
ガソリン高い
駐車場高い
車だけならなんとかなるけどさあ……
136 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:36:58.48 ID:jAWsdRcS0.net
>>122
やっぱカーシェアか激安レンタカーやな
162 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:39:14.84 ID:A467h1gc0.net
ワイ若者やけど若者は貧乏論聞くたびにイライラするわ
まともな大学でてまともな企業勤めて実家暮らしなら金なんて腐るほど貯まるで
189 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:41:16.42 ID:eA+U0Qbd0.net
>>162
数少ないまともな大学出た人間しか幸せになれないのが問題なのでは?🤔
211 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:43:17.00 ID:3JVi3HJ70.net
>>162
実家暮らしじゃないと貯まらんのかw
195 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:41:57.87 ID:NwR6yTXCa.net
だいたいさあ平均年収258万ってバイト学生とフリーター入れとるやろそれ
フリーターは抜けよ
203 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:42:26.61 ID:U6I7/QQu0.net
実際に老害が多いのは事実だな
若者よりもジジババの方がタチの悪い人が多い
218 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:43:58.99 ID:+aDgr+cXa.net
243 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:46:22.76 ID:Mk+uTxt40.net
昔は貯金しなくても給料は上がるし終身雇用あたりまえやし年金は払った金よりはるかに貰えるし
しかも普通預金で年3%定期預金で年7%とかついてたんやろ今必死こいて資産運用してるやつよりはるかに儲かる
生活余裕過ぎてそら遊ぶわ
256 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:47:15.59 ID:rVWze8KP0.net
単に堅実な人が増えただけやと思うが
今の若い子てローン嫌がるからな
274 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:48:37.13 ID:3k8p7CpPa.net
>>256
そら右肩上がりで成長するのわかってたら組みますわ先行き不透明で組む訳がないで
264 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:47:51.29 ID:vFWy9mkX0.net
金がないのは昔も変わらんけど
給料の上がり幅が糞で経済に未来が
見えないから借金をいやがってるだけやぞ
295 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:51:03.36 ID:1DczduG5a.net
イージーモードの時代に生きてきた世代に上から目線でダメ出しされてるからな
297 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:51:21.35 ID:2NfNzplM0.net
昔に比べて
?税金・社会保険料の上がり幅が凄まじい、特に自民党は逆進性の高い税金しか上げないから
金をためるしかない
?定期昇給の縮減
金使えってそんなん無理や
もっと金持ちから税金を取って若者の税金を減らす政策をやらんと経済は上向かん
自民党は格差拡大政策しかしてないやろ
359 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:55:22.62 ID:JRuY5zlR0.net
>>297
それよな
年収だけじゃなくて可処分所得がかなり減ってる
2000年頃とくらべてもかなりのもんやで
その頃から公共サービス全然よくなってないのにな
本当にギリシャと同じやでこれ
335 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:53:55.85 ID:u9K6bj29p.net
田舎舐めんなよ
手取り15万の仕事ですら少ないぞ
345 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:54:26.11 ID:/UTKdv9x0.net
若者のせいにしてそのまま落ちてみんなで不幸になろうや
346 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:54:26.46 ID:ev9qwEa70.net
無駄に長寿になりすぎたんやろなぁ
体は動けても脳がもう動けないって人も多いし
418 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 15:59:26.40 ID:2NfNzplM0.net
経済状態の悪さが若者の婚姻行動にまで影響を及ぼしとるからな
なお自民党は対策するつもりは毛頭ない模様
428 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:00:04.63 ID:N0u7tfGKa.net
>>418
若者優遇なんてしたら票がとれないからな
431 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:00:13.07 ID:27v13gLP0.net
学費の値上がりもっと知られてほしい
よくワシは学費を自分で稼いでた~とか言うジジイおるけど
値段今の半分以下とかやろ
460 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:01:50.38 ID:vK1CSDa70.net
>>431
ほんこれ
国立&学生寮のワイでも3年間フルでバイト続けても院の学費貯められず奨学金貰ったからな
547 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:06:31.89 ID:mRaJrz8W0.net
イケイケだった頃の日本の感覚で語る老人が9割やしな
584 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:08:02.33 ID:bFGDQAPnr.net
国が貧しくなっとるからなあ
派遣法緩和、氷河期見捨てる、少子化無対策、ハードへの固執
ここら辺があかんかったんやろな
661 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:11:57.10 ID:2G9Vrxjv0.net
若者から金を奪ったのは人口減らした政府であって老人ではないぞ
676 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:12:26.20 ID:Eld+cdNq0.net
何でも人のせいにしてるような奴が
努力して実力で幸せになろうとしてる奴に勝てるわけがない
719 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:14:40.13 ID:LBhdEZbn0.net
老人が貯金と資産なくなるまで豪遊しまくれば経済もうまくいくやろ
758 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:16:15.39 ID:dlVXOfqdp.net
>>719
70の老人が老後の為に貯蓄するのが日本人やぞ
755 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:16:11.71 ID:EGYS/IQq0.net
確かに老人を恨むのはおかしいわ。悪いのは国と政府や
762 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:16:27.37 ID:UrPcjw4md.net
どこまでいっても老人のつけ払わされる人生悲しすぎ
787 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:17:40.14 ID:y/5zD+jg0.net
単に趣味が分散しただけやろ
982 :風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:27:26.03 ID:iENRi7yyp.net
物価も違うしな30年前と今って
車の値段とかも大分違うし
- 関連記事
-