1 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:45:06.00 ID:sknhwOD90.net
・Googleの社員が亡くなった場合、その奥さん、または同性愛の配偶者は、その社員の給料の50パーセントを10年間に渡ってもらえる
・亡くなった社員の奥さん、または同性愛の配偶者は、その社員に付与された株式を所得できる
・亡くなった社員の子どもたちは19歳になるまで、毎月1000ドルを受け取ることができる
・子どもが大学などに進学する場合、この期間を延長できる
2 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:45:28.86 ID:hTkeuD2M0.net
福利厚生すごいな
3 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:45:30.08 ID:v+IOQe/or.net
もうこれ国家じゃん
10 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:46:28.10 ID:Qev2LbUI0.net
死んだ奴がクローン技術で再生されるのかと思ったわ
16 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:47:27.98 ID:2YVeK20Qa.net
ある程度の年になったら謎の急死するやつ続出してそう
18 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:47:37.60 ID:8ZRpz97od.net
日本の企業でここまでやっとるとこないな
さすがといいたい
42 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:49:48.97 ID:hpYvHOCb0.net
マジで将来国家作りそう
5 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:45:40.14 ID:lHBaKv1LM.net
12 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:46:38.53 ID:fwP2Udfad.net
>>5
これは模範的なんJ民
9 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:46:22.72 ID:X6Vg/k9zd.net
でも俺には関係ないし…
17 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:47:33.93 ID:eUeIHHWBa.net
数十年後、社員の福利厚生コストがかさんでGMみたいになりそう
19 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:47:50.17 ID:e//iGYOv0.net
24 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:19.20 ID:sknhwOD90.net
>>19
日本法人はちゃうんかな?わからん?
23 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:18.28 ID:fqVO8YA9a.net
見学に行った事あるけど仕事している雰囲気なかったンゴ
25 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:24.32 ID:/4bI0msr0.net
同性愛にも配慮してるとか凄くね
日本の企業でもそういう企業はあるんかな
28 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:31.99 ID:3ipVoYkK0.net
意識データをGoogleにバックアップしてもらえるとかじゃなくて?
29 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:32.52 ID:4eu7SSGO0.net
AppleもGoogleもホモ
やホN1
30 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:33.33 ID:e5Yp0skZ0.net
Google社員と巡り会うのも高難度定期
32 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:44.18 ID:Wrr57UIta.net
秘密やけど人事部に遺族の暗殺部隊いるんやで
33 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:48:45.21 ID:yR4+3YTr0.net
45 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:50:03.98 ID:8ZRpz97od.net
>>33
ワイの知り合いにおるで
まだGoogleがそんなに有名やないときやったから楽に入れたとか
年収が入った時の4倍くらいになったと喜んでたなぁ
43 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:49:49.76 ID:+qxntAw4d.net
給料からそういう保険天引きされてるんやろ
それでも凄いけど
48 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:50:37.41 ID:sknhwOD90.net
>>43
Google様がそんなショボいことするか?
46 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:50:11.83 ID:I334ibnyd.net
異次元ホワイト 現世の天人
53 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:50:58.54 ID:GCKpP7xQa.net
59 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:51:35.28 ID:8g+B5/Vd0.net
>>53
最悪らしいで
社員同士の監視システムあるらしい
67 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:52:25.04 ID:GCKpP7xQa.net
>>59
そうなんや
でも給料はええんやろ
68 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:52:26.28 ID:yR4+3YTr0.net
>>53
倉庫での軽作業なら常時雇用募集してるで(ニッコリ)
73 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:52:55.33 ID:GCKpP7xQa.net
>>68
それ社員なんか
54 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:51:04.16 ID:QN1ijvEra.net
61 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:51:47.79 ID:sknhwOD90.net
>>54
お祈り
57 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:51:26.20 ID:ixDGS7Lmd.net
仕事もクソ楽やしまじで世界唯一の天国やな
60 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:51:42.35 ID:V4ixcRpRd.net
もう会社内生まれて死ぬ設備あるんやろか
その内給料が会社内でしか使えないものになって会社外に出る必要性も無くなるんちゃうか
72 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:52:50.96 ID:1xs+efIx0.net
退職金の方が多いんじゃないの?🤔
75 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:53:07.35 ID:qtWKmm9D0.net
軍隊の特典か何かかな
79 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:53:38.58 ID:AsP4hbdsd.net
いやいやいや
死んでも生き返らせます位してくれや
80 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:53:39.00 ID:5QKaji1Xd.net
外国の企業すげえな
日本企業は残業代すら払えないのに
84 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:54:10.82 ID:WMFEYmdr0.net
122 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:00:02.90 ID:5QKaji1Xd.net
>>84
まぁグーグルと比べるならトヨタやな
外国にもクソ企業はあるやろしな
102 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:56:38.17 ID:o2WKIhoOp.net
>>80
見とけよ見とけよ~
138 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:03:49.35 ID:R/doqvojd.net
>>102
周り見てると平均10日すらもとても信じられん
81 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:54:00.39 ID:bopphapgr.net
Googleの下請けの関連企業とか無いんか?
サーバーの点検みたいな
82 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:54:01.63 ID:ZekVweSlr.net
オッケーグーグル
86 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:54:27.67 ID:2YVeK20Qa.net
日本人では一生辿り着けない領域だよなぁ
89 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:54:54.67 ID:C4Uqzn3E0.net
カリフォルニアの本社のやつだけやろ?
90 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:54:59.87 ID:DYVv27Ord.net
グーグル勤めの親が欲しい
91 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:54:59.96 ID:Vqk3lCLk0.net
Googleって一番下っ端でもクッソ給料よさそう
94 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:55:19.67 ID:Tc/8wbmT0.net
>>1
給料はともかく
遺児への年金はウチの会社にもあるが
1000ドルは流石Googleやね
3万くらいやわ
96 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:55:26.58 ID:HerAQYq/0.net
Googleで働いてみたいけど貢献できることがないな
97 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:55:34.01 ID:iLA8lg2kM.net
意識をGoogleDriveにアップロードされてそこで永遠に働き続けるんやろ
99 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:56:02.02 ID:loulbaAMM.net
よっしゃ、GoogleにES出そか
103 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:56:56.27 ID:rZOLaUc7d.net
海外企業って日本で言う年功序列でただいるだけとか無能な上司っておらんの?
113 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:58:40.26 ID:NJDidkvYM.net
アラブみたいに配偶者100人とかやればウハウハやんけ
114 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:58:47.74 ID:nzh7xlhzp.net
129 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:02:14.11 ID:ZPBfJmtT0.net
>>114
無能は入れたとしても即クビになるやろ
115 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:58:59.28 ID:TNDw0lMt0.net
言うほど日本も劣ってるか?
134 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:03:22.27 ID:lDFJqVkV0.net
>>115
ファッ?!!
139 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:04:08.44 ID:YJB4u2Oaa.net
>>115
いやー日本ってほんとすごいと思う
142 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:04:16.71 ID:51dZ3LWT0.net
>>115
草
150 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:05:38.98 ID:UADyMooG0.net
>>115
何やらかしたらこんな引かれるん?
117 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:59:32.41 ID:pQ8hpp8Kp.net
やっぱ外国の企業はどんどん誘致しないとな
日本との待遇が明らかに変わるなら日本企業も危機感覚えて良くなるやろ
127 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:02:10.59 ID:WMFEYmdr0.net
>>117
誘致するのは賛成だけどどうせ待遇なんて日本とそう差はないぞw
120 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 15:59:56.36 ID:blGX085v0.net
ええやん
ワイもこの会社入ろ
123 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:00:35.93 ID:iRGG11ut0.net
お前ら死んでもGoogle社員になれないから安心しろよ
128 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:02:11.54 ID:eaInTjaed.net
日テレでさえ平均1200万やで
もっとグーグルは上やろ
131 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:02:27.01 ID:N/5Oik6/0.net
ベリーホワイト
140 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:04:13.55 ID:qCUZXlcw0.net
素直に羨ましい
148 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:05:25.20 ID:dofbbNH90.net
Googleが高度なAI作って世界を支配するからみとけよみとけよ~
157 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:06:33.49 ID:iRGG11ut0.net
>>148
GoogleMapでウォーリーを探せして遊んでるのに?
151 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:06:07.70 ID:N/hRwJhV0.net
165 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:07:43.40 ID:WMFEYmdr0.net
>>151
底辺への社会保障とか一切無くなりそう
155 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:06:26.78 ID:eXJUTrAoa.net
164 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:07:43.25 ID:7EQcTshP0.net
>>155
宮廷の工学部か情報学部入って在学中になんらかの実績もつか、IT企業で大きな功績あげる
166 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:08:28.63 ID:LpoKpWQN0.net
168 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:08:57.00 ID:ZPBfJmtT0.net
173 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:10:28.12 ID:LpoKpWQN0.net
>>168
Google翻訳があるからへーきへーき
176 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:10:55.35 ID:WMFEYmdr0.net
>>168
日本人無理やなこれ
167 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:08:44.85 ID:02r77gc/p.net
アマゾングーグルアップルフェイスブックとかいう四帝国
174 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:10:30.90 ID:lKIOf+Jf0.net
ええなぁ
181 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:12:32.19 ID:dkG2CwMZ0.net
流石Googleやね世界一の企業だけあるわ
楽しく仕事できる代わりに社員がくっそ有能だけどな
171 :風吹けば名無し 2018/04/02(月) 16:09:15.39 ID:E6qj5B2B0.net
Google社員と結婚して殺していく女がそのうち仰天ニュースに出そう
- 関連記事
-